電気:快晴 気温:31度 水温:28°
ハイサイ!連日気温上昇の石垣島です。
夏!!と言いたいところですが、
雲はまだ多めです。
僕は、基本安い黒Tシャツしか着ないのですが、
夕方仕事終わり家に帰ると、
Tシャツから汗の塩が付いてまして。
奥さんと長男に。。。
。。。
。。。
キモって言われてます。
怒涛の百恵号の整備にあけくれ、
ブログ更新も滞りましたが、
ようやく。
ようやく。
ようやく!!!
百恵号から解放されました。
もう少しやりたいところはあるのですが、
お店も止まってる状態なので、
とりあえずは、稼ぐために。
売上を上げないと、税金払えないし???
スタッフみんなの6月のリフレッシュ休暇も終わり、
やっと僕の番になるので、
それまでに百恵号だけでも終わらせようと。笑
メーターが途切れたり、
チルトが上がらなかったり、
たまにエンジンのかかりが悪かったり、
違和感がありました。
石垣島のエンジニア(特に船外機)は、
なんでもすぐに新しいのに変えようとするので、
いつも高くなります。
納得いかないことも、多々あり、
正直信用していません。
今回色々整備しましたが、
やはり信用できませんね。
今まで、無駄なお金相当払いましたよ。
まぁ〜勉強不足ということで。
船外機は、完成された状態で届くわけではなく、
船体、エンジン、エレクトリカルなどなど。
別々に届き、石垣島で組立納船になります。
組み立てたんだからさ、症状言えば、
どこかな??くらいわかるでしょ?

端子一本一本点検。
導通や電圧が弱いところなど、
怪しいなというところは全部交換。

防水ギボシ端子なんてものがあったので、
交換です。

ん〜〜??
原因がわからん。
症状も良くならない。
一つ言えるのは、船は海水を吸い上げ、
エンジンを冷却してるので、
下手にエンジンを掛けられないのと、
色々いじりすぎて、エンジン切れなくなったり。

サービスマニュアル見て、導通確認し、

新しいキーボックスがあったので、
付けてみると??
あらま!!症状消えるじゃないの??
でも納得いかないから事務所で改めてやってみると、
不具合なし。
メーターは着くようになったけど、
コンピュータからのデータが送られてこない。
さぁ〜どこだどこだと探すと、
エンジン側のコンピュータの配線が断線。
いや症状言ってるんたがらさ、
プロだったら大体わかるでしょ??
メーターが壊れてるかもしれませんね。
メーター一つ7万円ですって。苦笑
いやいや2機掛けエンジン舐めんなよ。
左右で配線が変えればメーターが壊れてるか、
どうかわかるし!!
壊れてないし。
何がメーターだよ。
コンピュータからの通信の配線とか、
ピンとくるでしょ??
ということで、自分で見つけ、
配線しなおし、接続。
データ届くし。。
何がメーターだよ。
メーターの後は、配線とか言って、ここなおして、
修理費取る作戦なんだろうな。。。
コメント