YELLOW?YELLOW KIOSK!

いらっしゃいませ。黒木陽子の日記と芝居とおすすめのBlogです。

今日は朝からユニット美人『ゴドーを待ちたかった』映像の打ち合わせ。

FullSizeRender
映像のKyotoDU浜田さんが遊び心きかせてくれて、こちらの遊び心も盛り上がる。

その後、ユニット美人コント企画『もくもく木曜美人』-若手紹介の巻-の顔合わせ。

FullSizeRender
『パラサイト』っぽい感じで撮ろう!と提案したらすぐにのってくれる若者たち。ええ人らや…。

大門さんのしっかりした台本に比べて私の台本のテキトーさよ。良い感じの混ざり具合になるんやないやろうか。

ほんでもってその後は芸術センターに移動して、THE GO AND MO'Sの稽古でした。
コントって大きな声でこんなに体力使うんやなと今まで「コントとか作ってやーす!」と軽々しく言うていた自分を省みてしまう。

力は体力やな…チカラを蓄えねば。


ほんでもっていろいろ一日を振り返るに、朝、映像打ち合わせの時に「遊び心って大切やなー」って思ったのに、GO AND MO'Sさん稽古では、必死すぎてすっかり忘れておったな…ということです。

頑張ろう…。

なんか海行ったくらいヘトヘトになっております。福田恵ちゃんはこの後にユニット美人の稽古とかに来とったんかと、びっくり仰天やわ。


お知らせ☆☆☆☆

2023年1月7日のお昼にコントを公開収録いたします!
IMG_1318
詳細こちら🔻

は!気付けば12月です。
最近お知らせすることが山盛りです。

まずはこちら!IMG_1310

THE GO AND MO'Sにとうとう出演することご叶いました!


今日は稽古初日。ここ数年使っていない笑い筋をギューっと伸ばされてイデデデ!という感じでございました。

はーっ!
ほーっ!
なるほど!

の連続です。

避けてたなぁー。

自分の生理からはずれたテンポと間を操るの…。

つい先日村上慎太郎さんのアクターズラボのクラスで偉そうに言うていた自分が恥ずかしいぞ!

しかし!

今の私で良かった。

「こりゃ難しいぞぃ!」とは思うものの
「まぁなんとかなるやろ!」と、楽観的です。
 
ほんでもってやっぱりできへんことをできるように頑張るの、性に合ってるなぁ。

40超えるとなかなかそんな機会も無いので、(スプラトゥーンと韓国語くらいや)ありがたいです。

ブルマ、あげてこ!

○○○公演詳細です🔻
見にきてね!〇〇

「黒川の笑 その24」
日時  2022年1218日(日) 14時開始  
会場  伏見いきいき市民活動センター 会議室305(京都市伏見区深草加賀屋敷町6-2)

チケット予約 >>>Link

ゲスト  

ユニット美人

演目  

後日発表

脚本・演出・出演  黒川猛

構成 黒川猛、中川剛
音楽 Nov.16
制作他 丸井重樹
京都芸術センター制作支援事業
主催・企画製作 THE GO AND MO'S


そのほかのお知らせは、またおいおいアップしていきます!泥縄的に!


気にかけていただいた皆様、関係者の皆様、そしてご来場いただいた皆様本当にありがとうございました。
ユニット美人『ゴドーを待ちたかった』公演終了しました。

とりいそぎ御礼まで。

IMG_1257
素敵な出演者の皆様と。


IMG_1280
こんな舞台美術でした。

IMG_1279
終演後、バラシも終わったというのにまだ殺陣のふりかえりをする役者の皆様。最高やー!

私もゆっくり振り返りたいと思います。


ありがとうございました。

今日は10:00-21:00と長い稽古の日。
IMG_1217
アドレナリンも体力も有限だと知っているので、ちみちみ休憩いれつつ、じわじわ進める。

換気、ぬくい飲み物、気分転換、昼寝、そんなんがめっちゃ大切。
…私が体力気力無いだけかもしれないけど。

明日は通し稽古です!

初日は来週11/4です。
どうぞ観に来てくださいませ。
http://www.eisei.info/unitB/next.html


今回の公演『ゴドーを待ちたかった』の舞台は未来のレンタルバーチャルシアタースペース。
なのでKAIKAをグリーンバック色に染めています。
IMG_1161 
パンチカーペットの方が、布より安いことに驚く。(同じくらいかな)



IMG_1158
ヘアアイロンが大活躍だ。

ていうか手芸倶楽部の皆様におかれましては、ヘアアイロンめっちゃ便利なので使ったらええと思う。えりぐりとか。袖口とか。
(これって常識なんでしょうか…?)

そして、ミドリミドリと緑にしていって
「布の皺がよる!緑に影ができるー」
「ミドリに裂け目が!ふさがねばー」
と、みどりのお世話をしているうちに、なんだか気持ちもミドリに侵食されてしまった。

今日一日を振り返って反省しています。


面積は力だな。
しかし面積などに負けてはいけないのだ!
攻撃は最大の防御なのだ。ミドリなどわれらの背景にすぎないのだ。惑わされてはならぬ。
この作品のメインはミドリではないのだ。お前たちは消される運命にあるのだ!!
ふはははは!
IMG_1173
みんなで吹き飛ばすぞ!

感想はこちら🔻

力は正義!

の力は、声の大きさだったり、存在感だったり、場を支配する力、そしてそれを制御する力だと思う。演劇始めたての頃はそれに憧れてとにかくアクセル全開にしていたなぁと思い出しましてん。
それから引くことの大切さを知り、今じゃあ 大きな声出せればええっちゅうもんちゃうな派になっていたんですが。
いやしかしまずは力をフルで出し切る力がないとなと、昔の自分を肯定してもらえたような、そんな気持ちになりましたのです。
体力つけよう!

健康カフェのことと資さんうどんのことを書いていたのに全部消えてしまった…

IMG_1103
素敵な会場でやったよ。
基山フューチャーセンターラボさん。

認知症について不安なことや、悩みをかたりあって劇にした。
頭では認知症の方に寄り添って…っておもってるけど、いざ当事者になったらそうも言ってられへんのやろなと感じたり。
老若男女が集まって良きワークショップになったのではないかな…寸劇もなんとか好評やったし…。

ワークショップ後は資さんうどんへ。


IMG_1104
今もまだ食べたい。

帰り道、乗り物に乗りながらとある申請の予算を考えたり。移動中に酔わない体なのがほんまにありがたい。

そして火曜日に事務局をやりました

こちらの監査が入る、ということでその準備に追われる。


助成金のやりとりをいくつか経験しましたが、メールでのやりとりではなくて、助成元さんが足を運んで直接やりとりできるのは、大変だけど、ありがたいことだなと思う。

「なんで俳優さんを派遣するんですか?」
「なんでこんなに先生たちだけでやるんですか?」

などなど。自分たちにとっては当たり前すぎて疑いもしなかったことを、いろいろ聞かれることで、言語化できたり、新たな視点を得られたりするのは楽しい。

…大変やけど。半年前に終わった事業だから…こちらの証憑の整理方法と、求められている形式とが違ったりするんで、ファイルをめくったり戻したり。かなり汗をかき…

IMG_1118
なので、終わった後一緒に事務局を担当した大山さんとご褒美を食べたりしました。

このところの、(私には)異常だったあちこち出向いたり、書類を大量にこなしたり、の、怒涛の期間はとりあえずひとくぎり。

公演頑張っていこう!

朝、日曜の健康カフェの稽古をしたあと

FullSizeRender
YouTube動画の撮影。
夏目さんはしっかりお話しできてすごい。

そのあとSABARでひつまぶし鯖重を食べて、お茶漬けの量について迷っていると福田恵ちゃんから「北条ですか!」と突っ込まれる。

午後は出演者全員集合して稽古。稽古。
39442B3D-1BF5-4C0E-82FD-81DEC1A2685B
途中で屋上に上がって台本読んでみたりする。

夜は、衣装製作のたかつさんが素敵仮縫いを持ってきてくれて、めっちゃ嬉しい。ずっときゃあきゃあ話をしていたい。

中盤までを抜き稽古していく。

稽古後、音響の三橋さんとプチ打ち合わせ。ユニット美人で音響をお願いすることあんまりなくてですね…わたし、たぶんよくわかってへんな。まあ三橋さんなので安心だ。ありがてえ。呆れられるかもしれんけど、どんどんわからんこと聞いていこうと思う。

その後、また日曜の健康カフェの稽古と準備。
終わらない。

まったくもって私には多すぎる情報の量で、どれも有意義で楽しいことなのに、楽しいことだからこそ、ゆっくり味わえないことにてんやわんやでつらくなる。

帰ってテレビをつけたら、弱虫ペダルのアニメをやっていて、御堂筋くんがいつもの調子で部員を丸刈りにしていた。

御堂筋くんも頑張っている。わたしもがんばろうではないか!

先週と今週と。いろんなところに行っています。
私、職場であるKAIKAから徒歩10分のところに住んでおりまして、通常時はこの10分の直線を行ったり来たりしているわけなんですが、
この2週間は奈良と滋賀の府境近くやら岡山やら神戸やら大阪やらとあちこちに。
おいおい一体何があったんだと私の中のGPSが異常を検知するくらい、いろんなところに出入りしています。

(と、いいますか、普段動かなさすぎなんですけれども)

なものでこの週の前の週などは

来る…移動の週が
来る…!

と、ドキドキ三昧だったのですが、いざ渦中に入ってみると淡々としています。

明日は6:30集合で学校公演です。
IMG_1087
出演しないので、気が楽。
出演するって大変だよなー。ほんまに。寝不足になったら声が出ないし、太ったら衣装入らないし、髪の毛も整えて、お肌も整えて…

うわああああとなりますな。

そうか。淡々としているのは、基本的に裏方だったりアシスタントだったりしているからなのだなぁ。表に立つのは大変よ、やっぱり。

なもんで頑張ろう!
無理しても良いねんもんな。
頑張ろう…。

「畜産農家で子牛に私の名前つけてから牛肉たべられへんのよー。だから焼き肉ぎゅうぎゅうはなー。むつかしいなー」
そんな小芝居をしました。
IMG_1050
スギ薬局さんのコーナーで。
『健康カフェ-糖尿病-』
というイベントです。地域の方がにこにことお芝居を即興でしてくださって、大福こっそり食べようとする姿にうふふとなりました。

完璧な健康体!というのはこの年齢になってくるとほぼ難しく。
しかし、だからこそ「自分を大切にしたい!」とも思えるようになったし、
人の不元気さに心を寄り添わせることもできるようになったなぁ…と思います。
100%で全部計算しないというか。
5-60%でうまく回せるよう頑張ろうという気合いだけはあります!

夜はユニット美人の稽古。

IMG_1049
どんだけ張り切っとんねん!

という顔ですが、本番まであと1ヶ月。
実は心の中は心配と不安でいっぱいなんです。

「でもまあ、うまいことやったんねん!」という張り切りはあります。

健康カフェ、次は10/16に佐賀でやります。
https://www.accd-c.org/sugiura2022/kiyamalab/


ユニット美人は11/4-6 @KAIKAですよ!
IMG_0940

このページのトップヘ