2006年02月28日

つながる、つながる

こんにちは。
中川です。

文庫OFFでは、最新商品を続々入荷中!
1000円以上お買いあげで送料無料!
「文庫でまとめ読み」はいかがですか?

今までやってきたことが、いろんな所でつながっている。

2年前に雪が谷大塚店で、「高校生ブックオフ」をめざしてがんばっていた子が
大学受験を終え、

「今日、第1志望の早稲田の政経に受かりました!」

と電話をくれた。浪人して、がんばっていたという。

こんなにうれしい電話はない。
さっそく、あさってお祝いと2年間分の話をすることになった。


昨日、日吉に物件が見つかり、きゅうきょ出店のためにドタバタ駆け回った。

長年お世話になっている日吉の不動産屋に相談に寄ったところ、そのビルのオーナーさんを紹介してもらえることに。

とてもとても急な話ではあったが、本社のみなさんに手伝って頂き、なんとかいい形で、オーナーさんにご挨拶ができた。

その不動産屋さんは、ただ私たちのために、一生懸命オーナーさんに頼んでくれた。


思う。

なんとありがたいことだろう。
今までやってきたことが、思いがけないカタチで返ってきている。

まだまだ、私は自分の事ばかり考えてしまう時がある。
もっともっと、人のために一生懸命になれる人間になりたい。

スティーブ・ジョブズ-偶像復活

ジョブズの伝記。

一気読みしてしまった。

ボリュームはあるけど、これは読むべし!

  

Posted by yes_masa2004 at 19:12Comments(0)TrackBack(0)

2006年02月26日

東京ベンチャー留学 in SPRING

こんにちは。
中川です。

文庫OFFでは、最新商品を続々入荷中!
1000円以上お買いあげで送料無料!
「文庫でまとめ読み」はいかがですか?

さて、今年も東京ベンチャー留学の季節がやってきました。
学生ブックオフでも、たくさんの地方からの学生をインターンとして受け入れております。

スタッフの佐藤良枝ちゃんを始め、ETICのみなさんがいつも夜遅くまでがんばって準備をしてくれています。

「この春、何か始めたい!」と思っているあなた!
ぜひ参加してみてはどうでしょうか?

【3月13日-16日】東京に全国各地から意識の高い若者が集まり、
社会の最先端で活躍するベンチャー企業経営者たちと本気で語り合う、
人生が変わる衝撃的な3日間「東京ベンチャー留学」第12期を開催します。
(参加費は無料です)

いつもは地方学生限定で開催しておりますが、
今回は、関東在住の方も10名ほど募集しています♪
申し込み締め切りは【3月1日】。
下記をお見逃しなく、ぜひお申し込みください!


(以下、告知文になります)


●地方在住学生必見!語り合った仲間たちが、一生の財産になる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社会の最先端で活躍するベンチャー企業経営者と本気で語り合う。
この3日間の出会いが、あなたの人生を変える。

  ▼東京ベンチャー留学〜起業家と過ごす3日間▼(12期生募集中!)
 
            詳細 >>http://www.challenge-community.jp/tvr/
                 開催日時:3月 13日(月)〜16日(木)
                 締め切り:3月 1日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「地方では会えないような起業家の生き方に触れてみたい!」 
 「全国の、夢を語り合える仲間たちと出会いたい!」
 「社会の最先端のビジネス現場を肌で感じたい!」

 そんなあなたへ、とっておきの機会があります。
 全国各地から意識の高い若者が集まり、社会の最先端で活躍する
ベンチャー企業の経営者の生き方に触れる東京ベンチャー留学。

 学生時代から今に至るまで、起業家達がいかに考え行動してきたか、
 今、どんな志に挑戦しているのかなど、赤裸々に語られる熱い想い。
 そして、参加者の夢に対するアドバイスから激励まで、
 経営者と参加者で本気で語り合い、忘れられない濃い時間を過ごします。

 03年11月より始まり、今回で12期を迎える東京ベンチャー留学。
 過去の参加者は、日本全国から、海外在住学生に至るまで、
 総勢257名が、腹を括って東京にやってきました。

 あなたの夢を形にする足掛かりに、将来への道筋を描く第一歩に、
 人生を変える出会いが詰まった3日間が、あなたを待っています!

---------------------------------------------------------------------- 
 ▼現在挑戦中!過去の参加者たちの第一歩
----------------------------------------------------------------------
 ・大学2年次に参加。東京ベンチャー留学で惚れこんだ経営者の下で
  長期実践型インターンに挑戦!1年後には、新店舗の店長を任される。
 
 ・大学1年次に参加。地元に戻り、地域を活性化するNPO立ち上げに参画。
  まちのカッコいい大人を取り上げたフリーペーパー編集長を務める。

   〜東京ベンチャー留学で人生が変わった若者たちが、
      全国各地で、積極的な活動を多数巻き起こしています。〜

----------------------------------------------------------------------
 ▼実施概要
----------------------------------------------------------------------
 【日 時】 3月13日(月)〜16日(木)
 【場 所】 東京都内(渋谷・参宮橋など)

 【参加費】 東京までの往復の交通費・期間中の滞在費等を自己負担。
       ※プログラム参加費はございません。

 【内 容】・起業家の志や事業戦略に触れる少数座談会
      ・ベンチャー企業のビジネス現場への直接訪問
      ・インターンシップ受け入れ企業経営者との交流会 など

 【対 象】 地方在住の大学1,2,3,4年生、大学院生、専門学校生、
       高校生、フリーターの方で、
       期間中の全プログラムに参加可能な方
   
       ※地方在住の方:定員30名
       (関東在住学生も、10名程度受け入れます。)

      (下記のいずれかに当てはまる人、大歓迎!)
       a.東京のベンチャー企業での長期実践型インターン参加に
        興味がある!
       b.地元を盛り上げたい!
       c.何かを仕掛けて充実した学生生活・20代を送りたい!
       d.社会の最先端で活躍するベンチャー企業や経営者の
        生の姿をとにかく見てみたい!
       e.全国に、夢を語り切磋琢磨し合える仲間を作りたい!

 ★【申込締切】3月1日(水)

 ▼お申し込み方法・その他の詳細に関しましては、こちらのウェブを
  ご覧ください。⇒http://www.challenge-community.jp/tvr/index.html
 
 ▼電話でのご質問⇒TEL:03-5784-2115
          NPO法人ETIC.(エティック)担当:加勢・佐藤・細田

----------------------------------------------------------------------
 ▼3日間を終えた、参加者のアンケートより抜粋
----------------------------------------------------------------------
 「今後の人生の岐路になるかもしれないほどの衝撃がありました。
  その後の大学生活が変わってくるのは間違いないと思います。
  行って損なし、いかなきゃ損する、そんなプログラムです。」

 「こんなに自分にとって衝撃的なものになるとは思わなかった。
  21年間生きてきて、一番濃い3日間だった。本当です。
  これから自分の方向性をしっかり見つけたいと思います!」

 「自分はまだまだ世界が狭いとわかった。
  日本は広くて、いろんな学生がいるんだと気付いた。
  自分もみんなに負けてられないと思った。」

         ⇒http://www.challenge-community.jp/tvr/voices.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《お問い合わせ》NPO法人ETIC.(担当:加勢・佐藤)http://www.etic.or.jp/
    MAIL:info@e... TEL:03-5784-2115
        〒150-0041 東京都渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル4階 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  
Posted by yes_masa2004 at 13:30Comments(0)TrackBack(0)

2006年02月25日

NEETについて、もっと知ろう!

こんにちは。
中川です。

文庫OFFでは、最新商品を続々入荷中!
1000円以上お買いあげで送料無料!
「文庫でまとめ読み」はいかがですか?

2月26日(日)に渋谷で「Work-Life Innovators' Forum & Gathering」が開かれます。

新しい働き方モデルを作ろうと動いている人たちが集まります。

その中でも、元NEETの早川君(元SUZUCAFE店長)に注目!
NEET問題について、熱く語ってくれると思います。

NEETについては、元NEETに聞くのが一番!
キレイ事なんかいらない。
世界を変えていこう。

と言うことで、行く価値大ありのイベントです。
ぜひ!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2.26「働く」の未来を拓く挑戦が渋谷から始まる!

      Work-Life Innovators' Forum & Gathering
          Feb.26, 2006  |Shibuya Tokyo    
     
    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 新しい働き方を、待つのではなく、自分で考え、提案し、
 創りだそうという生き方 "Work-Life Innovators"
 今週の日曜日、渋谷の街が「新しい働き方モデル」の発信地になります!

 ここからはじまる未来への挑戦を、一緒に作り出していきましょう!

  ※ 本プロジェクトに集うInnovatorたちの声
   (Work-Life Innovators'コミュニティ登録者のメッセージから)
          

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ Contents
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・日 時 :2006年2月26日(日) 14:00〜 (13時30分開場)
      Forum  14:00〜18:30
      Gathering(大交流会)  18:30〜20:00

 ・会 場 :東京 渋谷 T's ビジネスタワー 3Fホール
   http://www.tsrental.jp/company/map.html
   (JR線「渋谷駅」宮益坂出口より、徒歩2分)
 ・定 員 :120名
 ・参加費:無料
 ・下記のサイトより、必要項目ご記入のうえお申し込みください。
    → http://worklife.etic.or.jp/forum.html ←
      ★締切:2月24日(金)午後15:00まで

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ Schedule
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 Keynote Speech 】 14:00 - 15:00
----------------------------------------------------------------------
 ■金子 郁容 氏 / 慶應義塾大学 大学院政策・メディア研究科
           兼 総合政策学部 教授
  『あなたの現場から始まるソーシャル・イノベーション
   〜コミュニティ・ソリューションによる「働く」の変革へ(仮)』


【 Work-Life Innovators' styles 】15:00 - 18:30
----------------------------------------------------------------------
 〜様々な現場、立場から、次世代の「働く」を切り開くビジネス・モデルを
  社会に提案! モデルを実現するために参加者参加による戦略会議も! 


【Gathering (大交流会)】18:30 - 20:00
----------------------------------------------------------------------
 起業家、学生、教育・行政関係者、メディア等のInnovators が集結!
 次世代を共に創る仲間や新しいプランのアイデアが誕生していく時間です!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Work-Life Innovators' styles(15:00-18:30)登壇者 ※一部紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■小室 淑恵 氏 (株式会社日本アンチエイジング研究所 取締役)
  「育児休暇は自分への投資の期間」資生堂で育児支援サービスを
  立ち上げた注目の仕掛け人、次の一手は「アンチエイジング」
 
 ■山岸 聖幸 氏 (株式会社NextNinja 代表取締役)
  人を元気にするのは人のつながり! 気鋭のITベンチャー社長が、
  「ニートの兄貴分」を日本に100万人生み出すプランを提案

 ■寺井 元一 氏 (NPO法人コンポジション 代表理事)
  若者が再挑戦する、アーティストが夢をかなえる!
  「渋谷」をチャレンジの第一歩を踏出す街にプロデュース

 ■正田 英樹 氏 (株式会社ハウインターナショナル 代表取締役社長)
  ITの世界で働く、次世代の生きがいってなんだ?福岡・飯塚市発、
  地域のリアルなコミュニティーとつながるワークスタイルへの挑戦
   
 ■早川 周作 氏 (ローリテイルエンターテイメント株式会社)
  「元ニート」の起業家が複数のベンチャーと連携して挑む、
  「Web2.0」の世界をカフェで実現へ
  
 ■一色 真司 氏 (株式会社代々木学園 代表取締役)
  「インターネット高校」がもたらす新しい学校の可能性。
  人間性重視の通信制サポート校、次代起業家育成高校に挑む!

 ■オキタ リュウイチ 氏 (クリエイティブ・ディレクター)
  黒越 誠司 氏 (株式会社デジサーチアンドアドバタイジング 社長)
  女子高生15万人を「善行」に走らせた「ヘブンズパスポート」の仕掛人、
  オンライン化で日本の若者を「ポジティブスパイラル」に巻き込む。
 
 ■能村 幸輝 氏 (経済産業省 経済産業政策局 産業人財政策室 参事官補佐)
  次代の職場・地域社会が求める「社会人基礎力」向上へ挑む新政策

 ■山本 繁  氏 (コトバノアトリエ 代表)
  「引きこもりが『書く』ことを自分の仕事にすることを応援!」

 ■NPO法人ETIC.「STYLEプロジェクト」
  社会的課題に事業で挑む、思い・アイデアを事業プランへ育てる。
  ビジネスプランコンテスト「STYLE2006」募集開始へ始動!
  
              ほか、ポスターセッション含め続々登場予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ≪Work-Life Innovators' プロジェクトとは・・・≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  若手起業支援の草分けNPO法人「ETIC.」と、サントリー次世代研究所が、
  「若者の人間力を高めるための国民運動」の協力を得てスタートした、
  若手起業家・社会人や学生がともに今の「働く」をめぐる課題を乗越え、
  新しいカタチを創っていくことに挑むプロジェクトです。


    【 主催 】Work-Life Innovators'プロジェクト
    【 プロデュース&事務局 】NPO法人ETIC.(エティック)
    【 オフィシャルパートナー 】サントリー次世代研究所
    【 後援 】若者の人間力を高める国民運動(厚生労働省)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ 参加お申込について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 下記のウェブサイトからお申し込みください。
 (完全事前申込み制)

 ★締切:2月24日(金)午後15:00まで
  → http://worklife.etic.or.jp/forum.html ←


====================================================================
●この件に関するお問合せはこちらまで。  http://worklife.etic.or.jp
 主催:Work-Life Innovators' Project / 事務局:NPO法人ETIC.
 -------------------------------------------------------------------
お問合せ--> worklife@etic.or.jp /03-5784-2115(担当:田中・加勢・内野)
====================================================================

  
Posted by yes_masa2004 at 13:47Comments(0)TrackBack(0)

2006年02月24日

目標を数値化する

こんにちは。
中川です。

文庫OFFでは、最新商品を続々入荷中!
1000円以上お買いあげで送料無料!
「文庫でまとめ読み」はいかがですか?

「目標を数値化すること」について、今日は書いてみる。

数字を設定することを今年は特に意識してやっている。

なぜか?

数字を設定しない限り、目標達成へのスピードは絶対に上がらないからだ。

仕事のスピードにしても、家庭のスピードにしても、人生のスピードにしても、
数字が入っている時と入っていない時とでは、まるでスピードが違う。

そのスピードを決めているのは、「自分」。
いつもこう私は自分に問いかける。

「そのスピードで、私は満足か?」と。

自分で、『ぬるいな』と思う日がまだまだある。
そんな時は、数字を入れる事で、ギアチェンジする。

何時に起きるのか?
その仕事をいつまでにやるのか?
○月、いくらの実績を出すのか?
○才で、私はどういう人間になっていたいか?

数字があることで、そこに緊張感と達成意欲が生まれる。

プロフェッショナルとして、常に結果を出し続ける経営者になる。

そのためには、まだまだ努力不足。

今日も1日がんばろう!

  
Posted by yes_masa2004 at 12:48Comments(0)TrackBack(0)

2006年02月22日

【みんなのコーヒークチコミサイト】コーヒー飲み比べドットコム

こんにちは。
中川です。

文庫OFFでは、最新商品を続々入荷中!
1000円以上お買いあげで送料無料!
「文庫でまとめ読み」はいかがですか? 

今日は時間がないので、お知らせです。

いつもいつもお世話になっている、イン・ザ・カップのサイトです。

世界で一番親切な、コーヒー専門のサイトです。
リニューアルして、一層ステキなサイトになりました。

ぜひ一度ごらんください。

日本中のコーヒーが無料で飲めるコーヒー飲み
比べドットコム 

□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>
【日本全国のこだわりのコーヒーを無料で試飲できる。】

 コーヒー飲み比べドットコム
 http://www.coffee-nomikurabe.com


【みんなのコーヒークチコミサイト】

 コーヒーファンクラブ
 http://www.coffee-nomikurabe.com/index2.html
 
 株式会社イン・ザ・カップ運営事務局
 お問い合わせ:info@coffee-nomikurabe.com
□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>□>

  
Posted by yes_masa2004 at 19:01Comments(2)TrackBack(0)

2006年02月21日

先手先手のスパイラル

おはようございます。

中川です。

文庫OFFでは、最新商品を続々入荷中!
1000円以上お買いあげで送料無料!
「文庫でまとめ読み」はいかがですか?

今月も、先月引き続いて、非常に好調な実績が出ています。
毎日一生懸命、額に汗してがんばっているみんなに心から感謝してます。

勝ちに不思議の勝ちはなし。
負けに不思議の負けはなし。

その通りだと思うことがたくさんあります。

経営という格闘技に勝ち続けて行くには、どれだけ経営者である私が常に先を見て、具体的な行動に出られるかだと思います。

では、なぜ今までそれが出来なかったのか?

それは、「先を読む事は難しい。」という思いこみから来ていたと思います。

以前はこうでした。

先を読むことは難しい

難しいから、後回し

問題が発生してから、対応

全てが後手後手

根本的な解決はしない

停滞

今はこうなっている

先を読むことは難しい

しかし、読めないことばかりではない

読めることから書き出していき、早期に具体的アクションを起こす

問題が発生する前に、ほとんどが解決済

全てが先手先手

根本的な解決にも時間がさける

上昇

全ての目標を数値化し、
「見える」まで考え、
毎日、予実をチェックする。

頭でわかっていても、なかなか実行できていないことは多い。
全力で、一日一日を闘っていきます。

この本、昨日読みました。
なかなかよいです。

自分の仕事をつくる

  
Posted by yes_masa2004 at 13:29Comments(0)TrackBack(0)

2006年02月20日

早く寝ると・・・

おはようございます。
気持ちのいい朝です。
中川です。

文庫OFFでは、最新商品を続々入荷中!
1000円以上お買いあげで送料無料!
「文庫でまとめ読み」いかがですか?

さて、2月も気がつけば、もう終盤戦。
気を抜けない日々が続きます。

そんな中、きのう改めて1日のタイムスケジュールを練り直しました。

現状分析をすると、2月20日時点での結果は・・・
夜2時までに寝る→18勝2敗
朝7時までに起きる→16勝4敗
朝食を取る→19勝1敗

と、かなりいい感じです。

今まで、何度も早起きに挑戦してきた私ですが、意志が弱く、ことごとく跳ね返されてきました。

「それはなぜか?」

その答えが、最近やっと分かりました。

それは・・・


それは・・・


それは・・・


「夜、早く寝る」

それだけです。

今まで早起き出来なかったのは、夜な夜な映画を見てしまったり、ネットサーフィンをやってしまったりして、いさぎよく寝る事が出来なかった悪い習慣に原因がありました。

それを断ち切ることが出来た時、自然と気持ちよく起きられるようになりました。

これは、たまたまNHKの番組を見ていた時に、土堂小学校の校長先生(教育界では有名な人らしい)が言っていたのですが、

「まず子供達に伝えることはなんですか?」

という問いに対して、

「早く寝る事」

と言っていたのを見た事がきっかけです。

その先生いわく、

早く寝る

早く目が覚める

朝ご飯をきちんと食べられる

頭と体の調子が非常によくなる

勉強も運動もよく身に付く

よい1日

よい人生

となるそうです。

なかなか早く寝るのは・・・という言い訳はやめて、もっと早寝早起きを実践していこうと思います。

映画ドラえもん のび太の恐竜


久しぶりに、ドラえもんの映画を見る。
泣いた・・・。  
Posted by yes_masa2004 at 17:37Comments(0)TrackBack(0)

2006年02月19日

送別会

こんにちは、中川です。

文庫OFFでは、最新商品を続々入荷中!
1000円以上お買いあげで送料無料!
「文庫でまとめ読み」いかがですか?

毎日、濃い。濃い。濃い。
映画みたい。
楽しくて仕方がない。

薄まってきたと少しでも感じたら、ヤバイ。
その時はぶっ飛ばなきゃ。

久々にブランキーを聞いて、そんな気分です。

1997-2000黒盤
1991-1995“白盤”

さて、昨日は雪が谷大塚店のスタッフさんの送別会でした。

集まった数、総勢20名。
現役メンバーに、過去の在籍メンバーを入れて盛大に盛り上がりました。

みんなからのメッセージ、プレゼント・・・

中でも、高校生の時から大学4年間をここで働いてくれた、鍵田君が最後泣いたのには、びっくりしました。

人前で涙を見せたりする子じゃないので。

送別会っていうより、涙、涙、涙の卒業式って感じでした。

最後に締めで話させてもらいましたが、

「何のためにいつもみんなでがんばっているか?」

「それは、幸せになるためだよ。」

「この雪が谷大塚店を卒業しても、みんな家族だ。」

「こういう仲間を、これからも増やしていきたい。」

雪が谷大塚店を作り、育てて頂いたすべてのみなさまに感謝いたします。

これからも「人が幸せになれる会社を作る」ために、情熱を注ぎ続けていきます。

  
Posted by yes_masa2004 at 17:04Comments(0)TrackBack(0)

2006年02月18日

CALLSLOWS(コールスロウズ)はすばらしい!

おはようございます。今日は寒くなりそうです。
中川です。

文庫OFFでは、最新商品を続々入荷中!
1000円以上お買いあげで送料無料!
「文庫でまとめ読み」いかがですか?

昨日、先日のブログでもお知らせした、
CALLSLOWS(コールスロウズ) 1stmix「THE FAMILY RESTAURANT」
行って来ました。

kio1

kio2

 

 

 

 

 

 


CALLSLOWS(コールスロウズ) 1stmix
「THE FAMILY RESTAURANT」
2/17(金)〜19(日)
17日19:00
18日14:00/19:00
19日13:00/17:00
場所→神楽坂die pratze
料金 1500円(前売り・当日共)

HP→http://www.callslows.com

感想は・・・

こんなに感動した劇は、生まれて初めてでした。
今まで見た劇の中で、間違いなくNO.1でした。

小笠原さんがいつも語っていた夢の舞台がそこにはありました。

笑いあり、涙あり、心にいつまでも残る作品でした。

ここまで来るのに、それはもう大変だったと思います。
よくがんばったんだなって思います。

昨日は、家までの帰り道、幸せな気持ちでいっぱいでした。

一緒に働いていた時のこと。
休憩時間に過去とか悩みとか話してくれたこと。
大学に入り、劇団を立ち上げるために一生懸命動いていた時のこと。

いろいろ思い出して、涙が出ました。

今、一緒に働いてくれている仲間たちとも、ただ仕事だけのつきあいではなく、一生つきあっていけるような関係でありたい。

人との出会いは奇跡だ。

ひとつひとつの出会いを大切にしていると、こんなにうれしいプレゼントをもらえるのだと、改めて昨日思いました。

ありがとう、小笠原さん。
これからもガンバレ!

おせじ抜きで、見に行ける人は見に行った方がいいです。
言葉で言い表せないくらい、「すばらしい」劇です。
明日まで神楽坂でやっているので、どうぞ!

CALLSLOWS(コールスロウズ) 1stmix
「THE FAMILY RESTAURANT」
2/17(金)〜19(日)
17日19:00
18日14:00/19:00
19日13:00/17:00
場所→神楽坂die pratze
料金 1500円(前売り・当日共)

HP→http://www.callslows.com

 

  
Posted by yes_masa2004 at 10:29Comments(2)TrackBack(0)

2006年02月15日

夢を語ることと、結果を残すこと

こんにちは。
中川です。

文庫OFFでは、最新商品を続々入荷中!
1000円以上お買いあげで送料無料!
「文庫でまとめ読み」はいかがですか?

最近ぐーんとあったかくなりましたね。
うれしい季節の到来です。

さて、今日は先ほどまで文庫OFFのスタッフの子と話していたことを書いてみたいと思います。

テーマは「夢を語ることと、結果を残すこと」についてです。

よく、「トップに最も必要な事は何でしょうか?」という質問があります。

多くの社長さんが答えていることですが、
「夢を語ること。」

私もそう思っていました。
そう、つい最近までは・・・。

1年半前に、新規事業である文庫OFFをオープンさせて頂きました。

その頃の私は、大いに夢を語り、オープンさせることが出来た自信と喜びでいっぱいでした。

それから1年半。

暗闇の中をはいずり回っているというのが、私の状況でした。
いつしか夢を語ることも少なくなり、どうしても結果を出せない自分自身に対して、自信を喪失していきました。

結果を残すことは、経営者として当たり前の事だと思って、ブックオフでいつもやってきました。
しかし、文庫OFFは、未知の領域、「誰も答えを持っていない」中で、正直どうしていいかわからない日々でした。
そんな日々を1年半続けてきて、やっと気がつけたのが、今年の1月でした。

「結果を残すこと」

これも、「夢を語ること」と同等に大切であることに、気づくことが出来ました。

何度も何度も追いつめられて、「もうダメだ」「もうダメだ」と何度も思いました。
でも今やっと、目に見えるカタチで結果が出てきています。

結果が出て、改めて「結果を残すこと」が、どれだけ経営者として成し遂げなければならないことか、思い知りました。

長かった。
しかし、まだ感慨にふけっている時間はない。

2月、いろんな意味で勝負の月だと思っています。
攻めて、攻めて、攻めきる。

みんなと幸せをつかむために、結果を絶対に出します。

世界遺産 フランス編
世界遺産のDVD、集めてます。心いやされますよ。

  
Posted by yes_masa2004 at 19:45Comments(2)TrackBack(0)