2014年08月28日
たまには・・・・
2年ぶりの投稿。。。
更新しても、
これだけ書いていないと、
来る方も少なく、大変にはならなそうですわね
三十路もとっくに終わり、
気づくと、あっという間に四十路。
自分の中では結局何も変わってなく、
変わった事と言えば、1日や1年が、ぐっと早く感じられる事かしら。
・・・・もちろん肌のハリや、しわの数は違うのでしょうけど。。。
仕事は、会社の子たちが本当に頑張ってくれているので、
三十路の頃とは違い、
私は、プロデュースと司会を少々こなす事くらいで、
とても時間の余裕が作れて来ましたわ。
もちろん社長業として1番大切な、繋がり(営業)業は行ってますけどね。
久しぶりに投稿画面に向かうと、
なんだか、あの頃を思い出して・・・・・
また、何か新たなことを始めたくなる自分がおります。
たまには、原点に戻る。
とても素敵な事かもしれませんわね
更新しても、
これだけ書いていないと、
来る方も少なく、大変にはならなそうですわね

三十路もとっくに終わり、
気づくと、あっという間に四十路。
自分の中では結局何も変わってなく、
変わった事と言えば、1日や1年が、ぐっと早く感じられる事かしら。
・・・・もちろん肌のハリや、しわの数は違うのでしょうけど。。。
仕事は、会社の子たちが本当に頑張ってくれているので、
三十路の頃とは違い、
私は、プロデュースと司会を少々こなす事くらいで、
とても時間の余裕が作れて来ましたわ。
もちろん社長業として1番大切な、繋がり(営業)業は行ってますけどね。
久しぶりに投稿画面に向かうと、
なんだか、あの頃を思い出して・・・・・
また、何か新たなことを始めたくなる自分がおります。
たまには、原点に戻る。
とても素敵な事かもしれませんわね

2012年04月27日
懐かしい。日記帳のようですわね・・・
まだ、使えるのかしら。
投稿画面が、なんだか懐かしい。
昔の日記帳を開いたような感覚ですわね

何年か前までは、毎日更新し、
沢山の仲間と繋がれたブログ

このブログの、お陰で出会えた大切な人たち

暫く連絡とっていない方が多いけど、皆さまお元気ですか?
私の方は、大好きだった父が他界し、
1人になった大切な母と、同居を始めました。
ほぼ20年ぶりの同居

自由奔放に

ほとんど毎日だった外食も半分になり、
ガラッと、時間の使い方が変わって参りましたわ。
ストレスがまったくない訳ではありませんが、
そこは、大切な母とですもの

少しずつ、解消し、楽しい生活を送っていけそうです。
懐かしい大切な日記帳。
これからも、たまには書き込んでいこうかな

2011年09月09日
転機。
いつもありがとうございます
また、また、また・・・・・・・
久しぶり過ぎる投稿になってしまいました
この2か月くらい。すごく沢山の事がおこり、
私の生活は一転しております。
自分自身に、色々問いかけ、悩み・・・・・・・
やっと少〜し落ち着いて参りましたわ
これから先の・・・・一生を考え、
好いと思う事を、優先して実行して行こうと思ってます。
社長業を続けてきて、走り続けて来たけど、
最近は少し自分の時間を優先させて頂いてます。
これが出来るのも、会社の子たちがホローしてくてるからこそです。
改めて、今一番、会社の子たちに感謝
ほんとうに、ありがとう。
私も、がんばらないとね

また、また、また・・・・・・・
久しぶり過ぎる投稿になってしまいました

この2か月くらい。すごく沢山の事がおこり、
私の生活は一転しております。
自分自身に、色々問いかけ、悩み・・・・・・・
やっと少〜し落ち着いて参りましたわ

これから先の・・・・一生を考え、
好いと思う事を、優先して実行して行こうと思ってます。
社長業を続けてきて、走り続けて来たけど、
最近は少し自分の時間を優先させて頂いてます。
これが出来るのも、会社の子たちがホローしてくてるからこそです。
改めて、今一番、会社の子たちに感謝

ほんとうに、ありがとう。
私も、がんばらないとね

2011年04月06日
普通を。少しずつ・・・・
いつもありがとうございます
やっと春らしくなってまいりました。
今週末には桜も満開になるのかしら
自粛ムード一色から、少しずつですが、
周りが、動いて来た気が致します。
自粛すれば好いってものではありません。
前回も書きましたが、経済を動かさなきゃ
支援なんて続けていけませんものね
全てが今までとは変わってしまっている中、
少し普通を取り戻し、私たちから元気になって
その元気を送り続けること。
これが今、私たちの出来る事なのかもしれません
大丈夫。一歩ずつ前へ

やっと春らしくなってまいりました。
今週末には桜も満開になるのかしら

自粛ムード一色から、少しずつですが、
周りが、動いて来た気が致します。
自粛すれば好いってものではありません。
前回も書きましたが、経済を動かさなきゃ
支援なんて続けていけませんものね

全てが今までとは変わってしまっている中、
少し普通を取り戻し、私たちから元気になって
その元気を送り続けること。
これが今、私たちの出来る事なのかもしれません

大丈夫。一歩ずつ前へ

2011年03月28日
今。出来る事を・・・・・
この度、被災された皆さまに、
心から、お見舞い申し上げます。
私の市でも震度5の地震でございました。
地震の時1人で居てしまったので、不安が残り、
その後2日間一睡も出来ない状態。
しかし全国に居る仲間との情報交換で、
私が、そんな事を言っている場合ではない!と、
やっと落ち着き、気付いたのは、地震後の日曜日。
情けない、お話でございます。
被災地にも仲間がいるので、被災にあった仲間たちも動き出し、
お陰様で早い段階で輸送手段が確立できました。

企業だけでなく
一般の方達からの物資も
受付致しましたので、
少しでもと、
多くの方が提供して下さり、
先週末で既に50t近くの物資を届ける事が出来ました。
10日間毎日朝から晩まで、物資の受付と仕分け。

私的には、初めての肉体動労で体もボロボロ。
でも、人の温かさを沢山感じながら頑張る事が出来ました。
私たちの物資受付は先週末で一旦終了致しました。
と、言うのは、次の動きに移ろうと思っているからです。
勿論物資が足りている訳ではないです。
物資は大手の皆さまに少し任せさせて頂きながら、
しっかりと現地に迷惑をかけない人的支援。
そして、何より経済の復旧です。
被災しなかった私たちが倒れては、被災地支援も出来ません。
被災地の方が今後こちらに仮移住でもいらした時に、
受け入れられる会社・経済にしておかないといけませんよね。
とは言いつつ計画停電で、
まったく街の経済が動かなくなって来てしまってます。
こんな時だからこそ、皆で少しずつの我慢。
そして、経済を動かす事。お金を使う事も大切です。
たいした事が出来ない自分にもどかしい思いを感じます。
でも、今、出来る事を精一杯頑張っていこうと思います。
大丈夫。
一歩ずつ、前へ
心から、お見舞い申し上げます。
私の市でも震度5の地震でございました。
地震の時1人で居てしまったので、不安が残り、
その後2日間一睡も出来ない状態。
しかし全国に居る仲間との情報交換で、
私が、そんな事を言っている場合ではない!と、
やっと落ち着き、気付いたのは、地震後の日曜日。
情けない、お話でございます。
被災地にも仲間がいるので、被災にあった仲間たちも動き出し、
お陰様で早い段階で輸送手段が確立できました。

企業だけでなく
一般の方達からの物資も
受付致しましたので、
少しでもと、
多くの方が提供して下さり、
先週末で既に50t近くの物資を届ける事が出来ました。
10日間毎日朝から晩まで、物資の受付と仕分け。

私的には、初めての肉体動労で体もボロボロ。
でも、人の温かさを沢山感じながら頑張る事が出来ました。
私たちの物資受付は先週末で一旦終了致しました。
と、言うのは、次の動きに移ろうと思っているからです。
勿論物資が足りている訳ではないです。
物資は大手の皆さまに少し任せさせて頂きながら、
しっかりと現地に迷惑をかけない人的支援。
そして、何より経済の復旧です。
被災しなかった私たちが倒れては、被災地支援も出来ません。
被災地の方が今後こちらに仮移住でもいらした時に、
受け入れられる会社・経済にしておかないといけませんよね。
とは言いつつ計画停電で、
まったく街の経済が動かなくなって来てしまってます。
こんな時だからこそ、皆で少しずつの我慢。
そして、経済を動かす事。お金を使う事も大切です。
たいした事が出来ない自分にもどかしい思いを感じます。
でも、今、出来る事を精一杯頑張っていこうと思います。
大丈夫。
一歩ずつ、前へ

2011年03月07日
2011。まだ、ですわよね・・・
いつもありがとうございます
1日が、あっと言う間に終わってしまう毎日
本当に驚きの早さの気が致します。
ついこの間始まったばかりの2011年。
もう3月ですものね
おかげさまで、毎日が充実しているからかもしれませんが、
うかうかしていると、思っている事が出来ない恐れも
しっかりと、自分のするべき事・やりたい事
今一度、考え軌道修正しながら進まないとですわね。
もう3月だけど、まだ、今年は10カ月もありますもの
楽しく、頑張ってまいりましょ

1日が、あっと言う間に終わってしまう毎日

本当に驚きの早さの気が致します。
ついこの間始まったばかりの2011年。
もう3月ですものね

おかげさまで、毎日が充実しているからかもしれませんが、
うかうかしていると、思っている事が出来ない恐れも

しっかりと、自分のするべき事・やりたい事

今一度、考え軌道修正しながら進まないとですわね。
もう3月だけど、まだ、今年は10カ月もありますもの

楽しく、頑張ってまいりましょ

2011年02月04日
感謝。何とか無事に・・・・・
いつもありがとうございます
コメント残して下さると、嬉しいです
気がつけば、今年初の投稿
自分自身でも驚きでございますわ。
1月4日からスタートした新年会は、
ほぼ、毎日続き、1月の新年会の出席数24か所
こんな状況でしたので、弊社の現場には殆ど顔を出せないまま、
1月が終わってしまいました。
12月・1月は繁栄期の業界でございますので、
今まででは、ありえないこと。
でも、マネージャーやチーフ達が本当に頑張って助けてくれ、
無事に年始も乗り越えられました。感謝感謝です
会社を起し、早いもので11年。
みんなが支えてくれて、
お互いに成長出来て来たからこそ!なのですものね
改めて、本当にありがとう
2月に入り、少しは時間が作れるかと思います。
みんなに恩返しして行かなきゃですわね
あっ。ブログももう少々頑張ります

コメント残して下さると、嬉しいです

気がつけば、今年初の投稿

自分自身でも驚きでございますわ。
1月4日からスタートした新年会は、
ほぼ、毎日続き、1月の新年会の出席数24か所

こんな状況でしたので、弊社の現場には殆ど顔を出せないまま、
1月が終わってしまいました。
12月・1月は繁栄期の業界でございますので、
今まででは、ありえないこと。
でも、マネージャーやチーフ達が本当に頑張って助けてくれ、
無事に年始も乗り越えられました。感謝感謝です

会社を起し、早いもので11年。
みんなが支えてくれて、
お互いに成長出来て来たからこそ!なのですものね

改めて、本当にありがとう

2月に入り、少しは時間が作れるかと思います。
みんなに恩返しして行かなきゃですわね

あっ。ブログももう少々頑張ります

2010年12月29日
2010。好いお年を・・・・
いつも、ありがとうございます
早~い
今日の夜で、本年の仕事納めになります。
驚くほどの、1日の早さに、唖然。
歳を重ねて行くと、こうなるものなのかしら
12月は、ご報告したい事も沢山あったのですが、
まったく更新も出来ず、無念でございますわ
まだ、本日の仕事を残しておりますが、
ひとまず、無事に1年を終えれそうです
今年、関わって頂いた全ての方に、感謝
来年も仲良くして下さいませね。
それでは・・・好いお年をお迎えください

早~い

今日の夜で、本年の仕事納めになります。
驚くほどの、1日の早さに、唖然。
歳を重ねて行くと、こうなるものなのかしら

12月は、ご報告したい事も沢山あったのですが、
まったく更新も出来ず、無念でございますわ

まだ、本日の仕事を残しておりますが、
ひとまず、無事に1年を終えれそうです

今年、関わって頂いた全ての方に、感謝

来年も仲良くして下さいませね。
それでは・・・好いお年をお迎えください

2010年11月11日
昔あそび。楽しいものですわよね・・・
いつもありがとうございます
コメント残して下さると、嬉しいです
先日は、青少年事業で子ども達を集め、
「昔あそび〜おもいっきり遊び塾」を開催致しました
日曜日の市営体育館。
今の子に興味を持って
もらえるのか、
心配でもありましたが、
150名参加して下さいました
紙相撲やメンコ・紙ひこうき・どうぶつ将棋
かかし・ビー玉・ゴム飛び etc・・・・
主催側の私ですが思わずハマったのは、これ

割り箸てっぽう
でございます。
聞いたことはありましたが、
実際に見て、遊んでみたのは初めて
想像以上に、すっごい威力なのです。
割り箸と輪ゴムだけで、こんなに楽しい
おもちゃが出来るなんで素直に感動
そうなのです。大人な私でも楽しめた昔遊び。
参加した子どもたちは満遍の笑顔
また大勢での遊びの中から、ルールを守るという事で、
しっかりマナーも学びコミュニケーションも身に着く。
お金をかければ好いだけでは無いのですわね
見ていて圧巻だったのは、
150人全員での、だるまさんが転んだ

写真じゃ
解りにくいかしら
バタバタ・・・・みんな必死でストップ。
本当に一生懸命で本当に可愛い
父兄からも思わず一斉に笑いが起きるほどでしたわ。
なんだか、みんなでタイムスリップしたような、
素敵な時間を過ごせましたわ
参加して下さった、皆さま本当にありがとうございました

コメント残して下さると、嬉しいです

先日は、青少年事業で子ども達を集め、
「昔あそび〜おもいっきり遊び塾」を開催致しました


今の子に興味を持って
もらえるのか、
心配でもありましたが、
150名参加して下さいました

紙相撲やメンコ・紙ひこうき・どうぶつ将棋
かかし・ビー玉・ゴム飛び etc・・・・
主催側の私ですが思わずハマったのは、これ


割り箸てっぽう

でございます。
聞いたことはありましたが、
実際に見て、遊んでみたのは初めて

想像以上に、すっごい威力なのです。
割り箸と輪ゴムだけで、こんなに楽しい
おもちゃが出来るなんで素直に感動

そうなのです。大人な私でも楽しめた昔遊び。
参加した子どもたちは満遍の笑顔

また大勢での遊びの中から、ルールを守るという事で、
しっかりマナーも学びコミュニケーションも身に着く。
お金をかければ好いだけでは無いのですわね

見ていて圧巻だったのは、
150人全員での、だるまさんが転んだ


写真じゃ
解りにくいかしら
バタバタ・・・・みんな必死でストップ。
本当に一生懸命で本当に可愛い

父兄からも思わず一斉に笑いが起きるほどでしたわ。
なんだか、みんなでタイムスリップしたような、
素敵な時間を過ごせましたわ

参加して下さった、皆さま本当にありがとうございました

2010年11月02日
動かなきゃ。久々でございました・・・・
いつもありがとうございます
コメント残して下さると、嬉しいです
先日は、久々のマナー教室を開催致しました。
今回は、人付き合いのマナーがメイン
驚いたのは、結構若い方の参加が多かった事。
大人になり、世間に出て、
自分と似た仲間だけでは、いけなくなる環境に、
やはり戸惑うことが多いようでしたわ。
きちんと付き合おうと思う前向きな気持ちに動かされ、
質疑では、なんだか少し力が入ってしまった気がします
そういえば、私が講師するの久しぶり
中々時間が合わず、まかせっきりだったのですわね。
やっぱり、出ていくことって大切
みなさまから、逆に前向きさや元気をもらった気が致しますもの。
もう少し、自分も動かなきゃですわね
また、素敵な皆さまに、会える事を楽しみに

コメント残して下さると、嬉しいです

先日は、久々のマナー教室を開催致しました。
今回は、人付き合いのマナーがメイン

驚いたのは、結構若い方の参加が多かった事。
大人になり、世間に出て、
自分と似た仲間だけでは、いけなくなる環境に、
やはり戸惑うことが多いようでしたわ。
きちんと付き合おうと思う前向きな気持ちに動かされ、
質疑では、なんだか少し力が入ってしまった気がします

そういえば、私が講師するの久しぶり

中々時間が合わず、まかせっきりだったのですわね。
やっぱり、出ていくことって大切

みなさまから、逆に前向きさや元気をもらった気が致しますもの。
もう少し、自分も動かなきゃですわね

また、素敵な皆さまに、会える事を楽しみに
