おはようございます。


年が変わって何かを無理に始めることはないとは思うんですが、G1週は毎週回顧を書いてきましたしG1がない週でも先週の注目馬として重賞出走馬を主に、それがいない時はリステッドや条件戦から注目馬を一頭ピックアップしていこうかと思います。


記念すべき第一回目となる今回は中山金杯からレッドランメルトを取り上げておこうと思います。


内枠が上位独占となった中でのピンク帽15番枠。常にこの馬のコメントには道中でタメが効く効かないがついて回ってますし、それを考えても今回は枠が厳しかったとみて良さそう。

それでも外から強気に仕掛けていき直線入り口では前に並びかける見せ場は作れていました。ワンマンの競馬をするタイプで崩れれば脆そうで底力という面ではもうワンパンチ欲しいところではありますが、噛み合えば重賞でもやれるところは見せた。次走がどこかは分かりませんが、メンバー次第で中山記念あたりなら今回以上は走れるのでは。



ざっくりホープフルSの回顧も書いておきますが、勝ち馬ドゥラエレーデは◎にした側として最高の走りがみせましたがその影にはトップナイフ=横山典Jが作った理想的な流れがアリ。正直、隊列が出来上がった時にはドゥラエレーデに期待をかけた自分としてはペースを横山典Jが握っている事はとても心強かった。ただ、決してフロックではないモノで勝ち馬もノビシロはあります。短期の外国人ジョッキーが帰って誰が乗るかでしょう。坂井Jあたりが面白いのかな?


余談ですがムーアJにしっかりやられた後も良いというニュアンスで予想文を書きましたが、びっしり追う系の外国人ジョッキーに追われて良くなる馬は居ますねやはり。乗り馬の質に恵まれなかったですが、ドイルJにびっしりやられた馬とかも条件戦では狙いとして面白そうです。


ホープフルSに関しては、あとは上位馬が普通に能力上位の結果。3着キングズレインは大箱向きだと思ってますし、4着ファントムシーフは枠が、人気のミッキーカプチーノもそれと同じく。まだクラシックの展望をする時期ではないですし今年の牡馬に関しては現段階では大混戦。じっくりと3歳戦を追って、クラシックへと組み立てをしていきたいと思います。



それでは本日の予想へ。




【愛知杯】

久々の雨の週末。見た目に分かる明らかな荒れ馬場な現状の中京の芝がしっかりと渋ればおそらく傾向は出てくるはず。外なら外,それぞれ膨れて結果的に内となるケース,先行なら先行,差しなら差しとパターンは幾つかあるものの読みにくく非常に難しい一戦。


ただ一ついえそうな事は,牝馬限定重賞らしく絶対的先行馬不在ゆったりと流れてくるであろう事だろう。タフコース中京の中距離戦は,それでも外差しが決まることが多いが各馬慎重に入ろうとすれば尚のことのスロー想定。馬場の読み的には外有利と見る。ならば外枠の先行馬有利で見立てたい。



◎アイコンテーラーの再度の好走があるとみる。積極的に出した前々走で蘇ったか以前よりも走りが良かった前走。元々が新潟巧者のようなタイプで完全な持続力型だけに決め手には屈したが,内から渋とく伸びて骨っぽい牡馬を相手に3着とした内容は褒めて良い内容。完全に渋った馬場での出走は初となるが,取ってつけたような血統論を引っ張れば母父はケイムホーム。近親には重馬場巧者だったトウショウナイトがいるような血筋。下が緩んで走りに集中力が入れば更に良し。馬場の良い外をジワっと折り合って先行できれば,牝馬同士のここは再度の好走があって良いとみた。


◯ルビーカサブランカは雨馬場苦にしない悪馬場巧者。エリザベス女王杯の悪い内を一頭ジワジワ伸びた走りがその証明。中京芝△と書いてきた武豊Jに中京芝重賞をプレゼントした馬で,先週のシンザン記念のような決め打ち出来るタイプ。溜めが効けば終いは馬場を苦にせず伸びて来る。


▲ルージュエヴァイユは馬場に対してはやってみないと分からない未知数も本格化ムード。長く良い脚を使うタイプでその中で決め手もある馬。長い直線は良く舞台自体は申し分ない。スタミナも十分だけにこちらも決め打ち外差しでどこまで差して来れるか。


☆サンテローズは滑るような馬場となってはどうかもタフな馬場自体は合うパワー系。正直,荒れ馬場でもクッション値が高いような今の中京は抜群に合うとは思うので晴れの良馬場なら最上位に取っていても不思議ない馬。福永Jとも合うだけに巻き返しがあっても良い。


△アートハウスは広い走りで雨で渋った馬場が合う気は全くしないが能力上位。先週の芝の雰囲気は掴んでいたであろう川田J,気が良くリフレッシュ明けの良い馬で普通に出れば展開も有利となるとみれば,馬場を嫌って買われないであれば逆に買っておきたいところ。馬場さえ克服すれば上位争いになっているはずだ。


△エリカヴィータは内枠で全てがハマって恵まれたフローラSの勝ち馬で永遠と評価の難しさは付きまとうが,中山マイルは明らかに不向き。距離延長と左回りは条件好転で,ノレている岩田望Jのここは穴としても不気味さはある。血統の字面だけなら渋った馬場は走るのでは。


以下は手広く。全頭に流す気持ちで×で印を付けて順にした形。中でも触れておきたいのは×マリアエレーナとなるが,そもそも悪い内枠に小柄な馬体にトップハンデはさすがに条件が悪い。実績上位も今回は押さえまで。




◎13アイコンテーラー
◯10ルビーカサブランカ
▲11ルージュエヴァイヤ
☆9サンテローズ
△3アートハウス
△5エリカヴィータ
×15.2.13.4.8.1.14.6.7


◎ー◯▲☆△  ワイド馬連
◎ー◯▲☆△ー印 三連複

※三連複がボーナスのような形。×以外は重ねてという感じで。正直雨で本当に難しいとも思いますのであくまで買い目は参考で。



勝負度 C
◎信頼度 ー