おはようございます。
昨日の愛知杯◎アイコンテーラーは頑張ってくれました。
中日新聞杯に続いて良い馬券を取らせてもらったのには感謝しかないです。
レースは、外二頭目を先行するという理想の形。勝ち馬アートハウスはそれを目標にしつつ馬場も十分に選んだという川田Jの理想的なエスコート。三連複は総流しとなっていたので人気のないの来てくれーと思いつつも人気のマリアエレーナが3着。まぁこんなもんですね。それよりも条件厳しいなかで自力で3着と走ったマリアエレーナを褒めるべきでしょう。
ようやくこれで年も明けましたので本日も良い結果が出るようにやっていきます。
それでは宜しくお願い致します!
日経新春杯予想はこちらから
【京成杯】
早い時期での開催の影響もあってかフルゲート割れはほぼ当然。元々メンバーレベルも落ちやすいレースではあるが,今年もクラシックに繋げるには非常に物足りないメンバー構成。ココで一気にパフォーマンスを上げてくる馬もいるかもしれないので…断言はできないものの,気長に長い目でみたい馬が揃った。
中山芝は,なんとか持ち堪えて今朝の段階で良馬場発表も重い印象。乾いてインもコース取りとして有りとなるとは思うが,Cコース6日目。そろそろフラットに近づいて良い。
展開は,絶対逃げ馬とも思わないものの前走で出して行く姿勢を見せていたグラニットが二千のココでは自然とハナか。シーウィザードは前に馬を置いてが理想。スッと番手を取れそうなシルヴァーデューク,外シャンパンカラーが続く流れか。ややスローもミドルに近い流れを想定。中山中距離戦らしく長い末脚が問われるか。
◎シャンパンカラーがこの相手ならば好勝負。差して勝ち逃げて勝ちの二戦二勝。共にマイルでのモノだが,ジリジリと伸びるタイプで,終い苦しい所でひと伸びしている点は道中の折り合いのスムーズさの影響もあるか。追われて良いタイプで引き続き戸崎Jが手綱を取るのはプラス。これまでのレースぶりからは距離延長は対応可能。必要以上にスタミナ問われる中山がどう出るかだが,上がりのかかりそうな点がプラスに出れば勝ち負けまで。
◯セブンマジシャンは能力上位。ホープフルSからの短期ローテで尚且つ関西馬での再度の輸送がどう出るかだが,馬場不問で中山も合う。普通に考えれば弱目のジョッキーが作る流れを外国人Jが捕まえに行くような早動きの流れはルメールJにとっては大好物であろう流れ。馬の状態さえ高いレベルで維持できていれば一気の外差しが決まっても。
▲シルヴァーデュークはセンスが有るがキレないのでマイルよりは中距離だろう。前を行かせての2.3番手と理想のポジションでの競馬は出来そうで,バシュロJのハードアクションに応えられれば早めからの粘り込みも。
☆ソールオリエンスは半信半疑もココなら素質は上位。枠を考えても出しつつタイトに回ってくるであろう横山武Jの手綱。前走より速い脚が求められる道中となりそうだが我慢が効けば終いに繋がっても。全く経験値の浅いこの馬を本来なら嫌ってみるのも一つの手だろうが何とも相手が…で,これ以上評価も落としにくい。
以下,少頭数も手広くの形になるがあくまでも三連の相手。△グラニットは距離延長はプラスだろうが嶋田Jがしっかりと残れるようなペースを刻めるかは謎。早めに来られては厳しいので出来るだけ放置をしておいてほしいと注文が多い。
△サヴォーナは大型馬動かせる田辺Jで,馬自身も条件自体は合いそうも重賞で足りるかとなると果たして。
△シルバースペードは折り合い課題も中山は合う。タイトに回って外差しがパターンなので今回もその形でどこまで差し込めるか。
△シーウィザードはテンション課題もポケットに収まりやすそうな枠は良い。伸びずバテズの馬でびっしり追い比べるか逃げて良いタイプだと見ているのでその良さが生きる形ならか。
◎9シャンパンカラー
◯7セブンマジシャン
▲5シルヴァーデューク
☆4ソールオリエンス
△8グラニット
△1サヴォーナ
△6シルバースペード
△2シーウィザード
◎ー○☆ 馬連
◎→▲ 馬単
◎◯ー印 三連複
※ボーナスは◎頭。逆転は◯のみの三連単
勝負度 D〜C
◎信頼度 C
昨日の愛知杯◎アイコンテーラーは頑張ってくれました。
中日新聞杯に続いて良い馬券を取らせてもらったのには感謝しかないです。
レースは、外二頭目を先行するという理想の形。勝ち馬アートハウスはそれを目標にしつつ馬場も十分に選んだという川田Jの理想的なエスコート。三連複は総流しとなっていたので人気のないの来てくれーと思いつつも人気のマリアエレーナが3着。まぁこんなもんですね。それよりも条件厳しいなかで自力で3着と走ったマリアエレーナを褒めるべきでしょう。
ようやくこれで年も明けましたので本日も良い結果が出るようにやっていきます。
それでは宜しくお願い致します!
日経新春杯予想はこちらから
【京成杯】
早い時期での開催の影響もあってかフルゲート割れはほぼ当然。元々メンバーレベルも落ちやすいレースではあるが,今年もクラシックに繋げるには非常に物足りないメンバー構成。ココで一気にパフォーマンスを上げてくる馬もいるかもしれないので…断言はできないものの,気長に長い目でみたい馬が揃った。
中山芝は,なんとか持ち堪えて今朝の段階で良馬場発表も重い印象。乾いてインもコース取りとして有りとなるとは思うが,Cコース6日目。そろそろフラットに近づいて良い。
展開は,絶対逃げ馬とも思わないものの前走で出して行く姿勢を見せていたグラニットが二千のココでは自然とハナか。シーウィザードは前に馬を置いてが理想。スッと番手を取れそうなシルヴァーデューク,外シャンパンカラーが続く流れか。ややスローもミドルに近い流れを想定。中山中距離戦らしく長い末脚が問われるか。
◎シャンパンカラーがこの相手ならば好勝負。差して勝ち逃げて勝ちの二戦二勝。共にマイルでのモノだが,ジリジリと伸びるタイプで,終い苦しい所でひと伸びしている点は道中の折り合いのスムーズさの影響もあるか。追われて良いタイプで引き続き戸崎Jが手綱を取るのはプラス。これまでのレースぶりからは距離延長は対応可能。必要以上にスタミナ問われる中山がどう出るかだが,上がりのかかりそうな点がプラスに出れば勝ち負けまで。
◯セブンマジシャンは能力上位。ホープフルSからの短期ローテで尚且つ関西馬での再度の輸送がどう出るかだが,馬場不問で中山も合う。普通に考えれば弱目のジョッキーが作る流れを外国人Jが捕まえに行くような早動きの流れはルメールJにとっては大好物であろう流れ。馬の状態さえ高いレベルで維持できていれば一気の外差しが決まっても。
▲シルヴァーデュークはセンスが有るがキレないのでマイルよりは中距離だろう。前を行かせての2.3番手と理想のポジションでの競馬は出来そうで,バシュロJのハードアクションに応えられれば早めからの粘り込みも。
☆ソールオリエンスは半信半疑もココなら素質は上位。枠を考えても出しつつタイトに回ってくるであろう横山武Jの手綱。前走より速い脚が求められる道中となりそうだが我慢が効けば終いに繋がっても。全く経験値の浅いこの馬を本来なら嫌ってみるのも一つの手だろうが何とも相手が…で,これ以上評価も落としにくい。
以下,少頭数も手広くの形になるがあくまでも三連の相手。△グラニットは距離延長はプラスだろうが嶋田Jがしっかりと残れるようなペースを刻めるかは謎。早めに来られては厳しいので出来るだけ放置をしておいてほしいと注文が多い。
△サヴォーナは大型馬動かせる田辺Jで,馬自身も条件自体は合いそうも重賞で足りるかとなると果たして。
△シルバースペードは折り合い課題も中山は合う。タイトに回って外差しがパターンなので今回もその形でどこまで差し込めるか。
△シーウィザードはテンション課題もポケットに収まりやすそうな枠は良い。伸びずバテズの馬でびっしり追い比べるか逃げて良いタイプだと見ているのでその良さが生きる形ならか。
◎9シャンパンカラー
◯7セブンマジシャン
▲5シルヴァーデューク
☆4ソールオリエンス
△8グラニット
△1サヴォーナ
△6シルバースペード
△2シーウィザード
◎ー○☆ 馬連
◎→▲ 馬単
◎◯ー印 三連複
※ボーナスは◎頭。逆転は◯のみの三連単
勝負度 D〜C
◎信頼度 C