kedarake保育園 2018*カラちゃんと虎太郎くんとおいなりちゃん然的な出会い
カラちゃんは昨日から
トライアル先でお世話になっています
そろそろ出発だよ~と声をかけると
自分からキャリーに!まぁ、なんて良い子ちゃんなんでしょ
先住さんは、4年前に保護施設から迎えた虎太郎(こたろう)くん
施設では白とサビの女の子達と仲良しだったそうです
気弱で怖がりと伺っていたので、隠れているかと思っていましたが、会えました♡
カラちゃんがきて、虎太郎くんの暮らしはどうなるでしょうか
カラちゃん、虎太郎くんに気付かず
器のにおいを嗅ぎにいったところでご対面!
この後、カラちゃんはお部屋を探検
長い廊下を楽しそうにトットコ走ります
また、虎太郎くんと顔を合わせると
カラちゃんったらシャーシャーしてしまいました
しばらくカラちゃんはご長男さんのお部屋のケージで過ごし
ふたりの様子をみながら距離を縮める感じです
はじめはギュッとしていた虎太郎くん
少し時間が経つとこんな表情も見せてくれました
可愛い~♡マズルの柄最高!
視線を感じて窓をみると、外にチャトラさんが座っています
私をじーっと見つめてくるではありませんか
通い猫のおいなりちゃんだそうです
昨年末頃、ガリガリの状態で現れ、病院へ連れて行ったそうです
その時は、弱っていたらしく簡単にキャリーに入れることができたそうですが
病院で処置をしようとしたところ、3Dで飛んで逃げて豹変
性別も確認できずやむなく断念されたそうです
獣医さんのお話では、10歳以上の高齢
当時の状態では、長く生きることは出来ないかもしれないと言われたそうです
その後、ごはんに通ってくれるようになり
ここまで回復したそうです
このお家に辿りつくことができて
本当によかったです
ママさんが心配されているのは、ボサボサの被毛
お口の状態が良くなさそうなので自分でキレイにすることができないのでしょう
私とおいなりちゃんとの出会いは必然です
ずっと見つめてくるのは、私があなたに何か出来ることを感じた?
触れそうだったので試してみたところ、少しですが触れました
時間をかければ仲良くなれそうです
私は猫と人のホリスティックセラピスト
おいなりちゃんにできること
もちろん あります!
自然療法をいろいろ学んできたのは
こうして触ることのできない子や
飼い主のいない子に出来ることを増やすため
帰宅後、おいなりちゃんにレメディ(2種類)を届けに行きました
そして今日
レメディを混ぜたごはんを完食したそうです!
まずは、おいなりちゃんの痛みが治まることを願ってます
その次は、毛の塊をなんとかしブラッシングしたい
きっと、出来る!
お席まだあります!
2月23(土)猫式ヨガ *yo-yo- **今までの様子は
からご覧いただけますいよいよ今週末、国技館で第九をうたいます!
昨年より、第九(合唱)も生涯の楽しみのひとつになりました
来年は一緒にうたいましょう!