2018.12.4更新
ご訪問ありがとうございます
ウーノ、プッチ、おかか、わさび
アン、ナット、シャノン、ティティ
8匹の愛猫(保護した子)と暮らすyo-yo-です
2002年に里親掲示板で目に留まったチョコを迎え
保護猫という存在を知りました
当時住んでいた地域には、たくさんの野良猫がいて
餌やりさんと猫嫌いな近隣住民のトラブルが頻発し
いたましいことが起こったことを切っ掛けに
餌やりさんの協力を得てTNRをすすめました
現在は、保護仔猫の育児・里親さん探しを中心にマイペースに活動を続けています
稀に、見ず知らずの方からご連絡をいただくことがありますが
仔猫の引き取りのご相談はお受けしてません

保護猫という存在を知りました
当時住んでいた地域には、たくさんの野良猫がいて
餌やりさんと猫嫌いな近隣住民のトラブルが頻発し
いたましいことが起こったことを切っ掛けに
餌やりさんの協力を得てTNRをすすめました
現在は、保護仔猫の育児・里親さん探しを中心にマイペースに活動を続けています
稀に、見ず知らずの方からご連絡をいただくことがありますが
仔猫の引き取りのご相談はお受けしてません

【プロフィール】
1969年生まれ さそり座 O型
高校卒業後、化粧品会社 SHISEIDO入社
25歳でファッション業界へ転職
37歳までファッションアドバイザーとして働き
多くの女性を美しくするお手伝いをしてきました
その他
2003~2006年
自由が丘♪♪♪某タレントショップ勤務
37歳までファッションアドバイザーとして働き
多くの女性を美しくするお手伝いをしてきました
その他
2003~2006年
自由が丘♪♪♪某タレントショップ勤務
2004年~2014年
10年間、某有名サロネーゼの料理アシスタントを勤める
10年間、某有名サロネーゼの料理アシスタントを勤める
choco (チョコ)♂ 2002年秋生れ
2018年11月7日 虹の橋をわたりました
2018年11月7日 虹の橋をわたりました

出逢いは里親掲示板
臍の緒つきでビニール袋に入れられ
動物病院のドアにかけられていたそうです
nana(ナナ)♂ 2003年春生れ
2016年1月28日 虹の橋をわたりました

友人が保護するも先住猫のストレスにより一時預りしたところ
チョコと相性抜群!うちの子になりました
chami(チャミ)♀2003年生まれ
2015年1月28日 急性腎不全のため虹の橋をわたりました

多摩川の河川敷でヨーコママという河原猫がTNR前に産んだ子
ちゃま坊先生の漫画のモデルになりました
人馴れせずリリースせざるおえないとのことで うちに迎えました
2016年1月28日 虹の橋をわたりました

友人が保護するも先住猫のストレスにより一時預りしたところ
チョコと相性抜群!うちの子になりました
chami(チャミ)♀2003年生まれ
2015年1月28日 急性腎不全のため虹の橋をわたりました

多摩川の河川敷でヨーコママという河原猫がTNR前に産んだ子
ちゃま坊先生の漫画のモデルになりました
人馴れせずリリースせざるおえないとのことで うちに迎えました
mayu(マユ)♂ 2004年春生まれ
2018年7月22日 虹の橋をわたりました

保護時、住んでいたマンション敷地内で突然現れた仔猫
引っ越しの際、置いていかれたと思われる
2018年7月22日 虹の橋をわたりました

保護時、住んでいたマンション敷地内で突然現れた仔猫
引っ越しの際、置いていかれたと思われる
uno(ウーノ)♂2006年4月1日生れ

TNRで保護した三毛ママ猫が家で産みました
離乳まで預けた先でパルボに感染。当時生後1ヶ月
6匹の兄弟のうち奇跡の生還をとげた強運の持ち主

TNRで保護した三毛ママ猫が家で産みました
離乳まで預けた先でパルボに感染。当時生後1ヶ月
6匹の兄弟のうち奇跡の生還をとげた強運の持ち主
pucci(プッチ)♀推定2006年生まれ

蓮華(れんげ)寺で子育て中、2匹の仔猫とともに保護
仔猫はそれぞれ里親さんが見つかりました
過酷な外暮らしは卒業してうちの子に
お外では、性格の良さで人に頼りながら生き抜いてきようです

蓮華(れんげ)寺で子育て中、2匹の仔猫とともに保護
仔猫はそれぞれ里親さんが見つかりました
過酷な外暮らしは卒業してうちの子に
お外では、性格の良さで人に頼りながら生き抜いてきようです
左:wasabi(わさび)♀ 右:okaka(おかか)♂
ともに 2011年春生まれ 血縁ではありません
ともに 2011年春生まれ 血縁ではありません

それぞれ、TNR現場より母猫と保護
母猫は不妊手術後リリースし地域猫として暮らしています
おかか:一度里子に出るも、3日間鳴き通しで出戻りました
ショックからか、とても怖がりになてしまい里親探し断念
わさび:まったく人馴れせず(苦笑)里親探し断念
現在も家庭内野良ですが、ごはんという強い絆で結ばれています
人は嫌い 猫は好き
小春(こはる)♀ 2011年4月保護
2015年9月16日 虹の橋をわたりました

元飼い主の家庭の事情で遺棄されそうになところを保護
口内炎が酷く、長期の治療が必要と診断を受け里親探しせずにうちの子に
人は嫌い 猫は好き
小春(こはる)♀ 2011年4月保護
2015年9月16日 虹の橋をわたりました

元飼い主の家庭の事情で遺棄されそうになところを保護
口内炎が酷く、長期の治療が必要と診断を受け里親探しせずにうちの子に
shanon(シャノン)♂ 2016年保護 年齢不明
エイズキャリア

茅ヶ崎の友人宅の庭に流れてきたところ保護
ゴージャスな容姿から里親希望者多数現るも
ビビりな性格で逃げ回り全て破談。。。苦笑
私にだけベタベタの甘えん坊
an(アン) ♂ 2013年8月4日 生後1日未満で保護

近隣からのSOSで胎盤とゴミにまみれた仔猫6匹を保護
ひとりだけ助かった強運の持ち主
右脚に巻き付いていた紐が原因で右足先を欠損
幼少期、体調が整わず3度の入院。里親探しはせず うちの子に
natto(ナット)♂ 2015年 春生れ

保護時、後から保護した仔猫の風邪が感染
ヘルペスとカリシを併発 重篤化し1ヶ月の入院
三途の川を2度も渡かけ 退院後うちの子に
titi(ティティ)♀ 2016年保護 年齢不明


茅ヶ崎の友人のTNR現場より保護
保護時4匹の仔猫を身籠っていたそうです
家猫訓練2年過ぎても人馴れとはいかず うちの子に
【今後の活動・目標】
猫と人をつなぐ活動をライフワークに
飼い主がいない猫も暮らしやすい街づくりを広げる
*保護された方からの引取りやお預かりはしません
保護時4匹の仔猫を身籠っていたそうです
家猫訓練2年過ぎても人馴れとはいかず うちの子に
【今後の活動・目標】
猫と人をつなぐ活動をライフワークに
飼い主がいない猫も暮らしやすい街づくりを広げる
*保護された方からの引取りやお預かりはしません

【資格・その他】
ジェモ(植物幹細胞療法)インストラクター
・
・
・猫の食育学校1年コース終了
・ペットのための薬膳講座公式基礎コース終了
・ペット食育士1級
愛猫の体調不良がきっかけで食事や生活面を見直し
忙しくても手がかからない簡単料理を人にも伝えたいと
2012年よりyo-yo-'s kitchenを始動
2012年よりyo-yo-'s kitchenを始動
保護活動のなかで度々訪れる壁
家庭内野良や保護猫(人馴れしてない、さわれない、狂暴、パニック)のケアってどうしたらいいのかな?
そんな思いからホリスティック(自然療法)ケアを日々の生活に取り入れながら、ホメオパシー・ホモトキシコロジー・ジャモセラピー・ハーブなどを学びはじめる
2016年 GAJジェモセラピーカレッジにてインストラクター資格取得
現在はフランス在住の友人を介し、定期的にブラッシュアップをしています
最後までお読みくださり
ありがとうございました