architecture

August 20, 2011

おっと、



昨日みた建築のメモしてないな。

群馬県立館林美術館。
広大な敷地に建築とランドスケープが一体となってゆったりと美しい空間をつくっている。学生の時に新建築で見てからずっと見たかった建築。空間とはこうあるべきだと思わせる名建築だと思う。円弧状のアプローチは建物に入るまでに気持ちを高揚させてくれる。

建物は平屋で、美術館としてはさほど大きなものではない。円弧状の廊下と三日月状の常設展時が見所。常設展時の内部の天井形状はダイナミックで気持ちいい。各ディテールの納まりは執念すら感じる。これが一流の建築ですかね。

気になったのはアプローチの大盤の石が数カ所剥がれかけていたこと、廊下の天井のボードにいくつもヒビ割れがあったこと、大きなガラス、サッシュか汚れていたことなど。

強く、美しいディテールを。メンテナンス、管理が容易な建築を。実施や現場で毎回悩むところ。やってみたいけど…と二の足を踏むよねいつも。ちゃんとメンテナンスしてくれるかなとかさ。

あぁ、今回の現場も悩みが多そうだ。明日はコン打ち。さぁ寝よ。

ym29 at 01:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

August 16, 2011

病気

本日、開発の造成工事が進んでいる物件の確認がおりました。
受取窓口で担当の人からお盆休みは何をしてましたか?の問いに建築見に行きましたと答えると病気ですね、との事。確かに毎日遅くまで働いて、休みの日になりゃあ建築見に行くなんてほとんど病気だね。

あと、先月やってたプロポ取りました。まさか本当に取れるとは。
設計監理料の試算するだけでドキがムネムネします。すげー金額。イチマンヘーベー、ゴイスーカイデー、クリビツテンギョー。

ym29 at 00:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

August 11, 2011

今日は静岡



藤森さんの秋野不矩美術館。
こちらもこないだ見たどんぐり同様カッコいい。狙っているとおり年齢不詳で国籍不明な建築。
形態はどうあれ素材の使い方はかなりツボです。

藤森さんの本を読んでるとしっかりと躯体をつくり、防水をし、それで自然素材を使うということを徹底していることがわかる。

自然素材を現代建築で使う一つの完成された手法であるように思える。

ym29 at 18:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

出過ぎでしょコレ



今日から盆休み。
たまたま休みが重なったsat氏と千葉のホキ美術館へ。出過ぎです。
BIMを使用した設計らしいこの作品。かなりの技術と経験が随所にみて取れる小さなスケールながら日建のチカラの入れようが伝わってくる建築。
天井仕上材の開口はスチールの開口補強あり。かなりのLEDを埋め込んでいるから製作の苦労はすごかったと思われ。そしてLEDは昼白色と電球色を混合使用。これが自然光に近い照明なのかもしれない。

ym29 at 00:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

July 16, 2011

公民館その2



ホール内部。見ながら描いた図面をどんどん思い出してきて、あーここ悩んだとか、そのまま出来上がってるとか。これでよかったのかとか色々。

サークル活動で使われている様子をみると感慨深いものがあります。これが公共建築に関わる達成感なのかもしれない。

ym29 at 00:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

公民館



沖縄時代に最後に関わった物件が竣工していました。
写真の三階部分が公民館。私の担当はホール関係の実施と積算。

ym29 at 00:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

July 15, 2011

常夏'11

今日からワナキオへ帰省。ゴイスーカイデーなタイフーン六号のマーゴンさんが沖縄に向かってきているようだけどなんくるないさ精神で乗り切ります。

昨日プロポーザルという名の戦場から無事帰還しました。寝ないでやれ!と言われ、図面描きにコンバート。最前線で線引きまくり、ハッチングかけまくり。
節電対策として金曜休みになったのに寝ないでやれという無茶苦茶な指示、役員クラスとの毎日の打合せ、左右上下から飛んでくる上司の指示を受け止め、10日間戦い抜きました。
徹夜三回、昼抜き二回を記録し体調は絶不調。体がむくみまくってさすがにぐったり。
役員クラスとの打合せ、プロポーザルの進め方を指導してもらえるのは大きな大きな経験。これで結果がついてこれば最高ですわ。

ym29 at 05:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

June 06, 2011

これヤバくないか?

建たない建築設計しちまった?
変更して間に合うか、いや間に合わないな。あれ、事業成り立たない?保障問題⁉ あれ⁈ ヤバくね?

申請書記入してて冷汗かいた。
結局早とちりだったけど、ほんと焦った。

まぶや〜まぶや〜。
(まぶいぐみ)


ym29 at 01:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

May 30, 2011

情熱大陸

コミュニティデザイナー山崎亮氏。
限界集落や過疎地域の再生を計画する地域再生請負人とでも言おうか。

その活動の特徴は『地域に住む人々の話、意見をよそ者として(外部の人間として)聴く』ということ。対話がうまく、笑顔から人柄がにじみ出ている。天職なのではないだろうか。
地域はカッコいい魅力的な建築物を作ったからといって再生が始まるわけではない。やはりソフトが機能しない限り地域再生は起こらないわけで、ソフトをうまく機能させるには人と人のコミニュケーションが不可欠だ。

学生の頃に関わったプロジェクトが自分の地元は一体どうなっているの?と考えるキッカケとなり、沖縄で働いていた間は街づくりに参加させてもらっていた。楽しくもあったが、やはり一筋縄ではいかないむつかしさも感じた。
建築に関わる人間として、地元に戻った時にはまたその活動に参加したい。いいもの、美しものは残して、うまくいってないところは修正して、次世代にバトンタッチしたいと思っている。私自身が思っている様に次世代にここに生まれてよかったなと思う場所を残したい。

ym29 at 00:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

May 29, 2011

サクラス戸塚



サクラス戸塚にて買物中。ニトリ、手芸屋さん、食材など。二階のテラスから雨に濡れた林が見える。

壁しかない閉鎖的なイメージのショッピングモールから緑が見えると安心する。

これはありだな。

ym29 at 13:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)