皆さま初めまして。このページをご覧いただき誠にありがとうございます。
八ヶ岳名水会星の里の長倉と申します。(写真は利用者様です)
当施設では障害者の方々が楽しく暮らしており、日夜地域で出来る活動を模索しております。その中でも、綿繰り機という機械を使って種付きの綿を種と綿に分ける作業に関しては何年も前から行っておりました。
昨今のハンドメイドブームで綿を栽培している地域の方々から、せっかく綿を栽培しても、種を取る作業に手間がかかり、なかなか綿に出来ずに困っていると言うお話を最近よく伺います。星の里にはその様なお声が日増しに多く届くようになり、少しでも多くの方に知って頂きたいと考えるようになりました。
そこで、施設としてだけでなく、より地域の多くの方に綿繰り作業を行っている事をお伝えし、困っている方のお手伝いをしたいと思い、ブログに記事を書きました。
せっかく綿を栽培した生産者様はもちろん、施設の利用者さんの生活の張りにもなりますので、お悩みの際にはお気軽にご相談ください。分類後、種と綿、両方ともご返送させて頂きます。
収穫前後の時期には大変お問い合わせが多く、納品までお時間を頂く事がございますので時間に余裕を持ってご依頼くださると助かります。
お問い合わせは電話・FAX・E-mailで担当:長倉・小池までお願いいたします。
綿繰り
種も返送いたします
♯コットン ♯綿繰り ♯綿花 ♯ハンドメイド ♯綿 ♯綿繰り機 ♯障害者 ♯種取 ♯星の里 ♯八ヶ岳名水会 ♯八ヶ岳
下記PDFも併せてご参照ください。
↓ ↓
綿の種取致します。
八ヶ岳名水会星の里の長倉と申します。(写真は利用者様です)

当施設では障害者の方々が楽しく暮らしており、日夜地域で出来る活動を模索しております。その中でも、綿繰り機という機械を使って種付きの綿を種と綿に分ける作業に関しては何年も前から行っておりました。
昨今のハンドメイドブームで綿を栽培している地域の方々から、せっかく綿を栽培しても、種を取る作業に手間がかかり、なかなか綿に出来ずに困っていると言うお話を最近よく伺います。星の里にはその様なお声が日増しに多く届くようになり、少しでも多くの方に知って頂きたいと考えるようになりました。
そこで、施設としてだけでなく、より地域の多くの方に綿繰り作業を行っている事をお伝えし、困っている方のお手伝いをしたいと思い、ブログに記事を書きました。
せっかく綿を栽培した生産者様はもちろん、施設の利用者さんの生活の張りにもなりますので、お悩みの際にはお気軽にご相談ください。分類後、種と綿、両方ともご返送させて頂きます。
収穫前後の時期には大変お問い合わせが多く、納品までお時間を頂く事がございますので時間に余裕を持ってご依頼くださると助かります。
お問い合わせは電話・FAX・E-mailで担当:長倉・小池までお願いいたします。
1㎏ 2000円(送料別)
綿繰り
種も返送いたします
tel :0551-32-7355
fax:0551-32-7350
email:hoshinosato@y-meisui.or.jp
email:hoshinosato@y-meisui.or.jp
社会福祉法人八ヶ岳名水会
星の里
408-0031
山梨県北杜市長坂長小荒間1095-7
♯コットン ♯綿繰り ♯綿花 ♯ハンドメイド ♯綿 ♯綿繰り機 ♯障害者 ♯種取 ♯星の里 ♯八ヶ岳名水会 ♯八ヶ岳
下記PDFも併せてご参照ください。
↓ ↓
綿の種取致します。