今年は暑いので全てを前倒し。

夜勤明け直行、群馬着4時。

太田店。
なんでかほぼ満員でした。
山岡家はもうインフラです~シャワーある店舗も多いので移動して飯食って次の現場に移動できる……仕事でもMTB遊びの時も。
助かりますね。
今回は桐生のオヤジワンダーランドでのトレイル整備から。
朝5時からの山作業にお付き合いしてくれるユンボマイスターに感謝!
暑いし、時間が勿体ないからの早朝作業にお着きいいただけて嬉しい。
朝5時から作業&ライド&紹介していただいて気温順応しながら7時間ほどトレイル作業。
後程仲間のCDさんが合流するので道跡はあるけど難しいかも?なラインを先行偵察。




うむ。800mちょいの髙地感ある地質で埋もれてはいない程度荒れ具合。
1ヶ所修正ドロップ、2ヶ所道幅拡大~の保守補修レベルで成立させられそうだったのでユンボマイスターと相談して決定。
あまり大きな地形改変はしたくないのですよ。
今回は募集かけていないので少人数でやれるここを通します。

ハイカー向けに基準点も整備。
これでさわりやすいし、写真も撮りやすいっしょ


おつかれっす

200mほどの薮があるので次回に刈払います


動力切れで整備完了は果たせませんでしたが刈払い作業も込みで次回には完抜き出来そう。
先ずはオヤジワンダーランドでの走れる場所を増やしていきたいと思います。
午後/翌日は雨に天気が変わるとのことで同行CDさんの数年越しの宿題を果たしに山へ。
最高( ´∀` )b
誘ってくれたCDさん、ありがとうございます。


午後から深い山にはいる……eBikeならではです。
標高差500mアップを一気にあがる。
ここが数年越しのCDさんの宿題ポイントでした。
進入口の発見出来てよかったです




この笑顔よ!




地獄の壁と直ぐに思い浮かんだ登りというか崖に近い。
eBikeを担いでクリア。
ただそれだけ……トレイルは楽しいだけじゃないんです。


良い笑顔。


お疲れさまでした。
長野でまたひとつ優良トレイルが走行禁止になりましたね。
サポートされているエリートライダー達が動画をあげていたりして先は長くないなーとか見てましたが。
関わりたくないのでここ最近は走っていなかった場所です。
人(いろいろ)が多いと目に触れる分リスキー、同好の志だけで末長く維持して楽しみたいもんです。
北関東は最後の聖地になる可能性を体感してきました~ビッグトレイル志向なら。
僕は整備で意識を集中出来るのが6~7時間位な感じ、あとはライドで~~久しぶりに足首が痛くなるハードラインで知ってるかぎり、トップクラスに楽しいラインでした。
北関東の民になりたいな……