2008年03月27日
明日、手術
夕方、手術を担当してくださる先生と話をし、事前検査の結果に異常はなかったので、予定の方法で手術して頂くことになった。
明日の今頃は、スッキリ気分でベッドでノンビリしていられると良いんだが。生まれてくる赤ん坊の名前も決めた事だし、ここは一発、頑張りどころだろう。
明日の今頃は、スッキリ気分でベッドでノンビリしていられると良いんだが。生まれてくる赤ん坊の名前も決めた事だし、ここは一発、頑張りどころだろう。

2008年03月26日
映画
"Jumpers"
うーん、なんだかあまり出来のよくない読み切り漫画を読んだ気分。
恰好よさだけで感動できてた十代後半が懐かしい。
オジサンをそんなウラサビシイ気分にさせてくれる一本^^;
うーん、なんだかあまり出来のよくない読み切り漫画を読んだ気分。
恰好よさだけで感動できてた十代後半が懐かしい。
オジサンをそんなウラサビシイ気分にさせてくれる一本^^;
ynoge1 at 16:05|Permalink│Comments(0)
2008年03月25日
2008年03月24日
今日から入院
今日から入院。
さてさて、どのくらいの期間になるものやら
今回は高速インターネットと、語学のお勉強でかなり時間が潰せそう。今のところ、金曜手術の予定
早く片付けたい!
さてさて、どのくらいの期間になるものやら
今回は高速インターネットと、語学のお勉強でかなり時間が潰せそう。今のところ、金曜手術の予定
早く片付けたい!
ynoge1 at 18:19|Permalink│Comments(0)
2008年03月21日
emobile D02HW
物欲リストというか、、東京での入院に備えて買ってしまった。emobileのD02HW
早速、九州横断道の山田サービスエリアでテスト。ロケフリ、skypeなど全く問題なし。快適に見られる。Docomoの定額プランと違い、全く使わない月には1000円で済む料金プランや、プリペイドタイプのプランも用意されており、自分のように「使う時には使うが、全く使わない時もある」タイプには有り難い。
売り上げを伸ばして、広いエリアをカバーするようになって欲しいものだ。
早速、九州横断道の山田サービスエリアでテスト。ロケフリ、skypeなど全く問題なし。快適に見られる。Docomoの定額プランと違い、全く使わない月には1000円で済む料金プランや、プリペイドタイプのプランも用意されており、自分のように「使う時には使うが、全く使わない時もある」タイプには有り難い。
売り上げを伸ばして、広いエリアをカバーするようになって欲しいものだ。
2008年03月19日
犬と私の10の約束
犬と私の10の約束
東京で通院前、ちょっと時間があったので思わず見てしまった。
客観的に判断すると、☆は多くて2つ(5つ☆満点)
ストリーの展開があまりに単純で、言ってしまうと私の一番、苦手なタイプの映画。(NHK朝ドラ系)
し、しかし。。泣かされてしまった〜。だってゴールデンの毛色がサクラにあまりに似てたから。これは反則だ〜!!
最後に一つ、気になった事を。
ゴールデン、きちんとしつければ最高の友達だが、何もしないととんでもない暴君になります。それに、定期検査とか、去勢とか、フィラリア薬のこととか、劇的ではない部分はすべてカットされてる。こんな映画を見せられた日には、「ゴールデン飼って〜」と子供にせがまれて、飼っては見たものの「こんな筈ではなかった」なんて捨てられる犬がたくさん出てこないかと、それが一番心配。
東京で通院前、ちょっと時間があったので思わず見てしまった。
客観的に判断すると、☆は多くて2つ(5つ☆満点)
ストリーの展開があまりに単純で、言ってしまうと私の一番、苦手なタイプの映画。(NHK朝ドラ系)
し、しかし。。泣かされてしまった〜。だってゴールデンの毛色がサクラにあまりに似てたから。これは反則だ〜!!
最後に一つ、気になった事を。
ゴールデン、きちんとしつければ最高の友達だが、何もしないととんでもない暴君になります。それに、定期検査とか、去勢とか、フィラリア薬のこととか、劇的ではない部分はすべてカットされてる。こんな映画を見せられた日には、「ゴールデン飼って〜」と子供にせがまれて、飼っては見たものの「こんな筈ではなかった」なんて捨てられる犬がたくさん出てこないかと、それが一番心配。
2008年03月17日
またもや東京
またもや東京
新宿どまりで恵比寿でネパール料理にしようか、新大久保で韓国料理にしようか思案中。ビール飲めないのが辛い!
新宿どまりで恵比寿でネパール料理にしようか、新大久保で韓国料理にしようか思案中。ビール飲めないのが辛い!
ynoge1 at 17:10|Permalink│Comments(0)
2008年03月16日
散歩日和
今日は散歩日和だったので、かみさんと一緒に散歩。
最初に湯布院の川沿いを1時間ほど。金鱗湖の近くで食べたタコスが、なかなか良い味だった。
その後、ヤマナミを使って長者原まで移動。遅い昼食を取った後、タデハラ湿原の木道を散歩する。帰路、十三曲がり周辺の雰囲気が変わっている事に驚く。
以前は桂茶屋という落ち着いた茶屋が一軒あるだけだったのに、家族湯がワラワラとできている。おまけに、「5000円以上お食事した方に、ガソリン5リッターキャッシュバック」などと、興ざめな看板まで立っている。
どうにかならないもんだろうか。。
最初に湯布院の川沿いを1時間ほど。金鱗湖の近くで食べたタコスが、なかなか良い味だった。
その後、ヤマナミを使って長者原まで移動。遅い昼食を取った後、タデハラ湿原の木道を散歩する。帰路、十三曲がり周辺の雰囲気が変わっている事に驚く。
以前は桂茶屋という落ち着いた茶屋が一軒あるだけだったのに、家族湯がワラワラとできている。おまけに、「5000円以上お食事した方に、ガソリン5リッターキャッシュバック」などと、興ざめな看板まで立っている。
どうにかならないもんだろうか。。
2008年03月13日
2008年03月11日
2008年03月07日
2008年03月05日
2008年03月03日
祝子川B.H.
少しだけでも手伝えればと、祝子川ボルダーハントへ。
思ったよりも運転も苦にならず、祝子へ到着。土曜のセッション、日曜のコンペとも晴天に恵まれ、大けがをする人も出ず、楽しかった。
中でもびっくりしたのは地元の方達の協力。あんなにたくさんの炊き出し、大変だったんじゃないだろうか。本当にありがたい事だ。
祝子が、今後もクライマー(ボルダラー)と、地元の人たちとのいい関係を象徴する場所でありますように。
思ったよりも運転も苦にならず、祝子へ到着。土曜のセッション、日曜のコンペとも晴天に恵まれ、大けがをする人も出ず、楽しかった。
中でもびっくりしたのは地元の方達の協力。あんなにたくさんの炊き出し、大変だったんじゃないだろうか。本当にありがたい事だ。
祝子が、今後もクライマー(ボルダラー)と、地元の人たちとのいい関係を象徴する場所でありますように。
2008年02月27日
秘伝書商法
仕事柄、よくネットをブラウズする。最近、よく目にするのが「秘伝書商法」とでも呼びたくなるような広告。
以前、ブログにも書いたのだが、「3ヶ月でxx語をマスターしました。」「中学受験に成功しました」「モテモテになりました」と、表題は違いこそすれ、
(1)ホームページ作者の経験を誇示
(2)その秘伝をお譲りします
(3)本当はXX万円頂きたいところですが、x万円
(大体、1〜2万円くらい)で結構です。
という流れで、完全にテンプレート化されている。本気で探せば、100サイトくらいはすぐに見つかりそうだ。
こんなことに一々、腹を立てるのも馬鹿げているとは思うのだが、中身に効果が無いと分かっても、わざわざ訴訟を起こすほどの金額ではないあたりを狙うのが、なんとも薄汚く感じる。
SEO対策を全否定する訳ではないが、このような広告でさえ、お金さえ払えば人目につくことにも矛盾を感じる。
以前、ブログにも書いたのだが、「3ヶ月でxx語をマスターしました。」「中学受験に成功しました」「モテモテになりました」と、表題は違いこそすれ、
(1)ホームページ作者の経験を誇示
(2)その秘伝をお譲りします
(3)本当はXX万円頂きたいところですが、x万円
(大体、1〜2万円くらい)で結構です。
という流れで、完全にテンプレート化されている。本気で探せば、100サイトくらいはすぐに見つかりそうだ。
こんなことに一々、腹を立てるのも馬鹿げているとは思うのだが、中身に効果が無いと分かっても、わざわざ訴訟を起こすほどの金額ではないあたりを狙うのが、なんとも薄汚く感じる。
SEO対策を全否定する訳ではないが、このような広告でさえ、お金さえ払えば人目につくことにも矛盾を感じる。
2008年02月26日
さくらの二七日
明日でサクラが行ってからちょうど二週間になる。
10代後半から20代にかけて、危なっかしく登っていた頃には、(それが観念的なものだったにしても)、自分の時間が近いうちに終わるかもしれないという張り詰めた気持ちと、どこまで行けるか試してみたい、無駄にする時間は無いという思いからくる、輪郭のはっきりした生活があったように思う。
40を過ぎ、やっかいな病気にかかった時でさえ、どこかに、「この生活がいつまでも続くんじゃ。。」と思っている部分があった。
雪の降る日に、強ばっていくサクラの体を車から抱き下ろしながら、否応なく「時間がとぎれる瞬間」を意識した。
何気なく繰り返す日常の、皮一枚の向う側には、手を伸ばせない深淵がある。
真面目に生きたいと思った。
10代後半から20代にかけて、危なっかしく登っていた頃には、(それが観念的なものだったにしても)、自分の時間が近いうちに終わるかもしれないという張り詰めた気持ちと、どこまで行けるか試してみたい、無駄にする時間は無いという思いからくる、輪郭のはっきりした生活があったように思う。
40を過ぎ、やっかいな病気にかかった時でさえ、どこかに、「この生活がいつまでも続くんじゃ。。」と思っている部分があった。
雪の降る日に、強ばっていくサクラの体を車から抱き下ろしながら、否応なく「時間がとぎれる瞬間」を意識した。
何気なく繰り返す日常の、皮一枚の向う側には、手を伸ばせない深淵がある。
真面目に生きたいと思った。
2008年02月24日
2008年02月14日
お知らせ
ノンキで人なつっこく、飼い主の自分が言うのも変ですが、多くの人に愛された犬だったと思います。
近所の動物病院で「危険度は高くない」と言われていた治療中に容態が急変、そのまま息を引き取りました。「あと少しだけ早く異常に気づいていれば」「もっと設備の整った病院だったなら」と、あまりもの突然さと、残念さで気持ちの整理がつかない状態ですが、せめて、残してくれた楽しい記憶を大事にしていきたいと思ってます。
うちに来て遊んでくださった皆さん、岩場で会って可愛がってくださった皆さん、本当に有り難うございました。
ynoge1 at 14:04|Permalink│Comments(4)