森でのできごと

横浜自然観察の森友の会です。
活動記録、観察の森で見たこと、聞いたことなどをお知らせします。
掲載の記事、写真等はすべて無断複写・転載を禁じます。

2011年08月

ルリモンハナバチ

最近、暑かったり大雨が降ったりと、天気がめまぐるしく変化しています。
久しぶりに森へ行ったら、アブラゼミがやたらと飛び回り、蝶もたくさん飛んでいました。
そんななか目の端を鮮やかな色が横切りました。

それがこれルリモンハナバチでした。
P8270555+

いや~すごく鮮やか!
しかしなかなかじっとしてくれなくて、ブレてます。
普通9月~11月発生ということなので、これからも見られるかもしれません。

ベニシジミや
P8270547+

キマダラセセリも盛んに飛んでいました。
P8270561+

センターは今改装に向けて閉鎖中です。
9月には臨時の案内窓口が出来る予定です。
P8270570+

詳しくは 横浜自然観察の森HP を参照してください。

事務局 漆原


8月の「自然と遊ぼう」

8月27日(土) 曇り後、ときどき晴れ

今月のテーマは「セミの抜け殻探し」です。

子供10人、大人11人で観察センター前から「生態園」「畑」のコースで探して歩きました。
出発してすぐに抜け殻を次々と発見、発見、発見。

「セミのぬけがらの見分け方」と照らし合わせながら、これは「アブラゼミ」「ミンミンゼミ」「ヒグラシ」「ツクツクボウシ」「ニイニイゼミ」と五種類の抜け殻を見つけました。
P8270029

探しているうちに、抜け殻はみんな葉っぱの裏側や枝の下にぶら下がっているのが多いことに気付きます。
抜け出るときには上より下に出るほうが楽なことや、落ちてしまわないようにぶら下がる糸があるのを発見。

終わりには参加者全員が「せみのぬけがらさがしま賞」の表彰状を受けて解散でした。

解散のあと、畑の出口でオマケの観察。
コナラの幹に「キセルガイ」を発見。
皆で見たり触ったり。
キセルガイは陸生の巻貝で「カタツムリ」や「ナメクジ」の仲間です。
写真でもカタツムリのようなツノを出しているのが見えると思います。
P8270017t




次回の予定テーマは

『バッタさがし』です。

草はらでつかまえたバッタの格好や色から
なにバッタ?、キリギリスの仲間か?コーロギの仲間か?
どんな格好で、どんなところに、なんびき見つかるかな?
捕まえたバッタの飛び比べもしてみよう。

9月24日(第四土曜日)
1回目午後1時 と 2回目午後2時
横浜自然観察の森・モンキチョウの広場にお集まりください。
(当日受付。事前申し込み不要)

=むらじい=

鳥は何羽?・・定点カメラで動物調査

今月の1枚。
森の中に設置したカメラに写ったコジュケイです。
何羽見えますか?
16

成鳥1羽と幼鳥1羽です。
わかりますか? 
仲良く並んでます。

事務局内調査グループ・定点カメラで動物調査
           (5〜12月の第2土曜)
             [ ふじた・かおる ]

今夏最高に暑い日の森

森20110811












2011年8月9日モニ1000植物相調査を実施しました。8月11日には植物保護作業をしました。日陰なら楽に過ごせますが、直射日光下での作業は30分と続きません。休み休みフーフー言いながら、事故もなく生還。最近は活動が終了すると、無事に終わったねとメンバー顔を見合せます。篠原
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ