2025年2月3日
フジ・メディア・ホールディングスを買いたいから、ハニーに1千万円程、用立てて欲しいとお願いしたのですが、黙殺されてしまいました。まだまだ上がるので、まだ間に合うからと、再びお願いしているのですが、これ以上言うとキレられそうなので、いったん静観します。(*´∇`*)
で、2月3日は一日事務所でした。新人のリクエストで、
中央区新川2-5-8
「ターBOU」さんにお伺いしました。こちらのメニューをほぼ制覇したので、最近はお伺いしてませんでした。
初訪は「チキンソテー」を頂きまして、2回目は「ハンバーグ(エビフライ・カニクリームコロッ)」を、3回目は「フライ盛り合わせ(ヒレカツ・メンチ・エビフライ・ホタテ)」を、4回目は「ハンバーグのせナポリタン」を、5回目は「カキフライ&エビフライ」頂きました。次郎的ランキング1位の「フライ盛り合わせ」か、2位の「ハンバーグのせナポリタン」で迷ったのですが、
「ハンバーグのせナポリタン」(980円)+「大盛」(100円)を頂きました。これに「味噌汁」が付きます。パスタの程良いと太さと、柔らかさが良くて、さらに要のソースが凄く美味しいです。これにハンバーグが乗って、この価格はお得感あります。
満足しました。(*´∇`*)

東京食べ歩き ブログランキングへ
フジ・メディア・ホールディングスを買いたいから、ハニーに1千万円程、用立てて欲しいとお願いしたのですが、黙殺されてしまいました。まだまだ上がるので、まだ間に合うからと、再びお願いしているのですが、これ以上言うとキレられそうなので、いったん静観します。(*´∇`*)
で、2月3日は一日事務所でした。新人のリクエストで、
中央区新川2-5-8
「ターBOU」さんにお伺いしました。こちらのメニューをほぼ制覇したので、最近はお伺いしてませんでした。
初訪は「チキンソテー」を頂きまして、2回目は「ハンバーグ(エビフライ・カニクリームコロッ)」を、3回目は「フライ盛り合わせ(ヒレカツ・メンチ・エビフライ・ホタテ)」を、4回目は「ハンバーグのせナポリタン」を、5回目は「カキフライ&エビフライ」頂きました。次郎的ランキング1位の「フライ盛り合わせ」か、2位の「ハンバーグのせナポリタン」で迷ったのですが、
「ハンバーグのせナポリタン」(980円)+「大盛」(100円)を頂きました。これに「味噌汁」が付きます。パスタの程良いと太さと、柔らかさが良くて、さらに要のソースが凄く美味しいです。これにハンバーグが乗って、この価格はお得感あります。
満足しました。(*´∇`*)

東京食べ歩き ブログランキングへ
2024年12月18日
待ちにまった「グレイマンシリーズ」の最新作を購入出来ました。その時その時の世界情勢が描かれてまして、この作品には毎回興奮させられます。今回は、AIの専門家の暗殺事件が相次いで、ジェントリーは、AI開発を巡る国際的な戦いに巻き込まれていくらしいです。明日からは、エロサイトをお預けで、これに専念します。(*´∇`*)
で、12月18日は一日事務所でした。ランチは、引き続き、全メニュー制覇チャレンジ中の、
中央区新川2-5-8
「ターBOU」さんにお伺いしました。あと数メニューで、ランチメニューを制覇出来るんです。
メニューです。初訪は「チキンソテー」を頂きまして、2回目は「ハンバーグ(エビフライ・カニクリームコロッ)」を頂きまして、3回目は「フライ盛り合わせ(ヒレカツ・メンチ・エビフライ・ホタテ)」を、4回目は「ハンバーグのせナポリタン」を頂きました。今回は、
「カキフライ&エビフライ」(1,550円)を頂きました。これに「ライス」と「味噌汁」が付きます。こちらのフライ系の美味しさは体験済ですが、カキフライは今回が初めてです。そのカキフライはといいますと、ガッツリ「普通」でした。美味しいけど、リピートするメニューではないです。とはいえ満足感はしっかりあります。(*´∇`*)
今の所、1位が「フライ盛り合わせ」で、2位が「ハンバーグのせナポリタン」は変わらないです。あとは、大きい括りでいうと「国産牛ヒレステーキ」だけとなりました。(*´∇`*)

東京食べ歩き ブログランキングへ
2024年12月3日
野村証券社員が顧客情報を悪用して強盗殺人未遂事件を起こしたのですが、この様なニュースを見ていつも思うのですが、事件を起こした時には、野村証券の「社員」だった訳です。この様な事件を起こしたから解雇になった訳で、確かに元社員ではあるのですが、社長の会見とか観ていると、「元社員」という表現を使う事に違和感があるんですね。少し他人行儀な気がします。「社員」が起こした事件ですので、「元」は要らないと思ってます。また、今回の改善策は不十分だと思っております。こういう事件を、警察官や弁護士など社会的地位が高い方でも起こしている訳です。その場合の「動機」は、「お金」か「薬」です。ですので、この様な事件を防止するには、社員の経済状態のチェックと、定期的な薬物チェックが必要だと思っております。このチェックを徹底する事で、この様な事件を大幅に削減する事が出来ると思ってます。今からでも遅くないので追加しろや。(*´∇`*)
で、12月3日は一日事務所でした。ランチは、全メニュー制覇チャレンジ中の、
中央区新川2-5-8
「ターBOU」さんにお伺いしました。12時15分の到着で、外待ち5名でした。13時からWEB会議だったので少し迷いましたが、自分のランチの方が重要なので並ぶ事にしました。(結局5分遅れました)
メニューです。(看板画像は以前のを流用してます)初訪は「チキンソテー」を頂きまして、2回目は「ハンバーグ(エビフライ・カニクリームコロッ)」を頂きまして、3回目は「フライ盛り合わせ(ヒレカツ・メンチ・エビフライ・ホタテ)」を頂きました。今回は、
「ハンバーグのせナポリタン」(980円)+「大盛」(100円)を頂きました。これに「味噌汁」が付きます。パスタは、1.8mmくらいの、程良い太さで食べ応えがありまして、ソースとの絡み具合も良いですし、そのソースも美味しくて完成度が高いです。茹で過ぎない位の、ある程度の硬さを残した食感で美味しいです。そして、ハンバーグがまた美味しいです。デミソースが美味しいですし、そのデミソースがナポリタンに混ざっても、それはそれで美味しいのが良いですね。
今の所、1位が「フライ盛り合わせ」で、2位が今回の「ハンバーグのせナポリタン」となりました。満足しました。(*´∇`*)

東京食べ歩き ブログランキングへ
2024年11月20日
僕の会社は、全国に支店があるので、何かの理由を付けて、北九州小倉の「田舎庵」さんに行く事に決めました。そして、何処かのタイミングで「蕎麦とラーメンと鰻の食べ歩きと読書のブログ」に変更する予定です。禁煙して、2月で2年になります。グローを1日2箱以上吸っていたので、1日1,000円が浮く訳で、1か月で3万円は浮いている訳ですから、理論上では、月に8店位は訪問可能なので、十分にブログが成立しますわ。(*´∇`*)
で、11月20日は一日事務所でした。ランチはお気に入り登録している、
中央区新川2-5-8
「ターBOU」さんにお伺いしました。ランチメニュー制覇を挑戦中なんですね。
メニューは、こんな感じです。(看板画像は前回のを流用してます)前々回は「チキンソテー」を頂きまして、前回は「ハンバーグ(エビフライ・カニクリームコロッ)」だったので、今回は、
「フライ盛り合わせ(ヒレカツ・メンチ・エビフライ・ホタテ)」(1,150円)を頂きました。フライが美味しいのは、前回、前々回で体験済みですので間違いがある訳ないです。ヒレカツは、歯の弱い僕でも噛み切れる柔らかでしたし、メンチも中毒性ありますね。エビフライも王道な感じの美味しさでした。そして、ホタテも美味しかったです。ホタテは、刺身しか好きでないのですが、こちらのホタテは気にいりました。
こちらの店は、ほんとコスパが良いですが、今の所、フライ盛り合わせが一番満足感ありました。(*´∇`*)

東京食べ歩き ブログランキングへ
↓↓↓これはヤバうまです。
2024年11月5日
僕のビジネスの師匠の動画の後編です。僕の会社の新人は17時15分になると、颯爽と帰って行くんですね。こんな新人を従えて、昔の「ミツオ先輩」などのサービス残業世代と同じ結果を求められたのだとしたら「生産性」を上げていくしかない訳です。その1つ手段として、師匠の「動力マネジメント」は有効です。(*´∇`*)
で、11月5日は一日事務所でした。ランチは前回訪問した、
中央区新川2-5-8「ターBOU」さんにお伺いしました。取り敢えず、殆どのランチメニューを制覇しようと思ったんです。
メニューは、こんな感じです。前回は「チキンソテー」を頂きましたので、あと7回位訪問すると、ランチメニューを制覇出来ると思います。今回は、
「ハンバーグ(エビフライ・カニクリームコロッ)」(1,080円)です。これに、ライスと味噌汁が付きます。ハンバーグは、小ぶりのものですが、手作り感あるハンバーグで美味しいです。ソースはシンプルですが、相性良いソースです。エビフライとカニクリームコロッケもサクッとした「衣」が良くて美味しいです。
ほんとコスパ良いです。満足しました。(*´∇`*)

東京食べ歩き ブログランキングへ
2024年10月17日
これみたら「レバニラ定食」が食べたくなりました。毎日、こういうジャンルのYouTube観ているので、チェック店が増える一方です。(*´∇`*)
で、10月17日は一日事務所でした。ランチは同僚の通う店に連れて行って頂きました。
中央区新川2-5-8「ターBOU」さんです。12時半の到着で外待ち4名という感じでした。看板の「街の洋食やさん」という文字が好印象です。
メニューは、こんな感じです。同行者のオススメは、ハンバーグとカキフライだったのですが、僕が好きなメニューを頂く事にしました。
「チキンソテー」(1,080円)です。これに、ライスと味噌汁が付きます。先ずは、チキンソテーですが、外をしっかりカリカリに仕上げるタイプではく、適度な食感の外皮で、チキンも柔らかで美味しいです、ソースは醤油がしっかりで、僕好みで美味しいです。そして、エビフライとカニクリームコロッケも美味しいです。サクッとしていて美味しい「衣」です。
ほんと「街の洋食屋さん」という感じで、コスパもよくて、満足しました。またお伺いします。(*´∇`*)

東京食べ歩き ブログランキングへ
待ちにまった「グレイマンシリーズ」の最新作を購入出来ました。その時その時の世界情勢が描かれてまして、この作品には毎回興奮させられます。今回は、AIの専門家の暗殺事件が相次いで、ジェントリーは、AI開発を巡る国際的な戦いに巻き込まれていくらしいです。明日からは、エロサイトをお預けで、これに専念します。(*´∇`*)
で、12月18日は一日事務所でした。ランチは、引き続き、全メニュー制覇チャレンジ中の、
中央区新川2-5-8
「ターBOU」さんにお伺いしました。あと数メニューで、ランチメニューを制覇出来るんです。
メニューです。初訪は「チキンソテー」を頂きまして、2回目は「ハンバーグ(エビフライ・カニクリームコロッ)」を頂きまして、3回目は「フライ盛り合わせ(ヒレカツ・メンチ・エビフライ・ホタテ)」を、4回目は「ハンバーグのせナポリタン」を頂きました。今回は、
「カキフライ&エビフライ」(1,550円)を頂きました。これに「ライス」と「味噌汁」が付きます。こちらのフライ系の美味しさは体験済ですが、カキフライは今回が初めてです。そのカキフライはといいますと、ガッツリ「普通」でした。美味しいけど、リピートするメニューではないです。とはいえ満足感はしっかりあります。(*´∇`*)
今の所、1位が「フライ盛り合わせ」で、2位が「ハンバーグのせナポリタン」は変わらないです。あとは、大きい括りでいうと「国産牛ヒレステーキ」だけとなりました。(*´∇`*)

東京食べ歩き ブログランキングへ
2024年12月3日
野村証券社員が顧客情報を悪用して強盗殺人未遂事件を起こしたのですが、この様なニュースを見ていつも思うのですが、事件を起こした時には、野村証券の「社員」だった訳です。この様な事件を起こしたから解雇になった訳で、確かに元社員ではあるのですが、社長の会見とか観ていると、「元社員」という表現を使う事に違和感があるんですね。少し他人行儀な気がします。「社員」が起こした事件ですので、「元」は要らないと思ってます。また、今回の改善策は不十分だと思っております。こういう事件を、警察官や弁護士など社会的地位が高い方でも起こしている訳です。その場合の「動機」は、「お金」か「薬」です。ですので、この様な事件を防止するには、社員の経済状態のチェックと、定期的な薬物チェックが必要だと思っております。このチェックを徹底する事で、この様な事件を大幅に削減する事が出来ると思ってます。今からでも遅くないので追加しろや。(*´∇`*)
で、12月3日は一日事務所でした。ランチは、全メニュー制覇チャレンジ中の、
中央区新川2-5-8
「ターBOU」さんにお伺いしました。12時15分の到着で、外待ち5名でした。13時からWEB会議だったので少し迷いましたが、自分のランチの方が重要なので並ぶ事にしました。(結局5分遅れました)
メニューです。(看板画像は以前のを流用してます)初訪は「チキンソテー」を頂きまして、2回目は「ハンバーグ(エビフライ・カニクリームコロッ)」を頂きまして、3回目は「フライ盛り合わせ(ヒレカツ・メンチ・エビフライ・ホタテ)」を頂きました。今回は、
「ハンバーグのせナポリタン」(980円)+「大盛」(100円)を頂きました。これに「味噌汁」が付きます。パスタは、1.8mmくらいの、程良い太さで食べ応えがありまして、ソースとの絡み具合も良いですし、そのソースも美味しくて完成度が高いです。茹で過ぎない位の、ある程度の硬さを残した食感で美味しいです。そして、ハンバーグがまた美味しいです。デミソースが美味しいですし、そのデミソースがナポリタンに混ざっても、それはそれで美味しいのが良いですね。
今の所、1位が「フライ盛り合わせ」で、2位が今回の「ハンバーグのせナポリタン」となりました。満足しました。(*´∇`*)

東京食べ歩き ブログランキングへ
2024年11月20日
僕の会社は、全国に支店があるので、何かの理由を付けて、北九州小倉の「田舎庵」さんに行く事に決めました。そして、何処かのタイミングで「蕎麦とラーメンと鰻の食べ歩きと読書のブログ」に変更する予定です。禁煙して、2月で2年になります。グローを1日2箱以上吸っていたので、1日1,000円が浮く訳で、1か月で3万円は浮いている訳ですから、理論上では、月に8店位は訪問可能なので、十分にブログが成立しますわ。(*´∇`*)
で、11月20日は一日事務所でした。ランチはお気に入り登録している、
中央区新川2-5-8
「ターBOU」さんにお伺いしました。ランチメニュー制覇を挑戦中なんですね。
メニューは、こんな感じです。(看板画像は前回のを流用してます)前々回は「チキンソテー」を頂きまして、前回は「ハンバーグ(エビフライ・カニクリームコロッ)」だったので、今回は、
「フライ盛り合わせ(ヒレカツ・メンチ・エビフライ・ホタテ)」(1,150円)を頂きました。フライが美味しいのは、前回、前々回で体験済みですので間違いがある訳ないです。ヒレカツは、歯の弱い僕でも噛み切れる柔らかでしたし、メンチも中毒性ありますね。エビフライも王道な感じの美味しさでした。そして、ホタテも美味しかったです。ホタテは、刺身しか好きでないのですが、こちらのホタテは気にいりました。
こちらの店は、ほんとコスパが良いですが、今の所、フライ盛り合わせが一番満足感ありました。(*´∇`*)

東京食べ歩き ブログランキングへ
↓↓↓これはヤバうまです。
2024年11月5日
僕のビジネスの師匠の動画の後編です。僕の会社の新人は17時15分になると、颯爽と帰って行くんですね。こんな新人を従えて、昔の「ミツオ先輩」などのサービス残業世代と同じ結果を求められたのだとしたら「生産性」を上げていくしかない訳です。その1つ手段として、師匠の「動力マネジメント」は有効です。(*´∇`*)
で、11月5日は一日事務所でした。ランチは前回訪問した、
中央区新川2-5-8「ターBOU」さんにお伺いしました。取り敢えず、殆どのランチメニューを制覇しようと思ったんです。
メニューは、こんな感じです。前回は「チキンソテー」を頂きましたので、あと7回位訪問すると、ランチメニューを制覇出来ると思います。今回は、
「ハンバーグ(エビフライ・カニクリームコロッ)」(1,080円)です。これに、ライスと味噌汁が付きます。ハンバーグは、小ぶりのものですが、手作り感あるハンバーグで美味しいです。ソースはシンプルですが、相性良いソースです。エビフライとカニクリームコロッケもサクッとした「衣」が良くて美味しいです。
ほんとコスパ良いです。満足しました。(*´∇`*)

東京食べ歩き ブログランキングへ
2024年10月17日
これみたら「レバニラ定食」が食べたくなりました。毎日、こういうジャンルのYouTube観ているので、チェック店が増える一方です。(*´∇`*)
で、10月17日は一日事務所でした。ランチは同僚の通う店に連れて行って頂きました。
中央区新川2-5-8「ターBOU」さんです。12時半の到着で外待ち4名という感じでした。看板の「街の洋食やさん」という文字が好印象です。
メニューは、こんな感じです。同行者のオススメは、ハンバーグとカキフライだったのですが、僕が好きなメニューを頂く事にしました。
「チキンソテー」(1,080円)です。これに、ライスと味噌汁が付きます。先ずは、チキンソテーですが、外をしっかりカリカリに仕上げるタイプではく、適度な食感の外皮で、チキンも柔らかで美味しいです、ソースは醤油がしっかりで、僕好みで美味しいです。そして、エビフライとカニクリームコロッケも美味しいです。サクッとしていて美味しい「衣」です。
ほんと「街の洋食屋さん」という感じで、コスパもよくて、満足しました。またお伺いします。(*´∇`*)

東京食べ歩き ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (4)
私も、レバニラ炒めが大好きです♪
レバニラ炒めとニラレバ炒めと、お店によって色々ですね♪
以前 お勧めしたビール・タツチダウンはどうでしたか?
おでんさん、こんばんは。
若い頃は、レバニラ炒め嫌いだったのですが、中華屋さん飲みをする様になって好きになったんです。^_^
ホント美味しかったです!口当たりの良さと、まろやかさで、何杯でもいけちゃいますね。僕はビールは、最初の1杯しか飲まないタイプですが、これなら1杯では絶対終わらないですね。^_^
ビール大王の次郎さんに、ビール・タッチダウンを美味しいと言ってもらえて、とても嬉しいです♪♪
おでんさん、こんばんは。
ビールの世界は全然詳しくないですが、これは美味しかったです。^_^