2024年12月10日


ちょっと僕の想定していた展開と違った展開を見せてます。船井電機前社長の話ですと、1円譲渡の理由は、船井電機前社長の個人保障分の68億円の債務なども引き継ぐという事で、実際は1円ではないという主張でした。そして、この社長の68億円の保障が外れてない状態との事で、上手く逃げ切ったと思いきや、創業者の取締役のおかげで、68億円の債務を背負ったままとの事です。これがほんとならアツいですね。(*´∇`*)

で、12月10日は同行依頼がありまして、柏で商談でした。ランチは、同行者のオススメの店に行ってきました。

鶏白湯らーめん 叶 (KANAU)


A看板

柏市中央町7−18
「鶏白湯らーめん 叶 (KANAU) 」さんです。店内は広くて、オシャレはカフェの様です。僕がラーメン店をやるなら、このくらいの広さが理想です。

券売機


メニュー

メニューはこんな感じです。鶏白湯のラーメン(醤油・塩)と鶏白湯のつけ麺(醤油・塩)がメインで、鶏白湯の辛味噌、ホワイト担々麺、白味噌、なんかもあります。

特製醤油ラーメン


特製


麺アップ


チャーシュー丼

「特製醤油ラーメン」(1,150円)+「ランチセット」(150円)を頂きました。ランチセットは、チャーシュー丼かマヨ玉丼を選べるので、チャーシュー丼でお願いしました。スープは、直前に泡立ててから提供されます。そのスープは、鶏の旨味が「まったり」と広がるスープで美味しいですね。このタイプのスープの特徴で、スープは軽やかです。昔流行った「鶏白湯」と違うのは、鶏の旨味は変わらないのですが、軽やかで上品になりましたね。そして、後味でしっかりと濃いめ醤油纏めてきます。都内で言うと、江東区の「麺屋 四季〜Shiki〜」さんのスープを連想させます。麺は、中細の多加水ストレート麺で、もっちり柔らかで、スープと絡みまくって美味しいです。「麺屋 四季〜Shiki〜」さんの麺は、太麺なのですが、このタイプのスープには、こちらのタイプの麺の方が合うと思います。そして、別皿で提供されたトッピングも豪華で、昨今のラーメン価格で考えるとお得感ありますね。どれもが美味しかったです。

チャーシュー丼も美味しくて、これが150円はお得ですね。(写真より実際の方が豪華な感じします)想定以上にお得&美味しくて、大満足でした。(*´∇`*)


関東食べ歩き ブログランキングへ