2011年04月17日
ボランティアに役立ちそうなサイトを集めました
このブログを通じて、多くのボランティア情報を得ることができました。情報を提供してくださった皆様、ありがとうございます!
「ボランティアに行ってきた」という生の話もいただいております。同志が活躍する中、私自身がまだ被災地や避難所に行っておりません。ようやく来週24日に福島県いわき市にボランティアに行くことが決まりました。そのレポートは、このブログで行おうと思います。本日は、ボランティアに役立つサイトを厳選し紹介します。
ボランティア準備
■[mixi]鍼灸師あマ師災害ボランティア
ちろさんが立ち上げたコミュニティです。情報交換が盛んです。
■[Facebook]鍼灸師あマ師災害ボランティア
ちろさんのfacebook版です。
■鍼灸師あマ指震災ボランティア
ちろさんのtwitter版です。
ちろさんの「鍼灸あマ指師災害ボランティア」では、この情報提供活動に対するボランティアを募集しています。ちろさんの活動は私がやろうとして断念した活動そのものです。私のよりずっと早く取り組まれ、鍼灸あマ指師のボランティア活動を支援されています。出遅れた私は後方支援に回ります。
■災害支援専用窓口(社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会)
「災害ボランティア申込書」から申込みができます。会員でなくても受け付けているようです。
■ボランティアプラットフォーム
ボランティアの登録と募集ができるサイトです。
■災害ボランティアの『お作法』集
ボランティアの基本が書かれています。現地に行く前の、心の準備として読んでおきたい内容です。
ボランティアの報告とアドバイス
■鍼灸マッサージ師による被災地でのボランティアについて
ボランティアを決意した時に、一度目を通しておきたい記事です。鍼灸マッサージ指圧師の果たせる役割と課題について客観的に考える機会を得られると思います。
■避難所での鍼灸ボランティア治療活動
福島県鍼灸師会の取り組みです。鍼灸治療だけでなく、エコノミークラス症候群予防のための運動指導も行っているようです。
復興支援
■sinsai.info(東日本大震災|みんなでつくる復興支援プラットホーム)
巨大なプラットホームで、ここには各地のボランティアから情報が集まってきています。
■復興支援 東日本大震災
被災者用の情報の中で避難所を検索することができます。ボランティアの行き先を検討するのに役立ちます。
アイテム
■できますゼッケン
自分の得意分野をアピールするためのゼッケン。
原発と放射能の関連
■radmonitor311 放射線量モニターデータまとめページ
■全国の放射能濃度一覧

放射能濃度の変化をグラフやマップで見ることができます。水道水や雨の線量の他、食品まで確認することができます。個人的にはこのサイトが一番わかりやすいと思っています。毎日、このサイトをチェックしています。ここ群馬も東京も放射線量はとっくに平常(安全)レベルです。
「ボランティアに行ってきた」という生の話もいただいております。同志が活躍する中、私自身がまだ被災地や避難所に行っておりません。ようやく来週24日に福島県いわき市にボランティアに行くことが決まりました。そのレポートは、このブログで行おうと思います。本日は、ボランティアに役立つサイトを厳選し紹介します。
ボランティア準備
■[mixi]鍼灸師あマ師災害ボランティア
ちろさんが立ち上げたコミュニティです。情報交換が盛んです。
■[Facebook]鍼灸師あマ師災害ボランティア
ちろさんのfacebook版です。
■鍼灸師あマ指震災ボランティア
ちろさんのtwitter版です。
ちろさんの「鍼灸あマ指師災害ボランティア」では、この情報提供活動に対するボランティアを募集しています。ちろさんの活動は私がやろうとして断念した活動そのものです。私のよりずっと早く取り組まれ、鍼灸あマ指師のボランティア活動を支援されています。出遅れた私は後方支援に回ります。
■災害支援専用窓口(社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会)
「災害ボランティア申込書」から申込みができます。会員でなくても受け付けているようです。
■ボランティアプラットフォーム
ボランティアの登録と募集ができるサイトです。
■災害ボランティアの『お作法』集
ボランティアの基本が書かれています。現地に行く前の、心の準備として読んでおきたい内容です。
ボランティアの報告とアドバイス
■鍼灸マッサージ師による被災地でのボランティアについて
ボランティアを決意した時に、一度目を通しておきたい記事です。鍼灸マッサージ指圧師の果たせる役割と課題について客観的に考える機会を得られると思います。
■避難所での鍼灸ボランティア治療活動
福島県鍼灸師会の取り組みです。鍼灸治療だけでなく、エコノミークラス症候群予防のための運動指導も行っているようです。
復興支援
■sinsai.info(東日本大震災|みんなでつくる復興支援プラットホーム)
巨大なプラットホームで、ここには各地のボランティアから情報が集まってきています。
■復興支援 東日本大震災
被災者用の情報の中で避難所を検索することができます。ボランティアの行き先を検討するのに役立ちます。
アイテム
■できますゼッケン
自分の得意分野をアピールするためのゼッケン。
原発と放射能の関連
■radmonitor311 放射線量モニターデータまとめページ
■全国の放射能濃度一覧

放射能濃度の変化をグラフやマップで見ることができます。水道水や雨の線量の他、食品まで確認することができます。個人的にはこのサイトが一番わかりやすいと思っています。毎日、このサイトをチェックしています。ここ群馬も東京も放射線量はとっくに平常(安全)レベルです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 田辺千晶(はりきゅう便) 2011年04月20日 03:43
4月10日にもコメントしました。私たちのサイトを紹介してくださっていたようでありがとうございます。もし記憶の錯誤で前にもご挨拶をしていたとしたら、申し訳ありません。
鍼灸あマ指師の災害ボランティアは、ほかの団体と名称が紛らわしいため、「震災鍼灸マッサージボランティア はりきゅう便」と名前を変更しました。
やりたかった活動そのものと言っていただいてありがとうございます。こちらもまだHPができていません。クリ助さんに担当していただけないでしょうか。実際の製作は違う人に頼みます。
よろしくお願いします。
鍼灸あマ指師の災害ボランティアは、ほかの団体と名称が紛らわしいため、「震災鍼灸マッサージボランティア はりきゅう便」と名前を変更しました。
やりたかった活動そのものと言っていただいてありがとうございます。こちらもまだHPができていません。クリ助さんに担当していただけないでしょうか。実際の製作は違う人に頼みます。
よろしくお願いします。
2. Posted by クリ助 2011年05月01日 22:36
>田辺千晶さん
2回もコメントありがとうございます。HPのことは、私が断念したことなので、お手伝いさせていただけるなら、こちらからお願いしたいくらいです。みんなの知恵を集めれば、鍼灸あマ指師が活動しやすい環境が必ずできると思います。
2回もコメントありがとうございます。HPのことは、私が断念したことなので、お手伝いさせていただけるなら、こちらからお願いしたいくらいです。みんなの知恵を集めれば、鍼灸あマ指師が活動しやすい環境が必ずできると思います。