最新の情報はこちらからfacebookをご覧下さい
青柳陽子facebook

3月
 3日(金) 浅草 マルス  http://jazz-bar-mars.com/
 ★ひな祭りは正統派イケピアノで楽しくまったりと!(森田潔P)
open 19:00
1st 20:00~
2st 21:15~
3st 22:30~

14日(火) 錦糸町 アーリーバード  http://e-birdmusic.com/
 ★早い?安い!うまい!!庶民の味方のジャズライブ!(野口久和P、青木喬二B他)
open 18:30
1st 19:30〜 随時
close 23:00


4月
 
14日(金) 浅草 マルス  https://www.jazz-bar-mars.com/
 ★大きなカウンター。寛げるソファ。洒脱なギターでリラックス!(西村俊哉G)
open 19:00
1st 20:00~
2st 21:15~
3st 22:30~

 18
日(火) 錦糸町 アーリーバード  http://e-birdmusic.com/
 ★みんなで音楽と会話で盛り上がれるカジュアルな楽しいお店です!(野口久和P、青木喬二B他)
open 18:30
1st 19:30〜 随時
close 23:00

漫画家の西澤くんがマルスのライブのことを描いてくれました。
ツイートの絵の左上からタップして横にスライドしながら見て下さいね!
(4ページあります)
     ↓
西澤くんのTwitterジャズバーレポート

歌は嗜好品に近いと思います。
好きか嫌いか。人それぞれ違います。

今、売れている音楽の多くは、
音楽を売る専門家が、とにかく「売れる」ことを、
音楽性や流行や宣伝方法、などなど、緻密に計算して作られています。

だから、そういうのが見えちゃったりして、あんまり好みじゃないものも結構多いんだなあ。

でも素晴らしいと感動する流行歌ももちろん沢山ありますよ。
昨今は特にものすごく技術的にレベルの高い歌手も多いし。

でもやっぱり、私にとっては、音楽って、好みが一番大事。
誰でも、歌いたいのなら自分のやりたいようにするのがベストだと思います。

私の歌も、
習ったことよりも(どの先生とも結局合わなくて)
自分の好みの追求、やりたいことを自己流でやってみた結果です。

ただ、物心つきはじめた頃からピアノを習って音楽の環境はありました。

もしかすると誰でも最初は、教わることや模倣なども大切かもしれません。

だから
もしも私の音楽の、
何かが好みで、知りたいことがおありでしたら、
こちらのコメントにて教えて欲しいことをご質問下さい。
しばらくの間、サイト内で無料でお答えしたいと思います。



 


「慕情」、「HOW?」のご案内サイトです。

よろしければご購入もこちらからどうぞ。
送料無料、カード決済OKです。

      ↓

https://yokoaoyagi-cd.stores.jp/

yoko20131021-03s

山形県米沢市出身。
3才より12年間クラシックピアノを習う。
中学校ではブラスバンド部でクラリネットを担当。高等学校では演劇部に在籍。
 
第12回日本ジャズボーカル新人賞を受賞。
 
1年間ビッグバンド「ゲイスターズ」
20年間ラテンコーラスグループ「ロス・フラミンゴス」専属歌手。
 
CDは「帰らざる河」「慕情」「HOW ?」3枚のアルバムをリリース。
オーダーOK。 (CDのページから販売サイトにリンクします)
 
レストラン、 クラブ、 バー、 ラウンジ等のレギュラー、
ディナーショー、 各種イベント、 パーティー、 コンサート等出演歴は多岐多数。 

 
現在レパートリーは1900年以前のジャズから1970年代中心のポップスまで約200曲 。 

有名ジャズバー中心にライブ、イベント、パーティー等にも随時出演中。
 
ボーカル講師としては大人の家庭教師トライ所属。
(個人的なレッスンもご相談ください)

 
 
歌に日本人の持つ細やかな情緒を込め、本物のジャズフレイバーを感じさせながら
一曲一曲を大切に歌う、数少ないタイプのポピュラー・ジャズシンガーである。

↑このページのトップヘ