高校受験を控えた中学3年生。勉強の気配すらありません。(裕次郎さん)
【相談内容】
高校受験を控えた中3男子の親です。
受験を控えているにもかかわらず、学習意欲が全くなく、親がいくら応援しようが、塾で勉強しようが、馬耳東風。学校全く家で勉強の気配すらありません。での成績も学年最下位。すでに1年以上塾通いをしても、本人は習ったことを覚えることもせず、の状況です。
将来どうするの?と聞いても、俺みたいな馬鹿勉強してもしょうがないからと言われる始末。
テレビゲームだけは興味があるのか、そのときだけは鬼の首でも取ったように得意げに話しますが、クイズ番組にでもなると、馬鹿丸だし。
開いた口がふさがりません。
部屋もゴミの巣窟と化していて、勉強はリビングでやらせています。
それでも、11時になれば、宿題があろうが、次の日テストだろうが寝てしまいます。
本人は「やってる」とは言っていますが、やってる姿もなければ、結果も全く出ていない。
適応障害ではないですか!? と学校に言われて、検査もしましたが、それほどでもないようですが、学校からは、養護学級(知恵遅れのクラス)に行った方がいいですよなどと言われて、親としてはこれ以上打つ手がなさそうです。
催眠心理などで改善するものでしょうか?少しでも改善するのであれば、一度ご相談に行きたいと思っています。
「やる気スイッチ」うちの息子にはなさそうですが・・・
高校受験を控えた中3男子の親です。
受験を控えているにもかかわらず、学習意欲が全くなく、親がいくら応援しようが、塾で勉強しようが、馬耳東風。学校全く家で勉強の気配すらありません。での成績も学年最下位。すでに1年以上塾通いをしても、本人は習ったことを覚えることもせず、の状況です。
将来どうするの?と聞いても、俺みたいな馬鹿勉強してもしょうがないからと言われる始末。
テレビゲームだけは興味があるのか、そのときだけは鬼の首でも取ったように得意げに話しますが、クイズ番組にでもなると、馬鹿丸だし。
開いた口がふさがりません。
部屋もゴミの巣窟と化していて、勉強はリビングでやらせています。
それでも、11時になれば、宿題があろうが、次の日テストだろうが寝てしまいます。
本人は「やってる」とは言っていますが、やってる姿もなければ、結果も全く出ていない。
適応障害ではないですか!? と学校に言われて、検査もしましたが、それほどでもないようですが、学校からは、養護学級(知恵遅れのクラス)に行った方がいいですよなどと言われて、親としてはこれ以上打つ手がなさそうです。
催眠心理などで改善するものでしょうか?少しでも改善するのであれば、一度ご相談に行きたいと思っています。
「やる気スイッチ」うちの息子にはなさそうですが・・・
【お答え】
裕次郎さん。疑問・質問へのメールありがとうございます。
息子さんが高校受験を控えた中学3年生であるにもかかわらず、学習意欲が全く無く、1年以上塾通いしても余り成績が上がらない様子に心を痛め、親として何とかしてやりたいというお気持ちがこちらに伝わってまいります。御心配ですね。心中お察しいたします。
学校では適応障害ではないかと言われ、検査をしたもののそうではなかったら、今度は養護学級を勧められるという事態は本当に御心配でしたでしょう。
一般的に適応障害というのは、ストレス因子により、日常生活や社会生活、職業、学業的機能において著しい障害がおき、一般的な社会生活ができなくなるような状態のことを言いますが、息子さんは文面から察するに学校へも塾へも通われているようですし、好きなテレビゲームのことにはお詳しいようなので、そちらの方はやはり問題ないと思われます。
ただ、学校から“養護学級を勧められた”というのが、当方としては少し気になるところではあります。学校側が、勉強が得意でないという理由だけで、その件を勧めてくる事はあまり考えられないと思われるからです。息子さんの授業態度や生活態度などから、もしかすると、お父様が心配されている、息子さんの学習に対する意欲が全くなさそうなところや、親が応援しようが、塾で勉強しようが、馬耳東風、聞く耳を持たないといったところが学校側も気になっているのかもしれません。なぜ、養護学級を勧めてきたのかによって、今後の息子さんに対する対応も決まってくるように思います。
当方は息子さんに直接お会いしていないので、メールの文面からの印象ですが、息子さんは学校生活や受験勉強などで、本人が気付かないまま、無意識のうちに心の中がストレスで一杯一杯になっており、周りの物事や人の言葉が入ってくる余裕がなくなっている状況ではないかと思われます。
実際のところ、お父様はお近くにいらして息子さんに対して、どのようにお感じになりますか?彼がなぜ、好きなこと(テレビゲームなど)はできるのに、やらなければならないこと(勉強など)は捗らないのか。彼を今の状態からどうにかして助けてあげたいというお気持ちから、お父様もお気持ちが焦って、一杯一杯になられているのは想像に難くありません。しかし、一度息子さんの今の状態を否定せずに、そのまま受け入れてあげたらいかがでしょう?大好きなお父さんに自分を分かってもらえたという安心感から、息子さんもお父さんの言葉を受け入れるようになってくるかもしれません。
文面からは、お父様が息子さんの現状や内面をあまり理解しようとはせず、息子さんを心配するというより、表面的に息子さんに普通に?なってもらいたいという感じをどうしても受けてしまいます。
ひとまずは、息子さんがなぜこのような状態になってしまっているのかを理解することが、この状態を乗り越えていくことに繋がっていくと思います。ご家族間だけの対応では難しい場合には、専門家に相談されることも有効になってくると思われます。当方でも1時間の無料カウンセリングを行っておりますので、お越しいただければ、直接お会いすることにより、息子さんの状態をある程度把握できるかと思います。
息子さんや御家族の心の負担が少しでも軽くなるよう、お手伝いさせていただけたらと思っております。お電話での御予約、お待ちしております。
裕次郎さん。疑問・質問へのメールありがとうございます。
息子さんが高校受験を控えた中学3年生であるにもかかわらず、学習意欲が全く無く、1年以上塾通いしても余り成績が上がらない様子に心を痛め、親として何とかしてやりたいというお気持ちがこちらに伝わってまいります。御心配ですね。心中お察しいたします。
学校では適応障害ではないかと言われ、検査をしたもののそうではなかったら、今度は養護学級を勧められるという事態は本当に御心配でしたでしょう。
一般的に適応障害というのは、ストレス因子により、日常生活や社会生活、職業、学業的機能において著しい障害がおき、一般的な社会生活ができなくなるような状態のことを言いますが、息子さんは文面から察するに学校へも塾へも通われているようですし、好きなテレビゲームのことにはお詳しいようなので、そちらの方はやはり問題ないと思われます。
ただ、学校から“養護学級を勧められた”というのが、当方としては少し気になるところではあります。学校側が、勉強が得意でないという理由だけで、その件を勧めてくる事はあまり考えられないと思われるからです。息子さんの授業態度や生活態度などから、もしかすると、お父様が心配されている、息子さんの学習に対する意欲が全くなさそうなところや、親が応援しようが、塾で勉強しようが、馬耳東風、聞く耳を持たないといったところが学校側も気になっているのかもしれません。なぜ、養護学級を勧めてきたのかによって、今後の息子さんに対する対応も決まってくるように思います。
当方は息子さんに直接お会いしていないので、メールの文面からの印象ですが、息子さんは学校生活や受験勉強などで、本人が気付かないまま、無意識のうちに心の中がストレスで一杯一杯になっており、周りの物事や人の言葉が入ってくる余裕がなくなっている状況ではないかと思われます。
実際のところ、お父様はお近くにいらして息子さんに対して、どのようにお感じになりますか?彼がなぜ、好きなこと(テレビゲームなど)はできるのに、やらなければならないこと(勉強など)は捗らないのか。彼を今の状態からどうにかして助けてあげたいというお気持ちから、お父様もお気持ちが焦って、一杯一杯になられているのは想像に難くありません。しかし、一度息子さんの今の状態を否定せずに、そのまま受け入れてあげたらいかがでしょう?大好きなお父さんに自分を分かってもらえたという安心感から、息子さんもお父さんの言葉を受け入れるようになってくるかもしれません。
文面からは、お父様が息子さんの現状や内面をあまり理解しようとはせず、息子さんを心配するというより、表面的に息子さんに普通に?なってもらいたいという感じをどうしても受けてしまいます。
ひとまずは、息子さんがなぜこのような状態になってしまっているのかを理解することが、この状態を乗り越えていくことに繋がっていくと思います。ご家族間だけの対応では難しい場合には、専門家に相談されることも有効になってくると思われます。当方でも1時間の無料カウンセリングを行っておりますので、お越しいただければ、直接お会いすることにより、息子さんの状態をある程度把握できるかと思います。
息子さんや御家族の心の負担が少しでも軽くなるよう、お手伝いさせていただけたらと思っております。お電話での御予約、お待ちしております。
2013年11月25日掲載 | このページの先頭へ
この記事へのトラックバックURL
只今大変多数の疑問質問をお寄せいただいており、回答にお時間が掛かっております。
お急ぎの方は、初回相談は一時間無料となっておりますので、直接当所までお越し頂きますよう、よろしくお願いします。
ひとりで悩んでいませんか?悩んでいてもなかなかよい解決方法はは見つからないものです。少しだけ勇気を出して、専門家とお話しすることから始めてみませんか?