仕事が本当に辛いです。(Aさん)

相談内容

母子家庭で、20歳(3浪中)と、17歳(高3)の息子2人と3人で暮らしています。息子2人とも、私立高校です。保育士の仕事をしていますが、給料も低くて体力的にも辛いので、転職したいですが、保育士しかしたことがなくて、年齢的にも、また体力勝負の仕事しか求人がありません。高卒(保育士試験での資格取得)で学歴もありません。自分の半分くらいの年齢の人達、上司も含め、その中でやっていく中で、理不尽なことを言われたりすると、余計に、仕事に行きたくなくなります。10時間くらいは平気で労働が続く世界です。もう精神的にどうにかなりそうです心療内科には通院していて、一応薬も貰っています。子供達の為、老後の自分の為にも、甘いことを言っていられないし、働かなければいけない事は、重々承知しています。でも、毎日が本当に辛いです。何かご教授いただけたら幸いです。
お答え

ご相談いただきありがとうございます。

お仕事自体の大変さ、息子さん達の将来への不安な気持ち、職場での理不尽などが重なり、いっぱいいっぱいな思いが伝わってまいります。

母子家庭のため、お一人で大切なご家族のために働かれておられるとのことですから、「甘いことを言ってられない」と自分を追い詰めてしまうのも無理のないように思います。

また、親としての責任から、息子に心配をかけたくないという思いがあったり、そのような思いからなかなか辛い現状を相談したり、理解してもらえずにいるのではないかとも思います。

厳しい現状も周囲が理解してくれたり、励ましになるようなことがあれば少しは楽に感じられるかもしれませんが、

むしろ職場では理不尽なことを言われるとなれば逃げ場もなくなって仕事に行きたくないと感じてしまうのは当然のことですよね。

またお二人の息子さんがどちらもこの先の進路に関わる大切な時期であることも、より一層不安と責任感を大きくさせているのではないでしょうか。

転職したいという思いがありながらも現実的にみると難しいのではないかと思ってしまう状況から葛藤が生まれてしまい、大変苦しまれているのではないかと感じます。

心中お察しいたします。

それだけ大変な思いをされながらも、甘いことを言ってられない、やらなければいけないと思われていらっしゃることからは、ご家族を何よりも大切に思う気持ちが伝わってまいります。

お二人とも公立高校よりもお金のかかる私立高校へ通わせられていることも、ご自身のことよりも愛する息子さん達に幸せになってもらいたいと思うお気持ちからではないでしょうか。

もしかするとAさんにとって一番幸せに感じる時は、息子さんが楽しく元気でいられることなのかもしれませんね。

しかしながら、「そのために自分が嫌なことも我慢しなければならない」「甘えていられない」という思いは自分を抑えつけAさん自身が苦しむ要因になりかねません。

息子さん達の幸せを願うことも親としては当然のことであり、もちろん大切なことではありますが、

そのために「我慢しなければいけない」と自分を抑えつけるのではなく、Aさん自身が「本当はどうしたいのか」「どうなりたいのか」を尊重することも大切なことではないかと思います。

またお仕事に関してや、ご家族についての現状などを相談できる方は身近にいらっしゃいますか?

もしかすると、母子家庭であり自分以外に働ける人もいないこと、相談できる吐け口がなく周囲に頼れないこと、頑張りを認めてもらえないことなどから、孤独で寂しく感じるお気持ちがあるのかもしれませんね。

またもしかすると、息子さんがそれぞれ大事な時期であることからコミュニケーションの時間も少なくなってしまっていたのではないかとも思われます。

例えば息子さん達と現状のことや将来のことについてゆっくりと話をしてみることで、息子さんへの不安が和らぎ、自分のことのために集中できるようになったり、

心の許せるご友人などに相談し心の内に抱えている思いを話してみることで、一人で頑張らなければいけないと思っていた気持ちが楽になり、心にも余裕ができるのではないかと思われます。

またそうすることで、いっぱいいっぱいの状況では判断できなかったことも、客観的な捉え方に変わり、

「何か新しいことに挑戦してみよう」と今の仕事以外の新しい選択肢が見つかったり、「今頑張ることでこの先にいいことがある」「息子が自立するまでの辛抱」と辛い現状に対しても将来への意味が見出せるようにもなるのではないかと思われます。

時期的な問題や責任感もあり、我慢をし耐えきれなくなってしまうこともあるかとは思いますが、辛い現状にも意味があるように思います。

まずはご家族のことも考えた上で、ご自身とがどうしたいのかという部分に向き合って、そしてそれを大切な方ともしっかりと話し合うことで乗り越えるためのきっかけが掴めるのではないかと思われます。

幸い、心療内科には通われていらっしゃるようではありますが、お薬へ頼りすぎるなど、無理をされながら働き続けることは余計に心身への負担となる場合がございます。

もしお辛い状況が続くようでしたら当所でも初回の相談に関しましてはは無料で行なっておりますので機会がありましたら一度お越しになられてみてはいかがでしょうか。

Aさんの現状やお気持ちをより詳しくお聞きした上で乗り越えるためのお力になれれば幸いです。


2019年07月06日掲載 | このページの先頭へ

疑問・質問はこちらから

只今大変多数の疑問質問をお寄せいただいており、回答にお時間が掛かっております。
お急ぎの方は、初回相談は一時間無料となっておりますので、直接当所までお越し頂きますよう、よろしくお願いします。


            
ハンドルネーム
(ペンネーム)
(必須)

※HP上に公開しても良いお名前をご記入ください。
性別 男性 女性
お住まい
(必須)
疑問・質問
(必須)
 
※こちらからお寄せ頂いた疑問・質問は、HP上にて回答させて頂きます。
※こちらのフォームは携帯未対応となっておりますので、携帯からお問い合せの際は、info@yokohama-shinri.comまでメールでお寄せ下さい。

より詳しいご相談はこちらから

ひとりで悩んでいませんか?悩んでいてもなかなかよい解決方法はは見つからないものです。少しだけ勇気を出して、専門家とお話しすることから始めてみませんか?