適応障害相談室
中3の子供が半年ほど不登校です。(みどりさん)
相談内容
中3の子供が半年ほど不登校です。息苦しくなったり、眠れないということでした。心療内科では適応障害と言われました。安定剤の投薬もしてもらっています。
でも高校へは行きたいと言って、なんとか受験ができてたいへん嬉しくて希望が持て始めのですが、進学が決まってからだんだん元気がなくなってきた気がします。
家ではあまり会話せずに笑う事もほとんどありません。それまではもっと元気に見えたし寝むれる様になったといっていました。やはり進学が不安なのでしょうか?それともそんなに簡単には心の病気は治らないからでしょうか?
あと2カ月でちゃんと学校生活が送れるようになるのか不安でしかたないです。
家族はどう接してあげればいいのでしょうか?
でも高校へは行きたいと言って、なんとか受験ができてたいへん嬉しくて希望が持て始めのですが、進学が決まってからだんだん元気がなくなってきた気がします。
家ではあまり会話せずに笑う事もほとんどありません。それまではもっと元気に見えたし寝むれる様になったといっていました。やはり進学が不安なのでしょうか?それともそんなに簡単には心の病気は治らないからでしょうか?
あと2カ月でちゃんと学校生活が送れるようになるのか不安でしかたないです。
家族はどう接してあげればいいのでしょうか?
2010年11月18日掲載 | このページの先頭へ
昨年の4月に今の病院で適応障害と診断され通院しています。(部屋のスミスさん)
相談内容
初めまして。一昨年の年末頃からおかしくなり、昨年の4月に今の病院で適応障害と診断され通院しています。症状として、憂鬱、不安、リストカット、多量服薬、情緒.情動不安定などですが、今では家事ができるくらいによくなりました。ですが、担当医とは未だによく話ができずにモヤモヤのまま診察が終わります。こんな状態で治せるのでしょうか。話を聞いてくれる先生や理解してくれる先生に助けてほしいです。
2010年06月04日掲載 | このページの先頭へ
適応障害と診断され休職しています(アンジュさん)
相談内容
会社の同僚(男性)から仕事上で嫌がらせを受け、適応障害と診断され休職しています。自分の価値観を柔らかくしたり、投薬によって眠れるようにもなりました。しかし、肝心の原因となったストレスについては、会社・上司が全く理解を示さず、何の解決にも至っていません。相談しても生返事ばかり。こういう場合、復職しても再発可能性が高いと思われるのですが、これから先も嫌がらせが続いても、全て私が飲み込まなければならないのでしょうか?
お釈迦様でもあるまいし、私には無理です。
お釈迦様でもあるまいし、私には無理です。
2009年07月27日掲載 | このページの先頭へ
昨年職場環境の悪さと自分への罪悪感がもとで適応障害と診断され(うじまりさん)
相談内容
私は、昨年職場環境の悪さと自分への罪悪感がもとで適応障害と診断され1ヶ月の休職をしたあと退職、転職をして今は社会復帰していますが、家での状況がよくありません。
家で適応が出来ないのです。
25なのに家の手伝いをしたいと思いません。
以前まではよその家ではと思ったのに全く思いません。
自分の気持ちにうそをつきたくないのです。
人に合わせられず、いらいらしたり、情緒が不安定になります。
親に言っても全く解かってもらえないのです。
もしかしたら、精神的になにか問題があるのか。。。そこが知りたいです。
家で適応が出来ないのです。
25なのに家の手伝いをしたいと思いません。
以前まではよその家ではと思ったのに全く思いません。
自分の気持ちにうそをつきたくないのです。
人に合わせられず、いらいらしたり、情緒が不安定になります。
親に言っても全く解かってもらえないのです。
もしかしたら、精神的になにか問題があるのか。。。そこが知りたいです。
2009年05月19日掲載 | このページの先頭へ
適応障害だと診断されて4年になります。(はつさん)
相談内容
適応障害だと診断されて4年になります。症状が出てきてからは5年以上たちます。現在24歳です。
最近になって家族関係が原因だとわかりました。
が、医師には今は無理にその事に執着して探り出しても意味が無いので今を考えてゆっくり休みましょうと言われました。
しかし、今何をして良いのかわからないし
どうしたら良くなるのか・・・もう長い事薬を飲んでいても治らないし
常に後ろ向きになってしまい行き詰ってしまいます。
拒食から始まり、過食嘔吐・不眠・パニック・過呼吸とOD・自殺未遂に自傷行為。
もう疲れきりました。
現在は同姓をして親元から離れているのですが
親はまさか自分たちが関係して私がこうなっているとも知らず、「薬さえ飲まなければとっくに治ってるで。お前は薬中や!」と批判され。
彼氏が支えてくれるからまだ生きていられるけれども
私がしょっちゅうパニックになり暴力をふるい自傷行為をし、止めに入ってくれてもなかなか治まらないので、彼氏も「もう死んじゃおうかな」とぼやく程になってしまい
共倒れ寸前です。
アルバイトもするのですが、すぐに睡眠障害やパニックになり始め、マイナス思考に酷く陥りすぐに辞めてしまいます。
けれども仕事をしないとお金もないし、一人でいる時間が長くなれば不安になりパニックになります。やる気も失せ趣味も持てません。
出来れば仕事はしたいです。
適応障害の人はお仕事できないのでしょうか?
バイトを辞めるたびに医師からは「良くなるまで当分バイトはしないでください。」
と言われます。
良くなるとはどんな状態になればバイトして良いのでしょうか。休んでいても良くなる兆しが見えません。
また、仕事を初めても続かなかったらどうしようとか考えたりもします。
このままではずっと働けないではないですか・・・
働いてはいけないのでしょうか。
適応障害でもアルバイトを続けていく方法はありますでしょうか。
宜しくお願い致します。
最近になって家族関係が原因だとわかりました。
が、医師には今は無理にその事に執着して探り出しても意味が無いので今を考えてゆっくり休みましょうと言われました。
しかし、今何をして良いのかわからないし
どうしたら良くなるのか・・・もう長い事薬を飲んでいても治らないし
常に後ろ向きになってしまい行き詰ってしまいます。
拒食から始まり、過食嘔吐・不眠・パニック・過呼吸とOD・自殺未遂に自傷行為。
もう疲れきりました。
現在は同姓をして親元から離れているのですが
親はまさか自分たちが関係して私がこうなっているとも知らず、「薬さえ飲まなければとっくに治ってるで。お前は薬中や!」と批判され。
彼氏が支えてくれるからまだ生きていられるけれども
私がしょっちゅうパニックになり暴力をふるい自傷行為をし、止めに入ってくれてもなかなか治まらないので、彼氏も「もう死んじゃおうかな」とぼやく程になってしまい
共倒れ寸前です。
アルバイトもするのですが、すぐに睡眠障害やパニックになり始め、マイナス思考に酷く陥りすぐに辞めてしまいます。
けれども仕事をしないとお金もないし、一人でいる時間が長くなれば不安になりパニックになります。やる気も失せ趣味も持てません。
出来れば仕事はしたいです。
適応障害の人はお仕事できないのでしょうか?
バイトを辞めるたびに医師からは「良くなるまで当分バイトはしないでください。」
と言われます。
良くなるとはどんな状態になればバイトして良いのでしょうか。休んでいても良くなる兆しが見えません。
また、仕事を初めても続かなかったらどうしようとか考えたりもします。
このままではずっと働けないではないですか・・・
働いてはいけないのでしょうか。
適応障害でもアルバイトを続けていく方法はありますでしょうか。
宜しくお願い致します。
2009年04月08日掲載 | このページの先頭へ
つい2週間前「適応障害」と診断され・・・・(いなばさん)
相談内容
はじめまして。「いなば」と申します。このサイトを見て聞いていただこうかと思いメールしました。
つい2週間前「適応障害」と診断され、1ヶ月の休養ということで診断書を受け、会社を現在休んでいます。薬は現在、「コンスタン」「マイスリー」「ロヒプノール」を飲んで自宅で療養中です。しかし2週間経っても仕事に復帰出来るような気持ちになれず、悩んでいます。
そもそも私がこんな状態になったのも、家族の金銭トラブルによるもの、会社での上司とのコミュニケーションの悪さに原因があるように今考えれば思っています。家族の問題は解決は長期に渡ってかかると思われ、私自身もそれに巻き込まれているため、将来への不安は日増 しに増える一方です。薬も毎日飲んでいますが、眠れる日もあればまったく眠れず次の日は体がだるく、昔はしゃいで楽しんでいたことも興味があまり沸きません。
また、たまに暴力的になり今お付き合いしている彼女にも迷惑をかける一方で「自分は何をやっているんだろう」と落ち込む日がしばしば。もう何もかも忘れてゆっく りしたいです。ただ、家族の問題については動かなくてはならないのですが・・
・。
また、会社を休んでいるため、街に出ることも嫌になりました。会社の人と会うのが怖いからです。大勢の人がいるところへ出向くと汗が出て気分が悪くなったりもします。家族の問題を解決する行動に出ようとしてもやはり気分が悪くなりとても 憂鬱になってしまいます。
こんな状態で仕事に復帰出来るのか。もう少し休んで気分を落ち着かせてからがよいのか。一体自分はこれからどうすればよいのか。将来が不安です。支えてくれている彼女だけが私の唯一の甘えられるところです。
もうひとつ気になることは、最近恐ろしい夢ばかり見ることです。何か原因があるのでし ょうか。
つい2週間前「適応障害」と診断され、1ヶ月の休養ということで診断書を受け、会社を現在休んでいます。薬は現在、「コンスタン」「マイスリー」「ロヒプノール」を飲んで自宅で療養中です。しかし2週間経っても仕事に復帰出来るような気持ちになれず、悩んでいます。
そもそも私がこんな状態になったのも、家族の金銭トラブルによるもの、会社での上司とのコミュニケーションの悪さに原因があるように今考えれば思っています。家族の問題は解決は長期に渡ってかかると思われ、私自身もそれに巻き込まれているため、将来への不安は日増 しに増える一方です。薬も毎日飲んでいますが、眠れる日もあればまったく眠れず次の日は体がだるく、昔はしゃいで楽しんでいたことも興味があまり沸きません。
また、たまに暴力的になり今お付き合いしている彼女にも迷惑をかける一方で「自分は何をやっているんだろう」と落ち込む日がしばしば。もう何もかも忘れてゆっく りしたいです。ただ、家族の問題については動かなくてはならないのですが・・
・。
また、会社を休んでいるため、街に出ることも嫌になりました。会社の人と会うのが怖いからです。大勢の人がいるところへ出向くと汗が出て気分が悪くなったりもします。家族の問題を解決する行動に出ようとしてもやはり気分が悪くなりとても 憂鬱になってしまいます。
こんな状態で仕事に復帰出来るのか。もう少し休んで気分を落ち着かせてからがよいのか。一体自分はこれからどうすればよいのか。将来が不安です。支えてくれている彼女だけが私の唯一の甘えられるところです。
もうひとつ気になることは、最近恐ろしい夢ばかり見ることです。何か原因があるのでし ょうか。
2008年10月26日掲載 | このページの先頭へ
応障害と診断されて、もう15年も病院に通って(あいさん)
相談内容
はじめまして。44歳の無職の女性です。
適応障害と診断されて、もう15年も病院に通って薬を飲んでいますが、一向に良くなりません。
治療を受けながらDTPオペレータの仕事をしていましたが、鬱状態がひどくなり、昨年末に退職しました。
家にいる時は落ち着いていられるのですが、電車の中や、病院の待合室など、人のいる場所では雑音や話し声などが神経に障って我慢できません。病院では「外で待っています」と受付の人に声を掛けて、診察の順番が来たら呼び入れてもらうようにしています。
父はすでに亡く、母も高齢で、財産もなく、私自身も独身であるため、働かなければならないことはわかっているのですが、どうしても社会に交わる気持ちになれません。会社でお昼休み%
適応障害と診断されて、もう15年も病院に通って薬を飲んでいますが、一向に良くなりません。
治療を受けながらDTPオペレータの仕事をしていましたが、鬱状態がひどくなり、昨年末に退職しました。
家にいる時は落ち着いていられるのですが、電車の中や、病院の待合室など、人のいる場所では雑音や話し声などが神経に障って我慢できません。病院では「外で待っています」と受付の人に声を掛けて、診察の順番が来たら呼び入れてもらうようにしています。
父はすでに亡く、母も高齢で、財産もなく、私自身も独身であるため、働かなければならないことはわかっているのですが、どうしても社会に交わる気持ちになれません。会社でお昼休み%
2008年09月17日掲載 | このページの先頭へ
私は最近は適応障害と言われました。(かもぴーさん)
相談内容
私は最近は適応障害と言われました。
私はある障害者の人が行く施設。センターに行ってましたが、一週間休んでいて危機感もあります。
私は19歳です。
親との関係も、センターでの事や、外に出ると人が嫌でいろいろ聞こえて。
人間不信なところもあるけど勇名なんじゃないかと思ったり。
どうしたらよくなり、社会に出られますか?
私はある障害者の人が行く施設。センターに行ってましたが、一週間休んでいて危機感もあります。
私は19歳です。
親との関係も、センターでの事や、外に出ると人が嫌でいろいろ聞こえて。
人間不信なところもあるけど勇名なんじゃないかと思ったり。
どうしたらよくなり、社会に出られますか?
2008年05月26日掲載 | このページの先頭へ
今日精神科医で適応障害と言われました。(Dianaさん)
相談内容
今日精神科医で適応障害と言われました。
2ヶ月前に、アメリカからビザの問題が解決せずに帰国をしました。ロサンゼルでアートスクールのハーバード、と呼ばれる大学を出て、仕事も順調でした。
デザイナーとして自分の誇りがあり、とても幸せでした。
帰国後仕事を探し始めました。私の両親は離婚していてそれぞれの家庭があるため、実家もなく、経済的に頼る事も出来ません。
幸い、叔母の家にしばらく居られる事になりましたが、一日も早く仕事を!と思い、一週間前から働いています。
働き始めて、自分のする仕事内容がデザインではなくて、キャドのオペレーターだった事が解りました。キャドは使えるのですが、プロではないために、失敗続きで出来上がったものを見せると「なんでこうなってるの?」と言われてしまいます。その度に自分が不要な人間のように思えてなりません。
また、お昼を女性のグループで一緒に食べる事がとても辛いです。アメリカでは自分を出す事が大切で、人間性の良さはとても高く評価されました。でも、日本では自分を押さえて差し障りのないようにする事が大切なようです。
アメリカでは現在の2倍の給料で、男女の差は全くなく才能さえあればどんどん転職して上にいけます。
でも、日本では中途採用が正社員になる確率がひくく、女性は男性より給料が低いのが当たり前だと言われました。
将来がとても不安で仕事に行く途中。仕事中、帰宅途中と、とにかく涙が止まりません。
2ヶ月前に、アメリカからビザの問題が解決せずに帰国をしました。ロサンゼルでアートスクールのハーバード、と呼ばれる大学を出て、仕事も順調でした。
デザイナーとして自分の誇りがあり、とても幸せでした。
帰国後仕事を探し始めました。私の両親は離婚していてそれぞれの家庭があるため、実家もなく、経済的に頼る事も出来ません。
幸い、叔母の家にしばらく居られる事になりましたが、一日も早く仕事を!と思い、一週間前から働いています。
働き始めて、自分のする仕事内容がデザインではなくて、キャドのオペレーターだった事が解りました。キャドは使えるのですが、プロではないために、失敗続きで出来上がったものを見せると「なんでこうなってるの?」と言われてしまいます。その度に自分が不要な人間のように思えてなりません。
また、お昼を女性のグループで一緒に食べる事がとても辛いです。アメリカでは自分を出す事が大切で、人間性の良さはとても高く評価されました。でも、日本では自分を押さえて差し障りのないようにする事が大切なようです。
アメリカでは現在の2倍の給料で、男女の差は全くなく才能さえあればどんどん転職して上にいけます。
でも、日本では中途採用が正社員になる確率がひくく、女性は男性より給料が低いのが当たり前だと言われました。
将来がとても不安で仕事に行く途中。仕事中、帰宅途中と、とにかく涙が止まりません。
2007年12月03日掲載 | このページの先頭へ
部下が適応障害と診断されました。(こんさん)
相談内容
部下が適応障害と診断されました。2週間の休養の後、現在は出社退社は自由時間でやれる仕事をゆっくりとやりながら日々を送っています。
サービス業の為、周りに気を使うことも多く辛そうにしているのを見るとこの日々の積み重ねでいいのだろうかと私自身不安に感じています。
現在は、やれる仕事やれない仕事とこちらが決めるのではなく、本人にやれることを徐々に増やしてもらいながら健康だった自分に近づければとある程度見守っている状態です。
周りの私たちが接するにあたって注意すべき点などアドバイスを頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。
サービス業の為、周りに気を使うことも多く辛そうにしているのを見るとこの日々の積み重ねでいいのだろうかと私自身不安に感じています。
現在は、やれる仕事やれない仕事とこちらが決めるのではなく、本人にやれることを徐々に増やしてもらいながら健康だった自分に近づければとある程度見守っている状態です。
周りの私たちが接するにあたって注意すべき点などアドバイスを頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。
2007年11月12日掲載 | このページの先頭へ
このサイトでは、みなさまからお寄せ頂いた心の病/お悩みや催眠療法に関する疑問・質問に、催眠療法士がHP上でおこたえしていきます。疑問・質問は随時募集しておりますので、お気軽にお送り下さい。
疑問・質問は下記疑問・質問送信フォームからお送り下さい
ひとりで悩んでいませんか?悩んでいてもなかなかよい解決方法はは見つからないものです。少しだけ勇気を出して、専門家とお話しすることから始めてみませんか?