あがり症/赤面症/緊張症相談室
わたしは人からみられると極度に緊張してしまい悩んでいます。(ノッチさん)
相談内容
わたしは人からみられると極度に緊張してしまい悩んでいます。
人からじっとみられると、憂鬱な気分になってきて硬直してしまいます。
話しかけられる分には大丈夫なのですが、じっとみられることがこわいんです。
人ごみで大勢の人と目が合うと、疲れてしまい気持ち悪くなることもあります。
満員電車の中で人と密着するのも視線を感じるのも苦痛です。
人の視線を感じるとその人の顔をみることができません。
学生の頃、大勢でいることが苦手で誰にも気を許せずにいましたし、声が非常に低く、そのことを気にしていたので、ひと前で何かを発言すると手が震えてきてしまいます。いじめにも合っていましたし家庭でも厳しく接っされていたので我慢してしまう方なのですがこれも原因ですか?
なんとか人の視線になれたいです。
アドバイスをお願いします。
人からじっとみられると、憂鬱な気分になってきて硬直してしまいます。
話しかけられる分には大丈夫なのですが、じっとみられることがこわいんです。
人ごみで大勢の人と目が合うと、疲れてしまい気持ち悪くなることもあります。
満員電車の中で人と密着するのも視線を感じるのも苦痛です。
人の視線を感じるとその人の顔をみることができません。
学生の頃、大勢でいることが苦手で誰にも気を許せずにいましたし、声が非常に低く、そのことを気にしていたので、ひと前で何かを発言すると手が震えてきてしまいます。いじめにも合っていましたし家庭でも厳しく接っされていたので我慢してしまう方なのですがこれも原因ですか?
なんとか人の視線になれたいです。
アドバイスをお願いします。
2010年10月22日掲載 | このページの先頭へ
あがり症のような症状が出るようになりました(あきさん)
相談内容
中学生のころ人前での発表で手足が震えて恥をかいた時から、あがり症のような症状が出るようになりました。視線が集まっていると思うと立ってもいられないほどです。
他にも、人とうまくしゃべれなくなったり、少しでも目立つようなことはまったくできなくなりました。
調べてみたところSADの症状が当てはまっているような気がするのですが、自分で治療できる方法はないでしょうか?できれば病院などには行きたくないのですが。
他にも、人とうまくしゃべれなくなったり、少しでも目立つようなことはまったくできなくなりました。
調べてみたところSADの症状が当てはまっているような気がするのですが、自分で治療できる方法はないでしょうか?できれば病院などには行きたくないのですが。
2010年08月30日掲載 | このページの先頭へ
多汗症で悩んでいます(はなさん)
相談内容
多汗症で悩んでいます。
いつもというわけではないのですが、特に暑くなくても「ちょっと暑いかも」と意識してしまったり、緊張して同様したりすると動悸が激しくなり、顔や頭などに流れるほどに汗をかいてしまいます。
なんにでも過剰に神経が反応してしまっているようで、自分でもわけが分からず辛いです。
こういうものは薬や治療などで改善したりするものではないのでしょうか?
いつもというわけではないのですが、特に暑くなくても「ちょっと暑いかも」と意識してしまったり、緊張して同様したりすると動悸が激しくなり、顔や頭などに流れるほどに汗をかいてしまいます。
なんにでも過剰に神経が反応してしまっているようで、自分でもわけが分からず辛いです。
こういうものは薬や治療などで改善したりするものではないのでしょうか?
2009年11月09日掲載 | このページの先頭へ
授業中に指されたりすると極度に緊張してしまいます(りりさん)
相談内容
普段は平気なのですが、授業中に指されたりすると極度に緊張してしまいます。
前に出て黒板に書けといわれると手が震えて上手く書けず、教科書を読めと言われると緊張して声が震え言葉が詰まってしまいます。
こんなことがあるから尚更、人が自分のことをどう思っているのか気になってしまい、自分の噂をして笑っているんではないかと思ってしまいます。
正直周りの人間が怖いです。どのように接したらいいのか分かりません。
どうすれば今の現状を克服できるのでしょうか。
前に出て黒板に書けといわれると手が震えて上手く書けず、教科書を読めと言われると緊張して声が震え言葉が詰まってしまいます。
こんなことがあるから尚更、人が自分のことをどう思っているのか気になってしまい、自分の噂をして笑っているんではないかと思ってしまいます。
正直周りの人間が怖いです。どのように接したらいいのか分かりません。
どうすれば今の現状を克服できるのでしょうか。
2009年09月09日掲載 | このページの先頭へ
威厳があると感じる相手と面談すると、極度に緊張して涙がでてきます。(はちさん)
相談内容
威厳があると感じる相手と面談すると、極度に緊張して涙がでてきます。
ひどいと声が出ないほどになってしまうこともあり、面接の前から緊張してしまいます。
相手が優しい態度で接してくれて、怒っているわけではないと分かっていてもなぜか恐怖に感じてしまいます。
2人きりの部屋での面接の時にこのような状態になってしまいやすく、優しい先生とでも涙ぐんでしまったりします。
今後就職活動等も控えているのですが、医者での治療を考えた方がいいのでしょうか?
ひどいと声が出ないほどになってしまうこともあり、面接の前から緊張してしまいます。
相手が優しい態度で接してくれて、怒っているわけではないと分かっていてもなぜか恐怖に感じてしまいます。
2人きりの部屋での面接の時にこのような状態になってしまいやすく、優しい先生とでも涙ぐんでしまったりします。
今後就職活動等も控えているのですが、医者での治療を考えた方がいいのでしょうか?
2008年11月19日掲載 | このページの先頭へ
学校の懇談会での発言が非常に辛い(真理子さん)
相談内容
パソコンで見つけました。現在40代でこどもが三人、それぞれ学校の懇談会での発言が非常に辛く、子どもに申し訳なく思っております。
なんとかスムーズに話せないものかと思います。私は小学校の時舌が短いらしく随分からかわれたような気がします。
人前での発言は嫌でたまりません。どうにか好きになれるものでしょうか。井戸端会議のような感じはメンバーにもよりますが、話すのもゆっくりで時間とるのである程度短目でと思うのですがまとまらずだらだらゆっくり話してしまいます。
最悪です。
何かよいアドバイスよろしくお願いします。今日懇談会があります。こんなふうに自分の気持ち伝えるだけでも、もしかしてうまくお母さま達の前で話すことができるかも。どうかな、頑張ってみます。
なんとかスムーズに話せないものかと思います。私は小学校の時舌が短いらしく随分からかわれたような気がします。
人前での発言は嫌でたまりません。どうにか好きになれるものでしょうか。井戸端会議のような感じはメンバーにもよりますが、話すのもゆっくりで時間とるのである程度短目でと思うのですがまとまらずだらだらゆっくり話してしまいます。
最悪です。
何かよいアドバイスよろしくお願いします。今日懇談会があります。こんなふうに自分の気持ち伝えるだけでも、もしかしてうまくお母さま達の前で話すことができるかも。どうかな、頑張ってみます。
2008年10月26日掲載 | このページの先頭へ
友達と話したりとか発表したりするときにすごくどもります(じゅりさん)
相談内容
私は今、中学2年生ですが友達と話したりとか発表したりするときにすごくどもります。
とても恥ずかしいです。
来年は入試が待っているのでこのままでは面接の時などどもってしまい、おちるかもしれません。
治る方法を教えてください。
とても恥ずかしいです。
来年は入試が待っているのでこのままでは面接の時などどもってしまい、おちるかもしれません。
治る方法を教えてください。
2008年09月21日掲載 | このページの先頭へ
人と話をすると体がものすごく熱くなり(井上さん)
相談内容
HPから送れなかったのでメールしてみました。
私は、人と接する事が好きです。でも、人と話をすると体がものすごく熱くなり、顔が赤くなり、尋常じゃない汗が出てきます。最近は特にひどくなってきていて、彼氏と話をしてる時も同じ症状になります。
普通に話をしてるだけなのに何でなのか全くわかりません。
その後、別れて寂しい反面ホッとしています。でもこのままじゃいけないと思い、人に慣れようと思って、合コンに行くのですが、その時はお酒が入るので普通に話すことができるのですが、普段素面の時はやっぱり駄目で、もう人と話すことが嫌になります。でも、人が好きだし、これから結婚もしたい。
五体満足の健康体で産んでもらったから、こんな事で悩みたくはない。けど、どうにかして治したいんです。でも、どうすればいいか分からないんです。まずは、何から始めたらいいでしょうか?
私は、人と接する事が好きです。でも、人と話をすると体がものすごく熱くなり、顔が赤くなり、尋常じゃない汗が出てきます。最近は特にひどくなってきていて、彼氏と話をしてる時も同じ症状になります。
普通に話をしてるだけなのに何でなのか全くわかりません。
その後、別れて寂しい反面ホッとしています。でもこのままじゃいけないと思い、人に慣れようと思って、合コンに行くのですが、その時はお酒が入るので普通に話すことができるのですが、普段素面の時はやっぱり駄目で、もう人と話すことが嫌になります。でも、人が好きだし、これから結婚もしたい。
五体満足の健康体で産んでもらったから、こんな事で悩みたくはない。けど、どうにかして治したいんです。でも、どうすればいいか分からないんです。まずは、何から始めたらいいでしょうか?
2008年09月21日掲載 | このページの先頭へ
赤面症の事で毎日悩んでます(襟香さん)
相談内容
こんにちは。
私は高校2年生の女の子です。
赤面症の事で毎日悩んでます。
中学に入学してから赤面をよくするようになりました。
小学生の時は人前で何かする事が大好きでした。
でも、今は人前で何かする事が本当に苦手です。
学校で分からない問題があって先生に相談するだけで赤面したり同い年位の男
性と目があったり喋るだけで赤面してしまいます。
変に意識してしまいます。
「赤面しないぞ」と心の中で思っているのですがなかなか無理な事で。。。
この赤面のおかげで外に出るのが嫌いになり人と関わる事が嫌いになりました。
中学の時に少しだけいじめにあいました。
毎日相談室登校をしてました。
このいじめと何か関係があるのでしょうか?
私は高校2年生の女の子です。
赤面症の事で毎日悩んでます。
中学に入学してから赤面をよくするようになりました。
小学生の時は人前で何かする事が大好きでした。
でも、今は人前で何かする事が本当に苦手です。
学校で分からない問題があって先生に相談するだけで赤面したり同い年位の男
性と目があったり喋るだけで赤面してしまいます。
変に意識してしまいます。
「赤面しないぞ」と心の中で思っているのですがなかなか無理な事で。。。
この赤面のおかげで外に出るのが嫌いになり人と関わる事が嫌いになりました。
中学の時に少しだけいじめにあいました。
毎日相談室登校をしてました。
このいじめと何か関係があるのでしょうか?
2008年09月21日掲載 | このページの先頭へ
初めまして私は聴覚障害者です。(タロウさん)
相談内容
初めまして私は聴覚障害者です。
元々、緊張は前からですが、去年から会社の中で人間関係が激しく影響で緊張
感が段々強くなり悩み始めました。
友達(健常者)と会話をする時に通じないことがあるのですが、不安で緊張して自分の笑顔が出せなくなります。笑顔がガチッと固まり笑うことも出来ず話せなくなることが多い。また、誰かから呼ばれるか想像しすぎて呼ばれるとびっくりし緊張してしまい話しにくく逃げたくなる時があります。
凄く悩んでますのでどうしたらいいのでしょうか。
元々、緊張は前からですが、去年から会社の中で人間関係が激しく影響で緊張
感が段々強くなり悩み始めました。
友達(健常者)と会話をする時に通じないことがあるのですが、不安で緊張して自分の笑顔が出せなくなります。笑顔がガチッと固まり笑うことも出来ず話せなくなることが多い。また、誰かから呼ばれるか想像しすぎて呼ばれるとびっくりし緊張してしまい話しにくく逃げたくなる時があります。
凄く悩んでますのでどうしたらいいのでしょうか。
2008年02月16日掲載 | このページの先頭へ
このサイトでは、みなさまからお寄せ頂いた心の病/お悩みや催眠療法に関する疑問・質問に、催眠療法士がHP上でおこたえしていきます。疑問・質問は随時募集しておりますので、お気軽にお送り下さい。
疑問・質問は下記疑問・質問送信フォームからお送り下さい
ひとりで悩んでいませんか?悩んでいてもなかなかよい解決方法はは見つからないものです。少しだけ勇気を出して、専門家とお話しすることから始めてみませんか?