催眠療法関連相談室
色々なサイトを覗いて、催眠療法に興味を持ちました。(ネポさん)
相談内容
色々なサイトを覗いて、催眠療法に興味を持ちました。
私は一時期、自分が不安神経症ではないかと思い、心療内科を受診して安定剤を処方してもらいました。しかし、薬は身体に良くないと聞き、数ヶ月で飲むのをやめました。
その後も悩みを改善したくて、メールで森田療法的なカウンセリングをしている先生を知り、お願いしていた事もありました。その時は、自分の間違った考え方や、現実を受け入れて前向きに生活することを学びました。その時は対人恐怖に悩んでいました。今も対人恐怖は少しありますが、今は念願の職業につき、仕事に打ち込むことで少し性格も前向きになり、明るくなったのではないかと思っています。
調子の良い時は、とても満ち足りた気持ちで、自分に不可能や困難はないとさえ感じます。
しかし、どこもそうだと思いますが、とても厳しい職場で、人間関係などにもストレスを感じ、イライラしていまい、後輩や女性の上司にきつくあたってしまいそうになる時があります。
やはり落ち込む時や、寂しさを感じる時があり、極度にあがり症が出てきてしまう時も多々あります。
無気力、無関心、楽しいことをしようと思っても、行動することに興味が沸かない時もまだあります。
人に会いたく、会ってくれる友達はいるのですが、会うことにとてもエネルギーを使ってしまう。休日を無駄に過ごしてしまう事も多いです。壁のある人だと思われている傾向があるので、黙っていれば一人になってしまいます。
話上手になりたく、高価な教材にお金を使い勉強したこともあります。効果はありましたが、そうしているうちに、自分が惨めになります。
なんとか考え方を正せば、上手に生きていくことができると本心では思っているのですが、時々折れそうになります。
今私が悩んでいることは、自力で学び幸せな日々を過ごせるようにしていくか、誰かに力を借りて、自信を取り戻していくかです。
こちらのサイトや、前世療法のサイトなどを見ていたら読んでいるだけでで救われたように気持ちになり、このまま自信を取り戻せそうな気もしています。
こんな質問をするのは失礼かもしれないのですが、私に催眠療法や、何らかの助けは必要でしょうか?
一度、力を借りることでより良くなるなら、お願いした方が良いし、自分はただ人に甘えたいだけなのか?と思う所もあります。
私は一時期、自分が不安神経症ではないかと思い、心療内科を受診して安定剤を処方してもらいました。しかし、薬は身体に良くないと聞き、数ヶ月で飲むのをやめました。
その後も悩みを改善したくて、メールで森田療法的なカウンセリングをしている先生を知り、お願いしていた事もありました。その時は、自分の間違った考え方や、現実を受け入れて前向きに生活することを学びました。その時は対人恐怖に悩んでいました。今も対人恐怖は少しありますが、今は念願の職業につき、仕事に打ち込むことで少し性格も前向きになり、明るくなったのではないかと思っています。
調子の良い時は、とても満ち足りた気持ちで、自分に不可能や困難はないとさえ感じます。
しかし、どこもそうだと思いますが、とても厳しい職場で、人間関係などにもストレスを感じ、イライラしていまい、後輩や女性の上司にきつくあたってしまいそうになる時があります。
やはり落ち込む時や、寂しさを感じる時があり、極度にあがり症が出てきてしまう時も多々あります。
無気力、無関心、楽しいことをしようと思っても、行動することに興味が沸かない時もまだあります。
人に会いたく、会ってくれる友達はいるのですが、会うことにとてもエネルギーを使ってしまう。休日を無駄に過ごしてしまう事も多いです。壁のある人だと思われている傾向があるので、黙っていれば一人になってしまいます。
話上手になりたく、高価な教材にお金を使い勉強したこともあります。効果はありましたが、そうしているうちに、自分が惨めになります。
なんとか考え方を正せば、上手に生きていくことができると本心では思っているのですが、時々折れそうになります。
今私が悩んでいることは、自力で学び幸せな日々を過ごせるようにしていくか、誰かに力を借りて、自信を取り戻していくかです。
こちらのサイトや、前世療法のサイトなどを見ていたら読んでいるだけでで救われたように気持ちになり、このまま自信を取り戻せそうな気もしています。
こんな質問をするのは失礼かもしれないのですが、私に催眠療法や、何らかの助けは必要でしょうか?
一度、力を借りることでより良くなるなら、お願いした方が良いし、自分はただ人に甘えたいだけなのか?と思う所もあります。
2009年09月21日掲載 | このページの先頭へ
大体、何度くらい、そちらへ出向く事になるものか、平均的な数字はありますか?(hanaさん)
相談内容
大体、何度くらい、そちらへ出向く事になるものか、平均的な数字はありますか?
それは、あくまでも、患者側の意思によるものでしょうか?
具合が悪いほど、通う回数も増えるのでしょうか?
できましたら、具体的に教えて頂けると幸いです。
それは、あくまでも、患者側の意思によるものでしょうか?
具合が悪いほど、通う回数も増えるのでしょうか?
できましたら、具体的に教えて頂けると幸いです。
2009年09月01日掲載 | このページの先頭へ
催眠で悪化することってありますか?(あさん)
相談内容
催眠で悪化することってありますか?
2009年08月28日掲載 | このページの先頭へ
催眠にかかるかどうかのテストのようなものは受けられますか?(Kaziさん)
相談内容
初回の無料相談の際に、催眠にかかるかどうかのテストのようなものは受けられますか?
2009年05月11日掲載 | このページの先頭へ
初心後、何かを購入するなど診察以外の費用がかかることはありますでしょうか? (なむさん)
相談内容
私は催眠療法未経験者です。不躾な質問かもしれませんが回答をお願いします。
まず、「催眠療法を取り入れた調整」とは、具体的にどのようなことを行うのか想像がつかず不安に感じています。具体的にどのようなことを行うのでしょうか?
また、初心後、何かを購入するなど診察以外の費用がかかることはありますでしょうか?
まず、「催眠療法を取り入れた調整」とは、具体的にどのようなことを行うのか想像がつかず不安に感じています。具体的にどのようなことを行うのでしょうか?
また、初心後、何かを購入するなど診察以外の費用がかかることはありますでしょうか?
2008年04月12日掲載 | このページの先頭へ
これまで3回ほど別の方から催眠療法を受けたことがあり・・・(井上レナさん)
相談内容
こんにちは。私はこれまで3回ほど別の方から催眠療法を受けたことがあり
ます。ただどこもこれといった成果が挙げられていません。こちらのホームペー
ジを見て料金も安くはないし・・・
すごく失礼だとは思いますが、
私は、本物に会いたいのです。
個人差はあると思いますが、
だいたいどのくらいで成果が期待できるのか・・?子供が小さく長い期間はむ
ずかしいのですが。大丈夫でしょうか?
ます。ただどこもこれといった成果が挙げられていません。こちらのホームペー
ジを見て料金も安くはないし・・・
すごく失礼だとは思いますが、
私は、本物に会いたいのです。
個人差はあると思いますが、
だいたいどのくらいで成果が期待できるのか・・?子供が小さく長い期間はむ
ずかしいのですが。大丈夫でしょうか?
2008年02月16日掲載 | このページの先頭へ
友人が自分で自分のことがわからないと悩んでいます(ジレンマさん)
相談内容
友達が最近、自分のことが嫌いだ。と言うようになりました。
私も昔は自分の事が嫌いで早く死にたいと思ってた時期がありました。
私はその時の辛さなどを友達に話して、「時間が経てばなんでこんな事で悩んでたんだろう?と思うときがくるから焦らずにいこう」といいました。
でも友達は自分で自分のことがわからないみたいで、まだ悩んでいます
他に私にできることはあるのでしょうか?
私も昔は自分の事が嫌いで早く死にたいと思ってた時期がありました。
私はその時の辛さなどを友達に話して、「時間が経てばなんでこんな事で悩んでたんだろう?と思うときがくるから焦らずにいこう」といいました。
でも友達は自分で自分のことがわからないみたいで、まだ悩んでいます
他に私にできることはあるのでしょうか?
2007年08月10日掲載 | このページの先頭へ
下痢の時、漏らすんじゃないかという不安になったりします(しょうさん)
相談内容
風邪をひいたときに下痢になり、それを家でもらしてしまってから、下痢じゃない日は問題ないんですが、下痢や長時間移動のときに下痢になったり、漏らすんじゃないかという不安で冷や汗、ひどいときにはトイレに行く回数が増えます。
。
来年から仕事につくため直したいのですが、催眠療法を他のところ4回受けましたがダメでした。
なぜでしょうか?
疑ってしまってるからでしょうか?
。
来年から仕事につくため直したいのですが、催眠療法を他のところ4回受けましたがダメでした。
なぜでしょうか?
疑ってしまってるからでしょうか?
2007年04月26日掲載 | このページの先頭へ
子供がチックです(かつやさん)
相談内容
子供がチックです。
催眠療法を本人もしくは親子で受けたいと思いますが、効果を期待できるでしょうか?
催眠療法を本人もしくは親子で受けたいと思いますが、効果を期待できるでしょうか?
2007年04月21日掲載 | このページの先頭へ
車酔いのような吐き気がやみません(aさん)
相談内容
あるきっかけから一年以上、車酔いのような吐き気がやみません。
もういい加減慣れたので普通に生活しているのですが、たまに吐き気が嫌で嫌で仕方なくなってしまうことがあります。
お医者さんに行っても、私が普通にしているのがいけないのか話もろくに聞いてもらえませんでした。
やはり具合が悪そうにしていないと、相手にしてもらえませんか?
この吐き気は催眠療法などで消せますか?
教えてください。
もういい加減慣れたので普通に生活しているのですが、たまに吐き気が嫌で嫌で仕方なくなってしまうことがあります。
お医者さんに行っても、私が普通にしているのがいけないのか話もろくに聞いてもらえませんでした。
やはり具合が悪そうにしていないと、相手にしてもらえませんか?
この吐き気は催眠療法などで消せますか?
教えてください。
2007年03月26日掲載 | このページの先頭へ
このサイトでは、みなさまからお寄せ頂いた心の病/お悩みや催眠療法に関する疑問・質問に、催眠療法士がHP上でおこたえしていきます。疑問・質問は随時募集しておりますので、お気軽にお送り下さい。
疑問・質問は下記疑問・質問送信フォームからお送り下さい
ひとりで悩んでいませんか?悩んでいてもなかなかよい解決方法はは見つからないものです。少しだけ勇気を出して、専門家とお話しすることから始めてみませんか?