5月21日(日)本日は
・ハンドリング・ドリブル・ドリブルワーク・フットワーク
・シューティング・1:1・2:1・3:3
スクール生は1:1でのドリブル技術が上達してきました。
レギュラーとして試合に出場を続けるために
最終的に必要なのはシュート力だと思います。
今レギュラーではない選手は
落とさないシュート力を身に付けることが
チームの監督にいち早くアピールできる材料となります。
シュートを外さない選手は印象に残りますし
シュートは得点として結果に繋がります。
監督の選手起用にも影響してくることでしょう。
本スクールでは、フォームの改善やシュート力向上の練習を行っております。
信用できるシュート力を身に付け、レギュラーを目指しましょう。
by Hコーチ A コーチ
DAY74「PnR」
5月14日(日)本日は
・ハンドリング・ドリブル・ドリブルワーク・フットワーク
・コンタクトドリル・シューティング・1:1・5:5
本日はOBが多数参加してくれました。
1:1で大学生等を相手にすると
体格差やスピードの違いでなかなか抜けません。
1:1を仕掛けることは良いのですが
単調な攻めはOF全員の足が停まってしまう時間帯が続き
流れが非常に悪くなります。
1:1で抜けない場合は、OFの代表的な戦術である
ピックアンドロールをおこなうことが有効的です。
DFとのズレを作りフリーの選手を生み出すテクニックを身につけましょう。
単調な攻めで終わらず、より流動的な攻めで
オフェンスに優位な状況を作り出しましょう。
by Hコーチ A コーチ
DAY73「インサイドアウトドリブル」
4月23日(日)本日は
・ハンドリング・ドリブル・ドリブルワーク・フットワーク
・コンタクトドリル・シューティング・3:3
本日コンタクトドリルでは
コンタクト後DFを引き離しシュートを打つ際
シュートチェックを入れプレッシャーを与えました。
シュートチェックが入ると
ブロックされる、または極端にシュート率が落ちてしまいます。
ポイントはコンタクト後のインサイドアウトドリブルです。
コンタクト → インサイドアウトでDFを引き離し
距離をしっかり取ることができれば、自分のリズムで
プルアップシュートに持っていくことができます。
自分の技に早くなるよう頑張っていきましょう。
by Hコーチ A コーチ