もぐさ庵のひとり言

ティテパティ よもぎの会 ネパールに鍼灸を広めたい! 畑先生の徒然日記

2016年07月

長雨、悪天候

7月31日 日曜日

 今年の長雨で野菜が高騰しています。
 地方やインドからの陸路で入ってくる野菜も道路状況が悪くて、昨日野菜卸問屋へ行きましたが、普段山盛りの野菜がごくわずかに並んでいて、しかも半分いたんでたり腐りかけてました。

 自慢の畑の野菜も全く成長せず、春菊、水菜、ホウレンソウ、小松菜、二十日大根やチマサンチュなど、種をまいて一か月以上たちますが、まだ3~4cmほどの大きさ、、、。

 水はけも悪くなり畑に入るたびに足を取られ尻餅を、、、。マニカは最初から裸足で入っています。

 バイラワでは週に二日「ハート」が立つそうで楽しみにしていますが、都会ほど種類がないかもしれません。

 私は菜食主義ではありませんが、料理のほとんどは野菜です。
 ごくたまに「とんかつ」を作ったり、「コロッケ」を作りますが半分はアリサ、残りの大部分はマニカとマニサ、私は一切れか多くて二切れです。

 ネパールでは魚類は川魚しかありませんが、カトマンズのごく限られたところで売ってますが、私はもう何年も行ってません。
 
 ポカラへ行く途中のムグリン付近のバッティ(旅人のための食堂)では店頭で焼いたり、油で揚げた魚が売っていて、スタッフはここでの休憩、食事を楽しみにしています。
 私のおごりで魚が食べられるので、、、

 調理法は油でから揚げにしているところがほとんど。小魚なので、さばいて塩焼きにするとか煮つけはありません。

 私も一度食べましたが、小骨の多さに辟易、食べている人を見ると、小骨を器用に口の中で選り分け「ペッペ」と吐き出しています。
 決して安い料金ではなかったように思います。

 もうすぐ日本は「土用のうし」!!!ウナギも高くなって、なかなか帰国しても食べる機会がありません。
 ステーキを食べるかウナギを食べるか?どっちも好きなので難しい選択です。 

続きです、、、

7月31日 日曜日

 眠くて頭がボ~ッとしてますが、キッチンへ降りてコーヒーを飲み、朝ごはんの用意をしました。

 昨日買った長芋を下ゆでし、煮物にする予定ですが、ほかには大好きな「胡麻豆腐」を作りました。

 胡麻豆腐は粉末の物を「練る」だけの簡単なものですが、水の分量を間違えると固すぎたり、柔らかすぎたり、、、。
 今回は「許せる範囲」でまっいいか!!!でしょうか。

 胡麻豆腐はわさびとポン酢しょうゆで食べるのがいちばん好きですが、生憎わさびが見当たりません。

 お寿司などほとんど食べないので、冷蔵庫にあったはずですが古くなって捨てたのかもしれません。生姜はどうでしょうね?

 炊き込みご飯の素があったので少し野菜を増やして炊きました。
 私にはちょうどいい味加減ですが、他の人には薄味すぎるかも、、、

 これに美味しい「お漬物」があれば最高ですが、いま糠床がなくてお漬物がありません。

 苦労して糠床を作り、日本へ帰っている間、マニカに毎日「底からかき混ぜるよう」に言って出かけましたが、帰ってきたらカビが生えていました。

 忘れていたか、匂いが嫌いなのか、混ぜるのをさぼってカビが出てしまったのでしょう。とても残念です。

 子供のころから家に糠床があり、母が毎日かき混ぜていて、私もよく手伝ったので自家製のお漬物が大好き、市販のお漬物は塩分が強いので薄味の私向きではありません。

 今回HCに参加いただく、ある先生は鍼灸師ですが、80年続く漬物店の社長でもあり、先日お会いしたとき「見繕って持参します」とおっしゃっていました。期待してますよ「アチャール」先生!!! 

徹夜?

7月31日 日曜日

 雑用が次から次へとあり、疲れていたので昨夜は9時前にベッドに入りすぐに寝てしまいました。

 野良犬の鳴き声で目が覚め時計を見たら12時過ぎ、、、。まだ起きている人もいる時間ですが起きてメールのチェックをしたり、ご無沙汰している人にメールをしていたら、午前2時になってしまいました。

 日本は午前5時なのでそろそろ起きる人がいる時間、、、。眠くてあくびが出るのでもう一眠りしようか、それともコーヒーを飲んで朝を迎えるか迷うところ、、、。

 来月開かれる日本人会盆踊りで「ドラエモン音頭」を教えてていただけませんかと言われましたが、どんな歌か知らないのでお断りしたら「ユーチューブ」の動画を送りますからと動画が届きました。

 それほど難しい「振付」ではありませんが、全く知らない歌なので口ずさみながら練習することができない私。

 アリサが側に来たので二人で見ましたが、彼女はすぐに覚えて踊ってました。

 HC参加者が到着されるまでにまだ色々予定があり、「疲れた、しんどい」と言ってる時間がありません。

 元気が出るようスタミナのつくお料理を作りましょう。何がいいかなあ~

とぎれ途切れの、、、

7月30日 土曜日

 今朝も3時に目が覚め、電気があったのでメールのチェックをし、返信して、キッチンへ降りました。
 当然のことながら一緒に寝ていたメイ&ジュンもついてきます。

 お湯を沸かしコーヒーで一服!!!昨日のポトフに火を入れ、友人宅へ持っていく分を大きめのタッパーに入れあさの仕事終了、、、。

 しかしこの間に何度電気が切れたことでしょう。1時間足らずの間に4~5回切れて、そのたびに余分なところ(廊下やゲート、階段)の電気を切り、インバーターの負担を減らす作業。
 コーヒーが覚めてしまったので日本茶に切り替え。

 今年は雨が多いので停電が少なくなると喜んでいましたが、架線が切れたり電柱倒壊、道路陥没などの被害続出で臨時停電が多く、昨日はご飯を炊いてる途中で切れたので生煮えのご飯、、、。

 あと10日でHC参加者が到着、準備はできたものの今の道路状況では荷物やスタッフを運ぶ大型車の通行が難しい状況になってます。

 荷物だけ二日前に出発させ、スタッフ8人は小型バンタイプに切り替えるか飛行機で、、、。

 ネパール人は外国人に比べて安い料金設定になってますが、それでも8人分となると、、、考えると頭が痛くなる出費。

 お天気の神さま!!!どうかお知り合いの太陽に願いして、雨の神様と仲よくするようお伝えいただけませんか。

 今年はもう十分水は足りています。うちの村では山からの水があふれて困るほど十分です。

 畑は水が多すぎて吸水せず、種が流れたり野菜の成長が止まっています。
 貧しい庶民の生活を守ってくださいませな!!!

和風ポトフ

7月29日 金曜日

 今和風ポトフをつくっています。本来洋風の物ですが出汁が和風の物しかないので和風です。

 発育不全の畑のキャベツと蕪、ジャガイモ、高い人参、豚の塊を4~6センチに切って煮込んでます。

 一晩寝かせると「うまみ」がぐう~んと増すのではないかと楽しみです。私は今の味が最高に美味しいと思ってますが、マニカやアリサが果たして美味しいと思うか、、、。

 濃い塩味と香辛料の入らないおかずなんて、美味しいと思うはずがありません。
 彼女たちの分を取り出して、美味しいといってもらえるよう工夫しようと思いますが名案が浮かびません。

 ハヤシライスのルーがあればいいのですが、あまりハヤシライスを食べない私は持ってません。

 ルーを作ることはできますが、手間暇かけて作ってもそれほど感激しないネパール人。
 彼女たちはダルバートがあるので、それを食べるでしょう。

悪天候

7月29日 金曜日

 昨日今日と、ネットのつながりが特別悪く、文字変換にも時間がかかり、メール一通の送信にも待ちくたびれるほど、、、。

 あまり長いので席を外し帰って来ると「送信に失敗しました」とか「もう一度やり直してください」の表示が、、、。

 すでにパソコンを開いて数時間ですが、ようやく届いたメールに返信したら、また繋がらなくなりました。

 ポトフに入れる人参を買いに行ってもらったら「センセ マンゴバエコレ
エクキロ キンヌ サケナ アディキロ マットレ キニョ」とマニカ。(高くて1キロ買えなかったので半キロだけ買いました)

 キロコ カティ?(1キロいくら?)と聞いたら150Rsと、、、三倍以上の値上がりですが、この長雨大雨では仕方ないかも!!!

 うちの畑の人参も、とうに収穫できてもいいはずですが、いまだに小指の太さです。

 晴天続きでも困りますが曇天雨も困ります。世の中うまくいかないものですねえ~。

 水菜、小松菜、ホウレンソウ、ルッコラ、チンゲンサイも収穫までには程遠い大きさ、、、。

 HC用に植えましたが間にあいそうにありません。国内線国際線ともに大幅にダイアが乱れているそうですし、インドへ通じるいくつかのルートも
がけ崩れや土砂災害で通行止めになっていると、今朝イスワルさんがいってました。

 その場合荷物だけ前日に出し、スタッフを飛行機で行かせることも考えなければなりませんが、、、経費が、、、頭いた~い!!!

畑の野菜が、、、

7月28日 金曜日

 今日は一日中シトシト雨でしたが、夕方から豪雨になり傘をささしてもずぶ濡れになるほど激しく降り、マニカはアリサを迎えに学校へ行きました。

 レインコートは持っていったものの、二人ともずぶ濡れになって帰ってきました。

 私は夕食の準備を終わり、一人早目の食事をしていたところへ帰ってきたアリサ。
 健康優良児のアリサは「ポコラギョ」(お腹空いたあ~)と早速私のおかずをつまみ食い、、、。

 今日はチキンカツとジャガイモ、オクラ、インゲンマメ、玉ねぎのカツです。
 私はタマネギ大好きな人なので、チキンはほんの一口。インゲンが意外とおいしくオクラも美味しい。
 玉ねぎもカツにするととても甘くておいしいので3切れも、、、。

 今年は雨が多くて、畑の野菜が発芽しなかったり成長せず、途中で腐ったり枯れてしまいました。

 キャベツも腐り始めたのでまだ小さいのですが、全部抜きました。
 この大きさのキャベツは「ポトフ」に最適な大きさなので、明日はポトフを煮込みます。

 塊で買ってきた豚肉があるので豪快に大きく切って、、、パンとも相性がいいので頑張って作ってみま~す!!!
 美味しくできたら報告、報告がなければ失敗作!!!。

 長いことポトフを作らなかったので作り方を忘れたかもしれません。

異常気象

7月28日

 HCの準備は99%完了。持っていくグッズの点検も終わり、出発当日の朝積み込むだけとなりました。

 イスワルさんが心配しているのは、、、このところの長雨で道路が土砂崩れや陥没でいたるところが通行止めになり、大渋滞が起こり進めないそうです。

 早朝出発したスタッフが会場へ着き、現地ボランティアにヘルスキャンプのレクチャーと抜鍼や灸頭鍼もぐさの付けかた、透熱灸の捻り方の練習をして私たちの到着を待ってくれます。

 お天気が今の状況では国内線の時間も不安定で必ずしも予定時刻に出発するとは限りません。

 過去にないほどの異常気象に見舞われているネパール。
 あと2週間でお天気は回復するのでしょうか。
 

二週間に、、、

7月28日 木曜日

 今朝も曇天で、家の中がじと~っとしています。とても太陽が出る陽気ではありません。

 あと10日ほどで、ネパール入りされるHC参加の先生もいらっしゃいますが、2週間後にはルンビニでHCがはじまります。

 募集開始から3ヶ月、、、アッと言う間に過ぎてしまいました。参加申込者の出足が悪く、開催できないかのではないかと心配しましたが、結果的には過去最多の人数になりました。

 問題は言葉と患者さんの多さにどう対応し、すべての患者さんを診ることができるかです。

 観光ならガイドを雇ったり、片言でも問題ありません。
 しかし患者さんの主訴や経緯などを聞きだし、聞き取るにはやはり英語かネパール語が必要です。

 タルー族の多い南ネパール、、、現地のお年寄りの中にはネパール語ができない人もいると聞いています。
 現地ボランティアに通訳を願いしますが、英語での会話です。
 どうなることでしょうね?今年のヘルスキャンプ、、、。

ヌタ

7月27日 水曜日

 今日は本当に変なお天気の一日でした。雨が降るでもなくやむでもなく、晴れるでもなく曇天でもなく、部屋の中も外もじめっとして、熱くも寒くもない日、、、

 風邪を引いたのか鼻とクシャミで貴重なティッシュが少なくなり、二枚重ねのティッシュを時間のあるとき二枚にはがし、それを大事に使ってますが今のままでは間もなく終了、、、。

 後はトイレットペーパーをちぎって使う、、、。それしかないでしょうね。
 HC参加者でお持ちしますと言う先生がいらしたので期待していますが、まだ当分先の話、、、。

 ネパール人のようにうまく「手鼻」ができればいいのですが、練習しなけば上手くなりません。

 アリサは手鼻がとても上手で、ときどき「センセ エスト ガレラ ランムロ デキンツア」(こう言うふうにしたらいいよ)とお手本を?示してくれますが、そういうときに限って鼻は出ないもので、いまだに学習で出来ません。

 風邪でも食欲は全く落ちないので元気でいられるのでしょうね。
先ほど久々に「ヌタ」をつくりました。
 畑にたくさんできた「ねぎ」と「うすあげ」を火であぶり細く切って、甘めの酢味噌で和えました。

 母が大好きだった「おばんざい」、、、本当に久しぶりですが、とても美味しくて大満足。

 明日もまた作ろう、、、ネギも酢味噌もまだいっぱい残ってるので。

 

 
記事検索
最新コメント
プロフィール

yomoginokai

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ