2017年10月12日 09:44

10月21日土曜日に伯耆球場(岸本)

にて鳥取大学対香川高専高松(高学年)

の試合が二試合行われます。

香川高専は高松高専時代から交流戦を

10年以上お世話になってました。

久しぶりの米子での試合ですので

試合観戦及び試合のお手伝いをして

いただけるボランティアの方いれば

こちらのコメント欄からご連絡して

ください!よろしくお願いします!

image


2017年08月20日 01:37

大阪桐蔭対仙台育英の最後に

横浜高校元監督の渡辺さんの

言葉に震えました!

読んでください!!!

「楽しくやるという風潮が、

今 高校野球

に蔓延していると思う、

それはそれで

素晴らしい事と思う。」

しかし、

「できない事を、

できるまで努力する、

これが人を高める!!」

「監督自身も精進しながら、

考え、

選手を支え努力している、
チームは強い」

エンジョイベースボールも

ど根性野球も私は大好きです!

しかし
「楽しくやる」は、

捉え方を間違えると

崩壊しかねないのも事実です。

image


大阪桐蔭負けましたが

桐蔭の選手が

泣いて何もできていない選手に

「最後までしっかりやろう」て

何度も
何度も声を掛けていました…。

敗者には
負けたものの態度が必要だと思う。

「最高までしっかりやろう」と、声を
掛けていた選手が

1番泣きたいかもしれない…

高校野球野球を経験した人には
よくわかるかもですが

本当に負けた後の行動を頑張るの
image
だ最後まで。

2016年11月03日 12:21

先日早めの忘年会を

いつもの野球仲間でやりました

右らか

岡島元米子東監督

三島米子高専監督

朝西元米子商業監督

自分、花島元境高校監督

と全員で「250」歳

真剣に闘志をぶつけ合い闘った

からこそ、今こうして盃を交わす

事のできる人生、野球の仲間です!!

image




2016年10月31日 13:22

1968年(S43)センバツをかけた
東中国大会で廿日市に3-5勝利◯

準決勝対玉島商業6-0●敗退

センバツの道を絶たれました。

それから48年同じセンバツを

目指し玉島商業と対戦3-2◯で

勝利しました!

先輩方から聞いていた米子商業

が一番甲子園に近かった大会の

対戦相手とまた戦うのも高校野球

の醍醐味ですね!

福岡のライターN様より

写真を提供していただきました。

ありがとうございます。

image
image
image
image
image
image
image


2016年01月19日 00:00

人生をひらくとは、

心をひらくことである。

心をひらかずに

固く閉ざしている人に、

人生はひらかない。

「ひらく」には、開拓する、

耕す、という意味もある。

いかに上質な土壌もコンクリート

とように固まっていては、

「よき種」を蒔いても「実り」

を得ることはできない。

「心をひらき!」「心を耕す!」

人生をひらく第一の鍵である!!
image

image


2015年11月30日 12:23

2000年甲子園

開会式での出来事

記事です。

清々しい良いチームに

なってほしいもんですね…

グラウンドに行っても

あいさつできない、

あいさつされても、「チェス」て

言われて気分良いわけがない。

社会にでて上司や取引先に「チェス」

とはいわないでしょ…。

誰か指導せないかんよ。
image




2015年10月22日 13:04

お知らせです。
おそくなりましたが
後輩達に託した
母校米子松蔭野球部
不祥事により秋の大会を出場辞退。
生活面がNGだったのは知ってた
だけにOB元コーチとしては、
監督、部長ふたりが
後輩だけに
関係者みなさんに
迷惑をお掛けし
申し訳ありませんでした。

新しくOBの
笠尾監督が就任しましたが
前途多難だと思います。

まず生活面からの改善!

地元の方々に愛される野球部を
目指してほしいです。
image
image


2015年10月07日 00:06

プロ野球選手の賭博…

自分のチームに賭ける…

MLBのピートローズも

自分のチームに

賭けて永久追放…

今こそ、今更?、

野球選手たる前に

社会人であれ!

社会人としての行動、言動、態度。
茶髪、髭、服装、刺青、

グラウンドで行われるのはプレーで
あり煌びやかに見せる芸能人では
ない…

勘違いしていては高額な報酬を
得ているのだから仕方ないのか?

高額な報酬を得てなんでもやって
よいのではなく、
だからこそ
規律正しい正義な人間でいて
ほしい。

正義を笑うやつはクソ
以下なんだよ!

正義を笑ってる方が楽と思うやつは
もっとクソや!

正義を貫け!正しい事をやりとうせ!
プロ野球選手も社会人。
image


2015年07月21日 12:40

「がんばれベアーズ」
約40年もたつのに
今でも観る映画である!
image

未来に残したい野球の
大切な映画である!
image

野球も青春も好きで大切な
みなさん!
image

久しぶりに観てみては!(^_^)
image
image