■COLLAPSE■
著作制作…………よなぷー
制作年月日………2015年10月1日
対応機種…………PB-100/110/120用ゲームプログラム
使用メモリ………1568ステップ
※「クラブ」「スペード」「ハート」「ダイヤ」は、その記号とみなしてください。
※「●」はスペース一個です。
※「○」はEXTモードの[SHIFT][A]です。
※「⊂」は[ANS]の下の[E]です。
【 変数表 】
A 北の壁の有無/時間稼ぎ
B 東の壁の有無/コマンド選択
C 南の壁の有無/敵の体力
D 西の壁の有無
E 北の壁の有無/汎用
F 東の壁の有無/敵の姿
G 進行方向
H 階
I ―――
J 汎用
K キー入力
L 壁・宝珠・天使の有無
M チェック先のブロック
N 汎用
O ―――
P レベル
Q 体力
R 剣の威力
S 剣の耐久度
T 経験値
U 敵攻撃力
V ―――
W 研磨剤の有無
X 位置
Y スタート位置
Z 天使の位置
【 プログラムエリア表 】
P0 迷宮移動/宝珠/天使
P1 移動先チェック
P2 戦闘/エンディング
P3 キャンプ
P4 剣の発見
P5 ―――
P6 ―――
P7 時間稼ぎ
P8 キー入力/状態表示
P9 初期設定
【 物語 】
神と戦い破れた堕天使は、最後の抵抗として地球に隕石の雨を降らせ、神の造りし人間たちを抹殺することにした。さいは投げられ、もはや地球滅亡を止めるすべはない。滅びゆく世界で、あなたは元凶の堕天使に復讐しようとする。それが今や全く無意味で無益な戦いであると知りながら……。
【 遊び方 】
[SHIFT][9]でスタート、[SHIFT][0]でコンティニュー。
迷宮移動では、左から迷宮、横.縦座標、進行方向が表示されます。[Q]で左、[W]で右を向き、[5]でキャンプ(体力が若干回復)、[-]で前進します。”△”は宝珠で、触れると経験値が溜まっていればレベルアップします。”○”はその階のボスである天使との戦いとなります。
前進すると、運がよければ剣を発見します。装備するか捨てるか、[Q][W]で選択し、[-]で決定してください。剣の耐久度は8~17の範囲内です。
敵との戦いでは、”Battl”で交戦、”Abr”で(あれば)研磨剤の使用、”RunAw”で逃走(失敗することもある)を行ないます。[Q][W]で選択し、[-]で決定してください。敵に攻撃するたび剣の耐久度は1減り、0になると壊れてダメージを与えられなくなります。研磨剤を使うと耐久度は10になります。
敵を倒すと経験値が手に入り、運がよければ研磨剤も入手できます(1個しか持てません)。倒した相手が天使なら、次の階へ自動的に進みます。
以上のどの場面でも、[6]で状態が表示されます。順に階数とレベル、体力、経験値、剣の威力と耐久度、研磨剤の有無となります。
13階の堕天使を倒すか、体力が0になるとゲームオーバーです。後者の場合、経験値がそのレベルの初期値になったうえ、その階のスタート地点に戻されます。
【 開発後記 】
3D迷路ものといえば『THE TOWER of SUN』や『トロネコの大冒険4』などといった名作がありますが、拙作はどれにも被らないよう注意して作りました。スタート地点の隣がボスの居場所だったりするざまは独特です(←自慢にならない)。
まあ3D迷路ものをやりたかったので、これで良しです。エンディングメッセージは翻訳アプリを使用して作ったので、文法的におかしいかもしれません。まあ見逃してください。
著作制作…………よなぷー
制作年月日………2015年10月1日
対応機種…………PB-100/110/120用ゲームプログラム
使用メモリ………1568ステップ
※「クラブ」「スペード」「ハート」「ダイヤ」は、その記号とみなしてください。
※「●」はスペース一個です。
※「○」はEXTモードの[SHIFT][A]です。
※「⊂」は[ANS]の下の[E]です。
【 変数表 】
A 北の壁の有無/時間稼ぎ
B 東の壁の有無/コマンド選択
C 南の壁の有無/敵の体力
D 西の壁の有無
E 北の壁の有無/汎用
F 東の壁の有無/敵の姿
G 進行方向
H 階
I ―――
J 汎用
K キー入力
L 壁・宝珠・天使の有無
M チェック先のブロック
N 汎用
O ―――
P レベル
Q 体力
R 剣の威力
S 剣の耐久度
T 経験値
U 敵攻撃力
V ―――
W 研磨剤の有無
X 位置
Y スタート位置
Z 天使の位置
【 プログラムエリア表 】
P0 迷宮移動/宝珠/天使
P1 移動先チェック
P2 戦闘/エンディング
P3 キャンプ
P4 剣の発見
P5 ―――
P6 ―――
P7 時間稼ぎ
P8 キー入力/状態表示
P9 初期設定
【 物語 】
神と戦い破れた堕天使は、最後の抵抗として地球に隕石の雨を降らせ、神の造りし人間たちを抹殺することにした。さいは投げられ、もはや地球滅亡を止めるすべはない。滅びゆく世界で、あなたは元凶の堕天使に復讐しようとする。それが今や全く無意味で無益な戦いであると知りながら……。
【 遊び方 】
[SHIFT][9]でスタート、[SHIFT][0]でコンティニュー。
迷宮移動では、左から迷宮、横.縦座標、進行方向が表示されます。[Q]で左、[W]で右を向き、[5]でキャンプ(体力が若干回復)、[-]で前進します。”△”は宝珠で、触れると経験値が溜まっていればレベルアップします。”○”はその階のボスである天使との戦いとなります。
前進すると、運がよければ剣を発見します。装備するか捨てるか、[Q][W]で選択し、[-]で決定してください。剣の耐久度は8~17の範囲内です。
敵との戦いでは、”Battl”で交戦、”Abr”で(あれば)研磨剤の使用、”RunAw”で逃走(失敗することもある)を行ないます。[Q][W]で選択し、[-]で決定してください。敵に攻撃するたび剣の耐久度は1減り、0になると壊れてダメージを与えられなくなります。研磨剤を使うと耐久度は10になります。
敵を倒すと経験値が手に入り、運がよければ研磨剤も入手できます(1個しか持てません)。倒した相手が天使なら、次の階へ自動的に進みます。
以上のどの場面でも、[6]で状態が表示されます。順に階数とレベル、体力、経験値、剣の威力と耐久度、研磨剤の有無となります。
13階の堕天使を倒すか、体力が0になるとゲームオーバーです。後者の場合、経験値がそのレベルの初期値になったうえ、その階のスタート地点に戻されます。
【 開発後記 】
3D迷路ものといえば『THE TOWER of SUN』や『トロネコの大冒険4』などといった名作がありますが、拙作はどれにも被らないよう注意して作りました。スタート地点の隣がボスの居場所だったりするざまは独特です(←自慢にならない)。
まあ3D迷路ものをやりたかったので、これで良しです。エンディングメッセージは翻訳アプリを使用して作ったので、文法的におかしいかもしれません。まあ見逃してください。
コメント