■DEMON BUSTER■
著作制作…………よなぷー
制作年月日………2016年6月4日
対応機種…………PB-100/110/120用ゲームプログラム
使用メモリ………1568ステップ
※「ク」はクラブ、「ス」はスペード、「ハ」はハートの記号です。
※「●」はスペース一個です。
※「○」はEXTモードの[SHIFT][A]です。
※「⊂」は[ANS]の下の[E]です。
【 変数表 】
A 体力
B 扉選択か戦闘中か
C 敵横座標
D$ 敵姿
E 敵種類
F 敵向き
G 汎用
H$ ”o”
I$ ”○”
J$ ”゜”
K ラウンド
L 得点
M$ 扉選択の状況
N 敵体力
O ―――
P 汎用
Q 汎用
R 巻物数
S 盾有無
T 剣有無
U 笏有無
V ―――
W ジャンプ用
X 横座標
Y 縦座標
Z 向き
【 物語 】
凶暴な魔物たちに国王と姫がさらわれてしまった。彼らを救出すべく、旅の勇者「クローシマス」は単身要塞に乗り込む。待ち受けるは8匹の魔龍――。
【 遊び方 】
[SHIFT][9]でスタート、[SHIFT][0]でコンティニュー。
扉選択画面では、画面に四つの扉(n)とクローシマスの体力が表示されます。クローシマス(o)を[Q][W]で左右に動かし、[E]で好きな扉を開けてください。扉以外の場所で[E]を押すと現在のラウンド数と持ち物の詳細が表示されます。8ラウンド毎にドラゴンの棲み処(□)が現れます。
扉を開けるとアイテムを入手できる場合があります。「Scrl」は巻物で、「Shld」は盾(受けるダメージが半分の1になる)、「Swrd」は剣(与えるダメージが2点アップ)、「Sptr」は笏(次のドラゴン討伐時に姫を救出できる。その場合得点+40)となります。盾は相手からダメージを受けた際に、剣は相手にダメージを与えた際に、50分の1の確率で壊れます。
扉を開けて敵と出くわすと戦闘になります。[-]でジャンプ、[6]で剣を振り、[5]で巻物があればファイアーボールを放ちます(ダメージ4)。ジャンプ中段で剣を振ると射程1マスの「兜割り」(ダメージ2)、同じく上段で剣を振ると「垂直斬り」(ダメージ5)となります。戦闘に勝つと敵ランクと残存体力が得点に加算され、体力が1回復します。
全部で64ラウンドあり、最後のドラゴンを倒すか体力が0になるとゲームオーバーです。
【 攻略ヒント 】
・すり抜け……突進してくる敵と隣り合わせになった状態で、敵方向へ移動するとぶつからずにすり抜けられる。
・s……スネーク。ただ行ったり来たりするだけ。
m……クローラー。正面からの攻撃を弾き返す(△)。
μ……スケルトン。一定間隔で下段剣を繰り出す。接近せず間合いを保とう。
Ω……ファフネル。炎をかわしつつすり抜け、背後から攻撃しよう。
w……ウィザード。一定間隔で下段短剣を飛ばす。ジャンプでかわして近づこう。
・ドラゴンは上手くすり抜けて背後に回ろう。顎はジャンプで回避。
【 開発後記 】
「PBでドラゴンバスターを!」という衝動に駆られて作り始めました。ジャンプ斬りができるようになったときは「似てるじゃん」と思いましたが、最終的には別物に……。まあいっか。
ぜひぜひ楽しんでください。
著作制作…………よなぷー
制作年月日………2016年6月4日
対応機種…………PB-100/110/120用ゲームプログラム
使用メモリ………1568ステップ
※「ク」はクラブ、「ス」はスペード、「ハ」はハートの記号です。
※「●」はスペース一個です。
※「○」はEXTモードの[SHIFT][A]です。
※「⊂」は[ANS]の下の[E]です。
【 変数表 】
A 体力
B 扉選択か戦闘中か
C 敵横座標
D$ 敵姿
E 敵種類
F 敵向き
G 汎用
H$ ”o”
I$ ”○”
J$ ”゜”
K ラウンド
L 得点
M$ 扉選択の状況
N 敵体力
O ―――
P 汎用
Q 汎用
R 巻物数
S 盾有無
T 剣有無
U 笏有無
V ―――
W ジャンプ用
X 横座標
Y 縦座標
Z 向き
【 物語 】
凶暴な魔物たちに国王と姫がさらわれてしまった。彼らを救出すべく、旅の勇者「クローシマス」は単身要塞に乗り込む。待ち受けるは8匹の魔龍――。
【 遊び方 】
[SHIFT][9]でスタート、[SHIFT][0]でコンティニュー。
扉選択画面では、画面に四つの扉(n)とクローシマスの体力が表示されます。クローシマス(o)を[Q][W]で左右に動かし、[E]で好きな扉を開けてください。扉以外の場所で[E]を押すと現在のラウンド数と持ち物の詳細が表示されます。8ラウンド毎にドラゴンの棲み処(□)が現れます。
扉を開けるとアイテムを入手できる場合があります。「Scrl」は巻物で、「Shld」は盾(受けるダメージが半分の1になる)、「Swrd」は剣(与えるダメージが2点アップ)、「Sptr」は笏(次のドラゴン討伐時に姫を救出できる。その場合得点+40)となります。盾は相手からダメージを受けた際に、剣は相手にダメージを与えた際に、50分の1の確率で壊れます。
扉を開けて敵と出くわすと戦闘になります。[-]でジャンプ、[6]で剣を振り、[5]で巻物があればファイアーボールを放ちます(ダメージ4)。ジャンプ中段で剣を振ると射程1マスの「兜割り」(ダメージ2)、同じく上段で剣を振ると「垂直斬り」(ダメージ5)となります。戦闘に勝つと敵ランクと残存体力が得点に加算され、体力が1回復します。
全部で64ラウンドあり、最後のドラゴンを倒すか体力が0になるとゲームオーバーです。
【 攻略ヒント 】
・すり抜け……突進してくる敵と隣り合わせになった状態で、敵方向へ移動するとぶつからずにすり抜けられる。
・s……スネーク。ただ行ったり来たりするだけ。
m……クローラー。正面からの攻撃を弾き返す(△)。
μ……スケルトン。一定間隔で下段剣を繰り出す。接近せず間合いを保とう。
Ω……ファフネル。炎をかわしつつすり抜け、背後から攻撃しよう。
w……ウィザード。一定間隔で下段短剣を飛ばす。ジャンプでかわして近づこう。
・ドラゴンは上手くすり抜けて背後に回ろう。顎はジャンプで回避。
【 開発後記 】
「PBでドラゴンバスターを!」という衝動に駆られて作り始めました。ジャンプ斬りができるようになったときは「似てるじゃん」と思いましたが、最終的には別物に……。まあいっか。
ぜひぜひ楽しんでください。
コメント
コメント一覧 (2)
「DEMON BUSTER」を入力して遊んでみました。
実はこのゲーム、前から少し気になっていたタイトルでもあります。
まず気になった点ですが、このゲームはコンティニューが可能となっていますが、
ゲームオーバー後に[SHIFT][0]を押しても、
ラウンドとスコアが表示されるだけでコンティニューは出来ません。
<P3>のリストの先頭で変数Bの値が3になるのが原因なのですが・・・
コンティニューは中断セーブの場合のみ使えるという認識でいいでしょか。
さて、実際にプレイしてみましたが、予想通りの部分と、
予想をはるかに上回る部分があり非常に満足しています。
難易度は高く感じたので、敵を倒すたびに体力が9に戻るように改造しました。
とてつもなく長い道のりでしたが、全64面クリアしてやりましたよ。
アクション部分が特に良かったですね。
垂直斬りが出しやすく、ファイヤーボールがカッコよく、
ウイザードはちゃんと剣が揺れてるし、クローラーは捻りが効いててよかったです。
そしてドラゴンがカッコいいのなんのって!
敵が全く出てこない面、ほとんど壊れないのにやたらと出てくる剣と盾、
文字だけの王様と姫、そしてやっぱり長すぎる面数!(半分くらいで良かったかな)
今となってはいい思い出です。
唯一残念なのは、これだけ拘っておいて
スケルトンに対してファイヤーボールが有効だったことですかね。
もしスケルトンにファイヤーボールを撃ってすり抜けてくれたら完璧でした。
おお、感想が……!
ありがたやありがたや!(´∀`)
「DEMON BUSTER」を入力・プレイしていただき、誠にありがとうございますm(_ _)m
気になっていたというのは、ドラバスのパクリであるからでしょうか?(^-^;
コンティニューは中断セーブの場合のみ、です。全64面と長ったらしいので用意しました。ゲームオーバーになってコンティニューというのも、このゲームに限っては違うかなあと。
アクション部分を褒めていただき大感謝です( ^ω^ )
一応この作品、「アクション大作」だと思ってますので……。ドラゴンはPBではキャラクタの都合上よく出てくる敵ですが、カッコよく感じられたなら何よりです。
扉の先に何が出てくるかは固定されています。なので、最高得点を目指すなら全64面の全扉のデータを記録する必要がありますが、まあそこまでやることもないでしょうが(^-^;
スケルトンは……まあ盲点ですねm(_ _)m
一番弱い敵なので、まあファイアーボールを使うこともないかということでひとつ。
今回もプレイしていただき返す返すありがとうございますm(_ _)m
プログラムを作るモチベーションになります。
本当に感謝、感謝です!(´∀`)