■ROUND TRIP■
著作制作…………よなぷー
制作年月日………2018年1月3日
対応機種…………PB-100/110/120用ゲームプログラム
使用メモリ………プログラム本体 1416ステップ
DEFM命令 152ステップ
※「クラブ」「スペード」「ハート」は、その記号とみなしてください。
※「●」はスペース一個です。
※「○」はEXTモードの[SHIFT][A]です。
※「⊂」は[ANS]の下の[E]です。
【 変数表 】
A 残り操作回数
B カーソル位置
C$ 左キャラ
D$ 右キャラ
E ビーム位置
F$ ビーム接触キャラ
G ―――
H ―――
I 汎用
J 右端に到達したか
K ステージ
L$~Z$(19) ステージクリアチェック
【 プログラムエリア表 】
P0 メイン
P1 左右入れ替え
P2 ―――
P3 ―――
P4 ステージデータ
P5 ―――
P6 ―――
P7 演出
P8 時間稼ぎ
P9 初期設定
【 入力上の注意 】
このゲームを遊ぶにはDEFM命令により変数領域を拡張する必要があります。
RUNモードで[DEFM19][EXE]と入力し、変数を19増やしてください。
元に戻す場合は、[DEFM0][EXE]と入力してください。
【 遊び方 】
[SHIFT][9]でスタート、[SHIFT][0]でコンティニュー。
[Q][W]でステージを選択、[-]で決定してください。既にクリア済みのステージには、横に「*」が付きます。
ゲーム画面では、[Q][W]でカーソル移動、[-]で左右入れ替え、[6]でビーム発射、[9]でギブアップとなります。右端に表示されているのは残り入れ替え回数で、これが尽きると入れ替えできなくなります。
”]”……ビームが右に1マス進行
”→”……ビームが右に3マス進行
”[”……ビームが左に1マス進行
”←”……ビームが左に3マス進行
ビームが引っかかってループした場合は[9]でストップしてください。
ビームが右端にタッチし、左の画面外に出た場合のみクリアとなります。
全34面をクリアしましょう!
【 開発後記 】
マイコンBASICマガジン1989年9月号のシャロマーSOFTさん作『REFLECTION』をパク……もとい、インスパイアされて完成させたゲームです。(だってPBでパズルっていったらこうなるもんなあ……)
一応入れ替え回数を設定していますが、ルールがザルなので余力を残したままクリアできる面もちらほら。まあ勘弁してください。
コメント
コメント一覧 (2)
ROUND TRIPを入力して遊んでみました。
よなぷーさんにとっては初めてのパズルだそうですね。
いいんです。たとえよなぷーさんが忘れていようともPB-LOGICの事は一生忘れませんから。
まあ、そんな事はさておきROUND TRIPですが
予期せぬトラブルをも乗り越え、無事全34面をクリアする事が出来ました。
程よい難易度で一気にクリアしてしまいましたよ。
PB-100は画面が狭いのでパズルには不向きですが、
「往復する」というアイディアで欠点を克服しているのはさすがですね。
入れ替え回数を使い切らなくてもクリアできる面があるのもひねりが効いてていいと思います。
ただ最終面の34面は3回の入れ替えでクリア出来てしまうのですが・・・
まあそういった肩すかしも含めてのROUND TRIPなんでしょうね。
気になる点としてはレーザーの動きがちょっとわかりにくかったですね。
1マスずつ表示して移動させると時間がかかるので時間短縮の意味もあるのでしょうが、
”=”と”==”の2種類の表示があるのはちょっとややこしく感じました。
あとループから抜け出した時は、ステージセレクトの画面に戻ってもよかったかもしれません。
総合的にはPB-100でここまでやってやってもらえれば大満足です。
面白いゲームだったのでE200/G800シリーズに移植する予定です。
(;゚∀゚)=3ムッハー
感想や! 感想が来たんや!♪( ´▽`)
嬉しいな(人´∀`*)ったら嬉しいな(人´∀`*)!
(((o(*゚▽゚*)o)))ありがとうございます、ありがとうございます!( ^ω^ )
そういやPB-LOGICがありましたね。すっかり忘れてました。あれは既にあったものを移植した、ぐらいの感覚で、1からルールを作ったのは今作が初めてだったので……(まあ他作からのインスパイアですが)。
プログラムデータの不備のご指摘、改めてありがとうございました。感謝、感謝です。
全面クリアおめでとうございます。割と簡単だったかと思います。
本来なら規定回数を正確に処理しなければいけなかったのですが、ルールがザルなもんで回数を余して攻略可能な面が出来てしまいました。まあそれも好意的に受け止めてくださったようで、ありがたい限りです。
レーザーは分かりにくかったようで、反省材料です。ただ、ここは結構悩みどころでした。
取り敢えず大満足とのことで、高評価いただき嬉しく思います。これにおごらず次も作っていけたらなと、精進したいと考えます。
移植の方はどうぞどうぞ、是非お願いします。無理でしたらおやめになっても恨んだりしません。
重ね重ね、ありがとうございました!(´∀`=)
やる気出ました!
また頑張りたいと思います!( ^ω^ )