よなぷーの無駄喋り

2016年09月

■JANKEN■

 著作制作…………よなぷー
 制作年月日………2016年8月6日
 対応機種…………PB-100/110/120用ゲームプログラム
 使用メモリ………544ステップ
 ※「ク」はクラブ、「ス」はスペード、「ハ」はハートの記号です。
 ※「●」はスペース一個です。
 ※「○」はEXTモードの[SHIFT][A]です。
 ※「⊂」は[ANS]の下の[E]です。


適当なプログラムエリア

1 GOTO 76

3 FOR E=0 TO 99:NEXT E:PRINT:RETURN

5 PRINT "Duel";K;:GOSUB 3:M=INT(RAN#*6:N=1+INT(RAN#*4:S=0:Q=3:R=1

7 PRINT CSR10;L;CSR0;A$(Q);":";

9 IF KEY="Q";Q=1+Q*SGN(3-Q:GOTO 7

12 IF KEY≠"-" THEN 9

16 S=S+1:IF M=0;R=1+R*SGN(3-R

20 IF M=1;R=R-1:IF R≦0;R=3

24 IF M=2;A=COS S

28 IF M=3;A=SIN S

32 IF M=4;A=TAN S

36 IF M=5;A=π/S

40 IF M≧2;R=1+INT(3*FRAC(A*1⊂4

44 PRINT A$(R);:GOSUB 3:IF Q=R;PRINT "Aiko";:GOSUB 3:GOTO 7

48 A=Q-R:IF Q=1;IF R=3;A=1

52 IF Q=3;IF R=1;A=-1

56 IF 0>A THEN 68

60 PRINT "Hit";:GOSUB 3:N=N-1:IF N≧1 THEN 7

64 PRINT "Win!";:GOSUB 3:K=K+1:GOTO 5

68 PRINT "Dam";:GOSUB 3:L=L-1:IF L≦0 THEN 84

72 GOTO 7

76 PRINT "●●●JANKEN","Hi";T,"By●";$:L=5:K=1:B$="Choki"

80 C$="Gu●●●":D$="Par●●":GOTO 5

84 K=K-1:PRINT "Lose!","Sc";K;:IF T>K;END

88 STOP:PRINT "HiSc!":INPUT "Name",$:T=K

■JANKEN■

 著作制作…………よなぷー
 制作年月日………2016年8月6日
 対応機種…………PB-100/110/120用ゲームプログラム
 使用メモリ………544ステップ
 ※「ク」はクラブ、「ス」はスペード、「ハ」はハートの記号です。
 ※「●」はスペース一個です。
 ※「○」はEXTモードの[SHIFT][A]です。
 ※「⊂」は[ANS]の下の[E]です。


【 変数表 】

A  勝敗チェック
B$ ”Choki”
C$ ”Gu”
D$ ”Par”
E  ―――
F  ―――
G  ―――
H  ―――
I  ―――
J  ―――
K  試合数
L  自分体力
M  敵タイプ
N  敵体力
O  ―――
P  ―――
Q  プレイヤーの手
R  敵の手
S  ターン数
T  最高得点
U  ―――
V  ―――
W  ―――
X  ―――
Y  ―――
Z  ―――


【 遊び方 】
 プレイする前にVACを実行して変数を初期化してください。
 ジャンケンで闘います。[Q]で手を選択、[-]で決定してください。グーはチョキに強く、チョキはパーに強く、パーはグーに強くなっています。両者同じ手のときはあいこでやり直しです。勝った側は相手の体力を1点減らせます。プレイヤーの体力は最初5あり、相手の体力は1~4の範囲内となります。
 プレイヤーの体力が0になった場合はゲームオーバー、敵の体力が0になった場合は次なる相手へと進みます。前者では倒した人数が得点として表示されます。最高得点を記録すると名前を入力できます。


【 攻略のコツ 】
 敵は6種類いて、それぞれのパターンにそって手を出してきます。このパターンを調べ上げて紙に書けば、あとはそれを参照するだけで楽に勝てるようになります。


【 開発後記 】
 プログラム関数電卓で作ったゲームを元にしています。単純なジャンケンながら、少し奥深くなったと思います。
 作者の点数は25点です。しくじるとテンパるたちなので……。

夏が過ぎようとしている。

とりあえず涼しくなるだけでも最高。

もう蚊やハエ、ゴキブリやムカデに怯えないで済む。

寒いのも嫌だけど暑いのはもっと嫌なのだ。

春と秋の「暑くも寒くもない」季節がちょうどいいんだけど、まあ大体短いんだよな……。

のんびり過ごしたい。

スマホのマンガ図書館Zで無料漫画を読んでいる。

「きまぐれオレンジロード」とか「とびっきり!」とか「密リターンズ!」とか、ジャンプ連載陣は面白い。

コミックゲーメストの雑君先生の「ワールドヒーローズ2」とかもね。

レトロPCファンとしては、くりひろし先生の「パソコン・レクチャー」が懐かしい。

これで広告が入らなければより良いんだが……。

それは高望みというものか。

KUSHIDAがBUSHIに敗れ、IWGP Jr.ヘビー級王座から転げ落ちた。

ハッキリ言ってメシウマ。

やっとジュニアが常態を取り戻したかな、という感じ。

KUSHIDAはまずホバーボードロックに代わる新必殺技を考えるまで、会場の隅で見学していてほしい。

頑張れBUSHI!

応援してるぞ!

頼むからリマッチ→元の木阿弥にならないように!

↑このページのトップヘ