よなぷーの無駄喋り

2016年10月

■PB-LOGIC■

 著作制作…………よなぷー
 制作年月日………2016年10月1日
 対応機種…………PB-100/110/120用ゲームプログラム
 使用メモリ………694ステップ
 ※「ク」はクラブ、「ス」はスペード、「ハ」はハートの記号です。
 ※「●」はスペース一個です。
 ※「○」はEXTモードの[SHIFT][A]です。
 ※「⊂」は[ANS]の下の[E]です。


P0

9 PRINT CSR0;T$(B);B;:IF KEY="W";B=B-SGNB

20 IF KEY="A";A=A-SGNA

30 IF KEY="D";A=A+SGN(6-A

40 IF KEY="X";B=B+SGN(6-B

50 PRINT CSRA;"_";:IF KEY="-";GOSUB #1

60 IF KEY="*";GOSUB #2

70 IF KEY="6";$=M$(B):GOSUB #4

80 IF KEY≠"5" THEN 9

90 FOR B=0 TO 6:PRINT:PRINT B;:FOR A=0 TO 6:GOSUB #6:IF E$="×";GOSUB #3

100 PRINT ".";:NEXT A:IF T$(B)≠M$(B);PRINT "OUT";:A=0:B=0:END

110 NEXT B:A=0:B=0:$="◆NICE-CLEAR◆":FOR C=6 TO 11:FOR D=C TO 11

120 PRINT CSR11-D;MID(12-C,1);CSRD;MID(C+1,1);:NEXT D:NEXT C


P1

10 GOSUB #6:IF E$="□";E$="×":GOTO #5

20 IF E$="×";E$="■":GOTO #5

30 GOTO #3


P2

10 E=0:FOR C=0 TO 6:$=M$(C):E$=E$+MID(A+1,1):NEXT C:$=E$:GOTO #4


P3

10 E$="□":GOTO #5


P4

10 F=0:G=1⊂3:H=0:FOR C=1 TO 7:IF MID(C,1)="□";H=H+1

20 IF MID(C,1)="■";IF H≠0;F=F+H*G:H=0:G=G/10

30 NEXT C:IF H≠0;F=F+H*G

40 PRINT CSR7;F:RETURN


P5

10 $="."+$+".":$=MID(1,A+1)+E$+MID(A+3):T$(B)=MID(2,7):RETURN


P6

10 $=T$(B):E$=MID(A+1,1):RETURN


P9

9 PRINT "●●PB-LOGIC":VAC:$="□■":E$="□□□□□□□":FOR C=0 TO 6:FOR D=0 TO 6

20 M$(C)=M$(C)+MID(RAN#+1.4,1):NEXT D:T$(C)=E$:NEXT C:GOTO #0

■PB-LOGIC■

 著作制作…………よなぷー
 制作年月日………2016年10月1日
 対応機種…………PB-100/110/120用ゲームプログラム
 使用メモリ………694ステップ
 ※「ク」はクラブ、「ス」はスペード、「ハ」はハートの記号です。
 ※「●」はスペース一個です。
 ※「○」はEXTモードの[SHIFT][A]です。
 ※「⊂」は[ANS]の下の[E]です。


【 変数表 】

A  カーソル横位置
B  カーソル縦位置
C  汎用
D  汎用
E$ 汎用
F  ヒント
G  ヒントカウンタ1
H  ヒントカウンタ2
I  ―――
J  ―――
K  ―――
L  ―――
M$ 正解1
N$ 正解2
O$ 正解3
P$ 正解4
Q$ 正解5
R$ 正解6
S$ 正解7
T$ 現状1
U$ 現状2
V$ 現状3
W$ 現状4
X$ 現状5
Y$ 現状6
Z$ 現状7


【 プログラムエリア表 】

P0 メイン・判定
P1 チェック
P2 縦ヒント準備
P3 雑用
P4 ヒント表示
P5 $書き換え
P6 雑用
P7 ―――
P8 ―――
P9 初期設定


【 遊び方 】
 [SHIFT][9]でスタート、[SHIFT][0]でコンティニュー。
 [W][X][A][D]でカーソルを上下左右に動かし、[-]でチェック、[6]で横列ヒント表示、[*]で縦列ヒント表示、[5]で終了判定を行ないます。
 ヒント表示は左から右、または上から下へ、いくつのブロック「□」が並んでいるかを表します(0は無視してください)。
 (例)2400→□□■□□□□
    1111→□■□■□■□
    2120→□□■□■□□
 しかし参照したヒントだけではブロックの位置を特定できないことがあります。このような場合は、ペケ印「×」を書き込んでブロック確定場所を区別しておきましょう。
 (例)1400→□□□×××□
    5000→□□×××□□
 ブロックと空白「■」の位置が全て確定したら、[5]でゲームを終了し判定を待ちましょう。間違っていると「OUT」、正解していると「NICE-CLEAR」と表示されます。
 なお乱数で問題を作っているため、運任せの事態も起こりえます。その場合は諦めて玉砕してください(いい加減)。


【 開発後記 】
 ロジックパズル自体が面白いので、このゲームも当然面白くなっています。694ステップと半端な使用メモリですが、544ステップに収まりきれず、かといって1568ステップ使うほどでもない、ということでこうなりました。
 短くて面白い、そんな夢のようなソフトです。ぜひぜひ入力しましょう。

引っ越しの作業が活発化してきた。

問題となるのは栗本薫の『グインサーガ』正伝130巻&外伝20数巻をどうするか。

全巻揃っているだけに、個人的には古本屋に売りたいが、それも面倒。

捨ててしまおうか悩んでいる。

この小説、男色ばっかりで嫌な思いをさせられたから、もう一度読み直す気にはなれないんだよな。

さてどうしよう。

新日本プロレス両国大会。

権利証マッチでケニー・オメガが後藤洋央紀を撃破。

1.4東京ドームのメインイベントであるオカダとのIWGP戦に駒を進めた。

いやー、良かった良かった。

ケニーの試合は安定して高クオリティだからね。

きっと大舞台にふさわしい激闘を見せてくれるに違いない。

ポメラの新機種が出る。

画面が大きくなり、重量が増え、乾電池から充電池に。

その他色々パワーアップしている。

簡易テキストエディタとして優れた性能だが、問題は値段。

五万円……。

高過ぎる。

新品のlenovoノーパソ買うより高いじゃん。

でも欲しいなあ……。

物欲を刺激されるし。

↑このページのトップヘ