よなぷーの無駄喋り

2017年06月

■PB STREET■

 著作制作…………よなぷー
 制作年月日………2017年6月7日
 対応機種…………PB-100/110/120用ゲームプログラム
 使用メモリ………1568ステップ
 ※「ク」はクラブ、「ス」はスペード、「ハ」はハートの記号です。
 ※「●」はスペース一個です。
 ※「○」はEXTモードの[SHIFT][A]です。
 ※「⊂」は[ANS]の下の[E]です。


P0

4 GOTO 65

8 IF KEY="W";Y=Y-SGNY

20 IF KEY="A";X=X-SGNX:Z=-1

25 IF KEY="D";X=X+SGN(9-X:Z=1

30 IF KEY="X";Y=Y+SGN(2-Y

35 PRINT CSR0;MID(T*10+1,10);CSRX;A$(Y);CSRJ;D$(K);

40 IF N=1;PRINT CSRL;D$(M);

45 IF KEY="-";W=X+Z:IF ABS(W-4.5≦5;PRINT CSRW;A$(Y);:GOSUB #7

50 GOSUB #N:IF Q≦8 THEN 8

55 GOSUB #8:PRINT "●●●CLEAR!";:GOSUB #8:G=G+1:U=U+H:IF G≦5 THEN 70

60 PRINT "●ハCOMPLETE!",CSR4;"FIN.":G=1:GOTO 70

65 PRINT "●PB●STREET","HI";I,"BY●";V$:G=1:Z=1:U=0

70 $="゜○o'・,":FOR W=0 TO 5:A$(W)=MID(W+1,1):NEXT W

75 J=9:L=0:H=9:N=1:Q=0:PRINT "●●STAGE";G;:GOSUB #8:GOSUB #9

80 X=5:T=0:GOSUB 98+G:GOTO 8

99 $="/クス/クク/スス/スククク/ススス/クスク/ククク/ススス":RETURN

100 $="/=≠/≠=/==/≠≠/□□□/[][]/□□□□/[]/":RETURN

101 $="≦-_≦TT≦_-≦_-_≦TTT≦-_-≦_#_#_#_#":RETURN

102 $="≦-+-≦I□I≦-+-≦I□I≦-++-≦+--+≦I□I":RETURN

103 $="/<◆>/<◆>/◆◆/<><>/◆◆#n#≦△△≦△△≦/":RETURN


P1

10 GOSUB #5:GOSUB #3:P=INT(RAN#*5:IF P≦1;IF X≠L;L=L+SGN(X-L

20 IF P=2;M=M+SGN(Y-M

30 RETURN


P2

3 IF G≧3;R=SGN(X-J:S=S+1

6 GOTO G*9

9 K=Y

10 GOSUB #5:IF ABS(J+R-4.5>5;R=-R

11 J=J+R:RETURN

18 K=K+1:IF K=3;K=0

19 IF J=X THEN 9

20 GOTO 10

27 IF S≦3;K=INT(RAN#*3:RETURN

28 IF S≦5;RETURN

29 IF R=0 THEN #5

30 FOR W=J+R TO X STEP R:PRINT CSRW;D$(K);:NEXT W

31 J=X:GOSUB #5:S=0:GOTO #4

36 GOSUB #5:IF S≦3 THEN #3

37 IF S≦5;RETURN

38 S=0:IF J=X THEN #5

39 P=J:FOR W=J+R TO J+R*3 STEP R:IF ABS(W-4.5≦5;PRINT CSRW;"@";

40 IF X=W;J=X:K=Y:GOSUB #5

41 NEXT W:J=P:RETURN

45 GOSUB #5:IF S≦5 THEN #3

46 S=0:IF X=J;RETURN

47 FOR W=J TO J+R*2 STEP R:IF ABS(W-4.5≦5;PRINT CSRW;D$(K);:J=W

48 GOSUB #5:NEXT W:RETURN


P3

10 P=INT(RAN#*5:IF P=0;J=J+SGN(X-J

20 IF P=1;K=K+SGN(Y-K

30 RETURN


P4

10 J=9*INT(RAN#*2:RETURN


P5

10 IF J=X;IF K=Y;PRINT CSRX;"■";:H=H-1:GOSUB #9

20 IF N=1;IF L=X;IF M=Y;PRINT CSRX;"■";:H=H-1:GOSUB #9

30 IF H≧1;RETURN

40 PRINT "SCORE";U;:IF I>U;END

50 STOP:PRINT "HI●SC!":I=U:INPUT "NAME",V$


P7

1 IF W=J;IF Y=K;PRINT CSRJ;"*";:Q=Q+1:K=INT(RAN#*3:S=0:GOSUB #4

2 IF N=2;RETURN

3 IF W=L;IF Y=M;PRINT CSRL;"*";:L=9*INT(RAN#*2:Q=Q+1:M=INT(RAN#*3

4 IF Q≦2;RETURN

5 IF T=2 THEN 20

6 PRINT CSR0;MID(T*10+1,10);CSRX;A$(Y);

7 IF KEY≠"D" THEN 7

8 T=T+.1:IF INTT≠T THEN 6

9 Q=0:IF T≦2;GOSUB #4:L=J:GOTO #4

20 N=2:J=0:R=1:T=0:GOSUB #8:PRINT CSR4;"BOSS";:GOSUB #8:GOSUB #9

30 $="ΣΣΣP○b'・,THΩ↑←↓":FOR W=0 TO 2:D$(W)=MID(G*3-2+W,1)

40 NEXT W:$="/●●/●●/●●/":RETURN


P8

10 FOR W=0 TO 99:NEXT W:PRINT:RETURN


P9

10 PRINT CSR10;H;CSR10;":";:RETURN

■PB STREET■

 著作制作…………よなぷー
 制作年月日………2017年6月7日
 対応機種…………PB-100/110/120用ゲームプログラム
 使用メモリ………1568ステップ
 ※「ク」はクラブ、「ス」はスペード、「ハ」はハートの記号です。
 ※「●」はスペース一個です。
 ※「○」はEXTモードの[SHIFT][A]です。
 ※「⊂」は[ANS]の下の[E]です。


【 変数表 】

A$ "゜"
B$ "○"
C$ "o"
D$ ザコ・ボス上
E$ ザコ・ボス中
F$ ザコ・ボス下
G  ステージ
H  体力
I  最高得点
J  敵①横位置
K  敵①縦位置
L  敵②横位置
M  敵②縦位置
N  ザコ=1、ボス=2
O  ―――
P  敵動作
Q  倒した数
R  ボスの向き
S  汎用
T  背景位置
U  得点
V$ 最高得点記録者名
W  汎用
X  主人公横位置
Y  主人公縦位置
Z  主人公の向き


【 プログラムエリア表 】

P0 メイン・初期設定
P1 ザコ
P2 ボス
P3 敵移動
P4 敵位置リセット
P5 主人公ダメージ
P6 ―――
P7 主人公攻撃・ボス初期設定
P8 時間稼ぎ
P9 体力表示


【物語】
 コードネーム「矢印」率いる犯罪組織を撲滅するべく、あなたは徒手空拳で旅立つのだった。


【 遊び方 】
 最初に[VAC]を実行して変数を初期化してください。
 「○」が主人公で、右端の数字がその体力です。2体いる「・」がザコです。[W][X][A][D]で上下左右に動き、[-]でパンチを放ってザコを倒してください。パンチは主人公と見た目が同じですが、まあ気にしないでください。敵の攻撃を受けると「■」と表示され体力が1点減ります。
 ザコを3体倒すと次の場面に向かいます。[D]を押して先に進んでください。3つの場面でザコを一掃するとボスが現れます。ボスを撃破すると残存体力が得点に加算され、次の面に進行します。
 全部で5面あり、体力が0になるとゲームオーバーです。最高得点を記録していた場合、7文字までの名前入力ができます。

 ◎ボス攻略法
 ・1面ボス……ただ左右に移動するだけ。すり抜けてパンチすれば楽勝。
 ・2面ボス……ヨーヨー。高さが合ったらパンチ!
 ・3面ボス……主人公目掛けて飛んでくるレーザーはきっちりずらしてかわそう。端でパンチ連打!
 ・4面ボス……キングエイリアン。3マスの衝撃波をやり過ごしたら、一気に詰めてパンチしよう。
 ・5面ボス……間合いを見切って、突進してきたところを拳で捉えよう。


【 開発後記 】
 アーケードの『ファイナルファイト』、メガドライブの『ベアナックル2』。あんな感じのいわゆる「ベルトスクロールアクション」を作ってみたくて、今回挑戦してみました。雰囲気は出たかと思うのですが、背景処理はゲーム性に全く関わらないという……。まあいいか。
 今思えば、主人公の攻撃を二種類に増やしたほうが良かったかな、と後悔しています。でもこれはこれで味があるし、なんとも言いがたいですね。
 楽しんでください。

ヒョードル「ベラトールでマット・ミトリオンに秒殺負けしたよ(実話)」

記者団、大爆笑。

ヒョードル「四本(四千万円)も注ぎ込んだのに、裏切りやがって……。マルドナドみたいに、俺がダウンしても上手く立ち回ってくれたら良かったのに」

記者「両者ダウンから、ミトリオン選手が先に回復して襲いかかってきた」

ヒョードル「シナリオを演じられないなんて酷すぎる。こっちは生まれつきの演者なんだから、配慮が欲しかったよね」

記者「今後は」

ヒョードル「CMパンクやジャックスワガーみたいなWWE上がりと闘いたいね」

特装版買って損した。

1巻が関西弁になったからどうだっつーのか。

これなら5巻の付録の方が良かった。

さて6巻。

りりなの決意でネジ達の方針が定まるお話。

マンガボックス(WEB版)を読まず、コミックスで追いかけているので、読み応えがあった(当たり前)。

5巻まで非常にノンビリペースだったので、ようやく物語が動き出した感じ。

このままメデタシメデタシ、となるのかなと思わせておいて、次巻への引き。

男色はいらんのだがなあ。

まあ今後も読んでいく。

トガタの苦悩とドマへの復讐の顛末が描かれる。

台詞がちょっと書き換えられている以外は、WEB版そのまんま(だよね?)。

重要人物の退場は悲しい。

予測がつかない展開は面白いが、作者はどんどん苦しくなっているのではないだろうか。

主人公・アグニの描写は迷走している感じだし。

何にしても買い続けます。

↑このページのトップヘ