






========================================================
【 ソフト名 】 Gallantry
【 バージョン 】 version 1.2
【 ソフト種別 】 フリーウェア/RPG
【 制作者名 】 よなぷー
【 ファイル名 】 Gallantry_ver12.txt
【 対応PC 】 CASIO ポケットコンピュータ FX-860P
【 連絡先 】 stfaastf@yahoo.co.jp
【 転載 】 下記参照
【 最終更新 】 2024年 8月 1日
========================================================
▲◆■ 概要 ■◆▲
愛機 FX-860PVC のメモリをフルに使ったら、いったいどんな作品ができあがるのか。試しにやってみました。ウルティマ型のトップビュー・ロールプレイングゲームです。
▲◆■ 著作権・免責事項 ■◆▲
「Gallantry」はフリーソフトです。このソフト(プログラム及び関連ドキュメントを含める)の著作権は、作者であるよなぷーに帰属します。
ソフト、及び付属テキストは、著作権法および著作権に関する条約をはじめ、その他の無体財産権に関する法律ならびに条約によって保護されています。
作者に認められている場合を除き、このソフトを第三者に有償で提供することはこれらに違反することになりますのでご注意ください。
ソフトを使用したことにより生じたいかなる障害、損害において、作者は一切責任を負わないものとします。各自の責任において使用してください。
また、作者はバグが発見された場合においても、その修正、バージョンアップの義務を負わないものとします。
▲◆■ このソフトの配布、転載に関して ■◆▲
このプログラム・関連ドキュメントの利益を伴わない再配布、または転載等は基本的に自由とします。雑誌付録への収録なども構いません。その際作者への連絡を必要としません。
※一切のデータはオリジナルの場合に限ります。
▲◆■ 入力方法 ■◆▲
全部で 23679 バイトあります。普通に本体で入力するか、パソコン経由でプログラムを送信してください。
私の環境は、
・Windows 7 ノートパソコン
・BOOTH の『ac-shop』さんで購入した『CASIO FX-860Pvc 用 USB シリアル変換モジュール(FA-6 相当 IF 版)』
・USB 2.0 ケーブル【A】-【miniB】
・Windows ドライバーに WCH 製の CH340C
・通信ソフトに『PB-1000 Data Communicator32』(『JUN AMANO'S HOMEPAGE』さんより入手)
といった感じです。
●私の送信方法
まずドライバーと通信ソフトをダウンロードして、あらかじめパソコンに入れておきます。
次にポケコンへ USB シリアル変換モジュールを接続し、USB ケーブルで繋いで、パソコンの USB 端子にセットします。パソコンにドライバーが入っていれば、初回はそれのインストールが行なわれます。
続いてポケコンを[MODE][1]で BASIC モードにします。そのうえで通信ソフトを立ち上げ、そこに書かれている『PB-1000 Settings:』の後の文字列をポケコンに入力します。たとえば、そのままの設定なら『LOAD"COM0:6,E,8,1,N,N,N,B,N"』となります。
最後にポケコンのその命令を実行してから、『PB-1000 Data Communicator32』で『Send』を押してテキストファイルを選べば、パソコンからポケコンへプログラムが送信されます。
逆にポケコンからパソコンへプログラムを送りたい(セーブしたい)なら、『Receive』を押してパソコン側の準備を整えてから、ポケコンで『SAVE"COM0:6,E,8,1,N,N,N,B,N"』を実行します。
エラーが出てしまう場合は、『Parity』を『None』にしたり『Odd』にしたりしてみてください(私の場合はそれでうまくいきました)。そのときは『SAVE』や『LOAD』の文字列の『E』も変化しますのでご注意を。
▲◆■ 遊び方 ■◆▲
CAL モードで[SHIFT][(入力したプログラムエリア)]と入力するとゲーム開始です。初めて遊ぶ場合は[9]を、続きを遊ぶ場合はそのままで[EXE]してください。
【 マップ上 】
主人公のあなたが目覚めるところから始まります。ひととおりオープニングが終わったらゲーム開始です。剣を持っているのがあなたです。[W][X]で上下、[A][D]で左右に動きます。岩山は通れず、森は敵の出現率がアップします。
『□』は街を示します。『○』は地下迷宮、『△』は転移装置です。それぞれの場所に乗って[-]を押すと、そのなかに入ります。
【 街 】
どの街にも武器屋、宿屋、寺院があります。
武器屋ではお金(単位は円)を支払うことで、新しい武器を購入することができます。ただし、「武器が現在所持しているものより弱い」「お金が足りない」などの場合は買えません。[-]で購入、[+]で買うのをやめます。
宿屋では宿賃を払って体力を最大まで回復できます。また、好きな仲間をひとり連れていくことができます。[A][D]で人物を選び、[+]で抜けてください。
寺院では、経験値(EXP)が貯まっていれば主人公のレベルを上げてもらえます。レベルが上がると攻撃力、最大体力が向上します。また、あなたのスキルの割り合いを変化させられます。[-]を押すとすべてがリセットされて0になります。[A][D]でスキルの種類を選び、[W][X]で値を上下させます。すべて合わせて100パーセントになったら、[+]で抜けられます。
【 地下迷宮 】
迷路のような閉鎖空間では、宝箱(中身はお金)を拾ったり、泉で体力を回復したり、ボスの「ガーディアン」(『?』と表示)と戦ったりできます。ガーディアンを倒すと転移装置のロックが解除されます。
【 転移装置 】
別の島へ転移します。敵も一段階強くなります。地下迷宮のボス「ガーディアン」を倒してロックを解除しない限り、使えません。
【 戦闘 】
フィールドを歩いているとザコ敵が出現します。戦うか逃げるかを選んでください。後者の場合、確実に逃げられるとは限りません。また、[+]を押すことで両者のスキル状態を表示します。
戦闘は「あなたのスキル」「仲間のスキル」が発動した後、あなたの攻撃となり、それから敵の攻撃、「敵のスキル」の発動の順番となります。これを繰り返し、先に相手の体力を0にすれば勝利、逆にあなたの体力が0になれば敗北です。勝った場合はお金と経験値が手に入ります。負けた場合はスタート地点に戻されます。
【 スキル 】
スキルは6つあり、あなたは街の寺院で決めた割り合いで、仲間はただひたすら同じものを、それぞれ発動させます。敵もひとつのスキルを繰り返します。
『回復』――体力を最大体力の5分の1だけ回復します。
『毒』―――相手に毒を打ち込みます。相手は毎ターン時、毒によって体力が最大体力の6分の1だけ減ります。3回までの重ね掛けができます。
『血清』――どれだけ重ね掛けしてあっても毒を除去します。
『強化』――攻撃力が80パーセント向上します。2回までの重ね掛けができます。
『煙幕』――相手を煙に巻いて、攻撃が45パーセントの確立で外れるように仕向けます。2回までの重ね掛けができます。
『風』―――どれだけ重ね掛けしてあっても煙幕を吹き飛ばします。
【 ゲームオーバー 】
魔王を倒すとエンディングです。
▲◆■ 変数表 ■◆▲
A HP
A$(1)~(37) 地上マップ
B 最大HP
B$(0)~(48) 地下マップ
C レベル
D 武器の威力
D$ 武器の名前
E 仲間は誰か
F お金
G EXP
H アイテムの有無
I カーソル位置
J モンスターレベル
J$(0)~(5) スキル名
K キー入力
K$ 仲間の名前
L 敵のスキル
M 敵の攻撃力
M$(0)~(1) 武器屋で売ってる品物名
N 敵のHP
N(0)~(1) 武器屋の品物の価格
O 敵の最大HP
P 汎用
P$(0)~(1) 主人公のグラフィック
Q 汎用
Q$ 敵の名前
R 主人公の向き
S 元X
T 元Y
U 地上か地下か
U$ 足元の地形
V(0)~(5) プレイヤー・敵のスキル効果の状況
W 敵種類
W$ 汎用(街の名前)
X 横座標
Y 縦座標
Z(0)~(8) 進行度
Z$ キー入力用
AA 使うスキル
BB ボスチェック用
▲◆■ バージョン ■◆▲
1.0……ひとまず完成
1.1……馬鹿らしい初歩的ミスを修正
1.2……ゲームバランス見直し
▲◆■ 開発後記 ■◆▲
23Kバイトも使ったくせに大作感がなく、小品的な内容となりました。これはPB-100でプログラムを作り続けてきた呪いのようなものが働いているのでしょう。
とにかくグラフィックとカタカナをフルに使用したRPGを作りたい! と思っていたので、出来上がって満足です。謎とか付けられなかったのが残念ですが、まあスキルとかで頭を使うので、これはこれでありですね。
というわけで、ぽよこまだんなさん、WCHさん(?)、JUN AMANOさん、まことにありがとうございました。Windows7ノートパソコンと愛機 FX-860PVC を繋げることができたのは、お三方のおかげです。本当に感謝しております。みなさまのおかげで完成させることができました。
ではでは、この辺で。新感覚RPG『Gallantry』、どうぞお楽しみください。