2023年01月28日
駅弁
鶏舞弁当 (980)
大宮駅 製造元 斉藤松月堂


とにかく大宮駅は、東京駅の次に駅弁の多いお店。
大宮駅で作った駅弁は、朝早々に売れてしまったので岩手県の駅弁を購入した。
岩手県産の米を使って鶏肉、味噌巻き、錦糸卵、山菜水煮、笹かまぼこ、椎茸煮、筍土佐煮、大根味噌漬けなど、おかずの多い駅弁。
とにかく鶏肉が美味い。勿論ご飯も旨い。
箸休めに青紫蘇で巻いた味噌巻き、これがまた食欲が進んで美味
とにかく全てのおかずが平均点より美味い、あっと言う間に食べてしまった駅弁でした。
この駅弁は、4.5点です。

大宮駅 製造元 斉藤松月堂


岩手県一関市の駅弁。
とにかく大宮駅は、東京駅の次に駅弁の多いお店。
大宮駅で作った駅弁は、朝早々に売れてしまったので岩手県の駅弁を購入した。
岩手県産の米を使って鶏肉、味噌巻き、錦糸卵、山菜水煮、笹かまぼこ、椎茸煮、筍土佐煮、大根味噌漬けなど、おかずの多い駅弁。
とにかく鶏肉が美味い。勿論ご飯も旨い。
箸休めに青紫蘇で巻いた味噌巻き、これがまた食欲が進んで美味
とにかく全てのおかずが平均点より美味い、あっと言う間に食べてしまった駅弁でした。
この駅弁は、4.5点です。

yonemeshi at 14:17|Permalink│Comments(0)│
2023年01月06日
一日一麺


お茶の水にあるラーメン屋。
醤油ラーメン 並 650円を注文。
やはり学生の街。ラーメンのスープが、醤油ラーメンでも味が濃く、コッテリしていて、私達の年代にしては、味噌ラーメンを食べてるようでした。
太麺で、このスープの濃さでは、よくあう。
細麺、中細麺では、このスープに負けてしまう。
茹で方を、固め、普通、柔らか、スープの味も濃いめ、普通、薄めと3段階選べる。
私は、全部普通を注文。
この味は、学生さんには、受けるラーメン屋さんだと、わかりました。
店員さんが、とても感じが良く。
流行ってるお店が良くわかる。
yonemeshi at 10:00|Permalink│Comments(0)│
2022年12月30日
一日一麺
中野バラそば屋



中華そば 醤油 780円を注文
中細麺で、メンマ、海苔、そして薄切りのチャーシューが3枚。刻みねぎも。
スープは、ちょっと醤油味が濃い。
中細麺には、強すぎる。
薄切りのチャーシューには、良くあう。
メンマも少々味が濃い。
若い人には、パンチがあって、いいかもしれないが、年寄りには、少々味つけが濃い感じがしました。
けっして、不味いお店ではありません。
食べてる間でも、どんどん若い人が入って来てました。



中華そば 醤油 780円を注文
中細麺で、メンマ、海苔、そして薄切りのチャーシューが3枚。刻みねぎも。
スープは、ちょっと醤油味が濃い。
中細麺には、強すぎる。
薄切りのチャーシューには、良くあう。
メンマも少々味が濃い。
若い人には、パンチがあって、いいかもしれないが、年寄りには、少々味つけが濃い感じがしました。
けっして、不味いお店ではありません。
食べてる間でも、どんどん若い人が入って来てました。
yonemeshi at 08:00|Permalink│Comments(0)│