ウォンバット

お疲れ様です!

みなさん「ウォンバット」という動物をご存知ですか?
日本では、長野県茶臼山動物園と池田市五月山動物園の2園でしかみることができないオーストラリアの動物です

ビジュアルがツボすぎて、ず〜〜〜〜と会いたかったのですが、
先日ついに!五月山動物園で会うことができました!

S__476880904S__476880903


それにしても、かわいすぎる!!!

また、五月山動物園では史上最高齢の飼育されたウォンバットとして、
ギネス世界記録に認定された「ワイン」に会うことができます
※写真左(右は私の推し「フク」です)


お土産にはウォンバットのキーホルダーが欲しかったのですが、残念ながら売り切れ…
せっかくなのでガチャガチャをしたり、近所のパンやさんでウォンバットパンを買いました

S__476880912S__476880910

動物園は午前中に楽しみ、午後からは箕面の滝と勝尾寺へ

S__476880909S__476880908

S__476880907S__476880906

五月山動物園はこじんまりした動物園ですが、
入園無料で、餌やりが楽しめたり、近所にはカップヌードルミュージアム、
今回行った観光スポットなど、周りにも沢山楽しむところがあるのでおすすめです!

YouTubeでは五月山動物園のウォンバットライブカメラがあるので
ぜひ癒やされてください(・(ェ)・)
https://www.youtube.com/watch?v=4rX5QDqxuPM

12月の名曲

こんにちは、コーエンです。
今年も気がつけばもう12月になりあっという間に終わろうとしてしています・・・
昔は12月といえばどこからともなく山下達郎のクリスマス・イブが流れてきたイメージです。
JR東海のCMにも採用されており、12月を象徴する曲だと思います。
この機会に久しぶりにyoutubeで見てみましたが色褪せないですねぇ。
共感できる方は割といい歳になっていると思いますが、それぞれの当時を思い出せるまさに
12月の名曲と言えるのではないでしょうか?


リフレッシュ

12月に入って急に気温が下がり、だいぶん寒くなってきましたね。
 
そんな寒さ関係なく朝5時から出発して、奈良のゴルフ場へ!
良い天気で、天候には恵まれましたが、ただただ寒い🥶

IMG_2142



IMG_2141


が、ラウンドしている内に身体も温まってきて楽しくまわれました!


で、そのままミナミで同業者みんな集まって呑みにケーション!
コロナ禍では、なかなか大人数で集まってっていうのが出来ませんでしたが、関係なく楽しめました!


普段中々ゆっくりと話せないので、いい機会になりましたね。


朝5時から夜中の1時まで、ぶっ通しでしたので、明日から家族サービス頑張ります!

クロードAIとは?

こんにちは、おはぎです。

今日は生成AIのお話です。
最近、生成AIのChatGPTの話題で、
世間も盛り上がっていますね。

今後、生活の中にAIが
どんどん浸透していくと思います。


なので、ChatGPTのライバルとも言われている
アメリカのアンソロピックという会社の生成AI
クロードについて少しご紹介します。

https://claude.ai/chats


ちなみに、アンソロピックは
Googleから620億円資金調達したことでも話題になっています。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2404O0U3A520C2000000/


クロードは信頼性や安全性を考慮した生成AIで、
1回のチャットで扱える情報量が
日本語で75000文字という能力です。
有料版だと2倍の情報量を1度に扱えます。

生成される文章は
ChatGPTの日本語よりも綺麗な日本語だと
個人的には思っているので、
最近では文章生成はクロードを使っています。


そんなクロードですが、
Googleアカウント(Gmail)と
電話番号があれば無料で登録できます。

ぜひ、ChatGPTだけでは物足りなくなった方は、
試しに使ってみるのも良いかもしれません。
おすすめです。

クワガタ

夏の初め頃思わぬ来客が

庭にノコギリクワガタがやってきました

image0

子供に見せると飼いたいと言い出したので

ケースや餌など買いそろえ飼うことに

image1

image2

毎日霧吹きで水を与えたり

餌を変えたりとお世話をしていましたが

夏の猛暑のせいか死んでしましました

子供には命の大切さを知った夏になりました






米谷HPへリンク
兵庫もえしょく 京都もえしょく
ボウズの日記
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
シェア

Facebookをご利用の方、良ければシェアしてください。

 

  • ライブドアブログ