このBlogを書き始めたのが2006年5月。5年以上の年月が過ぎた。Blogはインターネットの起爆剤だったと思う。それまではhtmlだアップロードだとわからないことだらけだった。htmlの知識がなくてもホームページを持つことができて、なおかつ無料、デザインやツールの変更もできる。
電話回線でピポパポして、やっとこさつないだ時代を思うと、ほんとうにネット社会は変わってしまった。Google, twitter, iPhone, Facebookなどの製品、サービス登場でネットで何をやるかという選択肢が増えすぎたのかもしれない。
今ぼくはあっちこっちで仕事をして、そして遊んでいる。ひとりが多い。もちろんさびしがりやで、ホテルの一室で涙することもある(笑)でもネットは孤独をいやしてくれる。AppleのCMで仕事で遠くはなれた父親が、FaceTimeで家族と交わるシーンがある。このCMでJobsはネットのほんとうのあり方を示そうとしているんじゃないだろうか?
Blogはけっこう書きっぱなしの世界だ。有名じゃないフツーの人が人とつながろうとするツールではないのだろう。twitterやFaceBookが進化した今だからこそ、そう言えると思う。
このBlogも書き続けてはいくが、それが気まぐれだったりFaceBookのコピペになっていくように思う。そういうことでこれからもヨン様ブログをよろしくお願いします。
電話回線でピポパポして、やっとこさつないだ時代を思うと、ほんとうにネット社会は変わってしまった。Google, twitter, iPhone, Facebookなどの製品、サービス登場でネットで何をやるかという選択肢が増えすぎたのかもしれない。
今ぼくはあっちこっちで仕事をして、そして遊んでいる。ひとりが多い。もちろんさびしがりやで、ホテルの一室で涙することもある(笑)でもネットは孤独をいやしてくれる。AppleのCMで仕事で遠くはなれた父親が、FaceTimeで家族と交わるシーンがある。このCMでJobsはネットのほんとうのあり方を示そうとしているんじゃないだろうか?
Blogはけっこう書きっぱなしの世界だ。有名じゃないフツーの人が人とつながろうとするツールではないのだろう。twitterやFaceBookが進化した今だからこそ、そう言えると思う。
このBlogも書き続けてはいくが、それが気まぐれだったりFaceBookのコピペになっていくように思う。そういうことでこれからもヨン様ブログをよろしくお願いします。