

春を告げる花「節分草」 旧暦の節分の頃に花開く 春を告げる花です
草刈りをしないと咲かない花です 自然と人間が一体となって咲かせる花です
日本一の自生地をめざして 頑張っておられる 総領町にやって来ました
節分草の自生地 公開期間 2月11日〜3月5日まで 節分草祭り 3月5日
ところ 道の駅 リストア・ステーション
今年も 節分草の季節がやって来たと こころウキウキやって来ましたが
ここの所 県北は大雪の情報です が どんな状態か現地に来てみました

現地でいただいた しおり

吉舎町から 総領町に越す峠 ああ〜 雪がある

総領の街が見えますが 一面銀世界 予想はいていましたが・・・・・・。

道の駅 リストア・ステーション

現地では見えそうにありません プランターの中の節分草 実植えから 6年目 12年で消滅するそうです
その分 管理をしないと 自生しないそうです

NPOアースランドフォトネットワーク さんの写真 真ん中の一輪の節分草に引かれました

最初に咲く 第5自生地 領家八幡神社 これだけ雪があっては 見れませんね
追伸 今号のアップをもって 当分の間 都合により休刊いたします

人気ブログランキングへ いつも応援ありがとうございます♪ ご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございます

