- 1 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:37:45 ID:gZflIhTcM
-
やっぱ熱帯魚がええんか?
- 2 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:38:04 ID:3IFM7vqJ0
-
すきにせえや
- 27 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:43:35 ID:OBmDhesD0
-
ウーパールーパーや
- 3 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:38:47 ID:tshu6Yea0
-
ハムスターは掃除機に弱すぎる
- 6 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:39:17 ID:gZflIhTcM
-
>>3
言うほどハムスター掃除機で吸うか?
- 37 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:45:17 ID:0pLsEkspp
-
>>3
掃除機に強いペットってなんやねん
亀でも首吸い込まれて終わりやろ
- 20 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:42:23.00 ID:KYpXat850
-
ハムスターは寿命短いからなあ
- 4 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:39:10 ID:2woqS2r0M
-
ワイはサバンナモニターを進めるで
- 5 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:39:17 ID:tshu6Yea0
-
>>1
金魚でええわ
- 13 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:40:57 ID:gZflIhTcM
-
>>5
メダカ水槽ちょっと憧れるわ
- 8 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:39:50 ID:PTis2ePv0
-
鳥
- 10 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:40:23 ID:gZflIhTcM
-
>>8
インコてなつくんか?
ウンコちゃんと覚えるんか?
- 48 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:46:26 ID:a6wF8daj0
-
>>10
鳥はトイレ覚えないぞ
- 49 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:46:29 ID:Uqweicqd0
-
>>10
インコはなつくよ、うんこする場所は覚えないけど全然片付けやすい、むしろきれい
- 9 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:39:59 ID:7N1n+6iq0
-
やっぱりレオパが最強なんだよね
- 11 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:40:29 ID:tshu6Yea0
-
>>9
猫?
- 38 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:45:19 ID:h7QnJXfr0
-
>>11
爬虫類
- 14 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:41:17 ID:kRetQcAr0
-
鳥は無駄に長生きやから覚悟いるぞ
- 16 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:41:43 ID:gZflIhTcM
-
>>14
3年くらいならちゃんと飼うで
- 55 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:47:00 ID:a6wF8daj0
-
>>16
オウムがオススメ
50年生きるで
- 60 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:47:43.66 ID:1LQ8pqe90
-
>>55
ヨウム、な?
- 17 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:41:52 ID:MYvzJmL50
-
サボテンとかがええんちゃう
- 21 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:42:27.64 ID:gZflIhTcM
-
>>17
それペットじゃないじゃん🤔
- 19 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:42:22.88 ID:tshu6Yea0
-
植物ええな
- 22 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:42:31.66 ID:cpODSCj/a
-
ハリネズミよね
- 28 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:43:56 ID:gZflIhTcM
-
>>22
脳みその大きさと値段が反比例のアカンやつやん
- 18 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:42:02 ID:sjH1uG1t0
-
🐰ええぞ
- 25 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:43:03.59 ID:gZflIhTcM
-
>>18
犬並みに大きいゲージがいるんやろ?
- 23 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:42:46.86 ID:bgG4S+he0
-
うさぎやね
- 33 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:44:40 ID:gZflIhTcM
-
>>23
うさぎてある程度広いスペースいらんの?
- 44 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:45:52 ID:6jcPd/xU0
-
>>33
あるほうが望ましい
広いと走り回れる
- 52 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:46:50 ID:gZflIhTcM
-
>>44
でもリビング放し飼いはでけんのやろ?
うんちぶりぶりやんけ…
- 107 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:55:22 ID:6jcPd/xU0
-
>>52
トイレ覚えるで
うち広い部屋で放し飼いだけどちゃんと走って決まったトイレに行くで
- 51 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:46:37 ID:bgG4S+he0
-
>>33
部屋は片付けなあかんな
コード囓って死ぬらしい
- 24 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:43:01.65 ID:Ie5KjOyU0
-
ザリガニオススメ
タダやし雑に飼えるしええぞ
- 41 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:45:37 ID:gZflIhTcM
-
>>24
めっちゃ水槽臭くなりそうやがちゃんと循環させればええんか?
メダカ水槽に入れてもええか?
- 77 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:49:56 ID:Ie5KjOyU0
-
>>41
共存出来るかは知らん
ワイが小学生のころ飼ってたやつは子供が砂遊びに使うようなバケツに水いれただけの環境やった
週何回か水変えて思い出したときに給食の残り入れてた
4年ほど生きてたぞ
- 29 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:44:00 ID:oSUGIGRP0
-
ヘビが楽ってショタホモエロ漫画家が言ってたぞ
- 46 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:46:16 ID:gZflIhTcM
-
>>29
ヨッメが怖がるンゴ…
けどコーンスネーク飼ってみたい
- 30 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:44:00 ID:s8tclzI/0
-
ワイ、爬虫類が飼いたくてとりあえずイエコ買ってきた
- 31 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:44:17 ID:vr3+0/SfM
-
なんJ民に高等な生き物が飼えると思えないから魚とかにしとくのがええぞ
- 32 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:44:23 ID:Faar+MtT0
-
イモリ飼いやすい上に可愛いで
- 35 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:44:52 ID:2NFmomrt0
-
ワイはサボテン育ててるで
中々可愛いで
花が咲いたら仕事辞めるつもりがかれこれ3年中々咲いてくれん
- 36 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:45:03 ID:G8W0V5pj0
-
死んだら悲しいから長く生きる亀かオウムにしとけ
- 40 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:45:26 ID:Nv0YOaqX0
-
ペットロスは辛いぞ
覚悟して飼え
- 43 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:45:51 ID:b1l9ug640
-
そいつらすぐ死ぬ
ロボットにしとけ
- 68 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:48:59 ID:gZflIhTcM
-
>>43
ペッパーくんて70万するんやろ?
ホムセンの犬でも20万やのに予算オーバーや
- 45 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:46:07 ID:h7QnJXfr0
-
ヨウム飼う人とか凄いと思う
- 39 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:45:25 ID:tshu6Yea0
-
多肉植物おすすめや
- 47 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:46:18 ID:1LQ8pqe90
-
プードルはいいぞ
賢いぞプードル
プードルを飼いなさい
- 59 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:47:33.70 ID:gZflIhTcM
-
>>47
トイプードルはなんj推奨なのは知ってる
- 66 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:48:42.94 ID:tshu6Yea0
-
>>59
なんJ推奨は柴犬やぞ
- 74 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:49:31 ID:5+azB0c90
-
>>59
スタンダードプードルやぞ
- 50 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:46:36 ID:4RK9D1mGa
-
犬猫は「あの子は生きてた間に沢山の思い出をくれた」とか口では言ってる人が多くても
内心失ったマイナスの方がそれを簡単に上回るくらいデカい人の方が大半だからな
飼うならあんま懐かない草とかにしとけ
- 84 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:51:15 ID:RMjl2gC60
-
>>50
草はペットと言えるんですかね…(困惑)
- 193 :名無しの話 :2020/07/13(月) 23:06:56 ID:tZ1XvrEW0
-
>>50
ちょっとは懐くのか…
- 67 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:48:51.84 ID:EM8/3Huk0
-
>>50
深夜でもないのに泣くほど笑った
- 58 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:47:17 ID:+04aUi1q0
-
>>50
二匹目買うと全然気持ち楽になるで
- 73 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:49:27 ID:uNJ0iF+aa
-
>>58
ペットロス癒やすのに一番良い方法が新しい家族迎えることな時点で重い…あまりにも…
- 53 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:46:54 ID:P7uoWvUUd
-
ワイハムスター歴2ヶ月、寿命2年に震える
死んだら悲しくて死にそう
- 54 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:46:57 ID:OBmDhesD0
-
ウーパールーパー飼うんだ
- 56 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:47:02 ID:Faar+MtT0
-
フトアゴヒゲトカゲ飼いたい
- 63 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:48:04.20 ID:5+azB0c90
-
リクガメ楽だぞ
- 65 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:48:24.85 ID:OBmDhesD0
-
ウーパールーパー飼えよ
- 76 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:49:55 ID:gZflIhTcM
-
>>65
ガキの頃飼ってたけどプカプカ病からの石誤飲ですぐ死んだからなあ
- 95 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:53:20.00 ID:OBmDhesD0
-
>>76
ちゃんとクーラーつけて餌も冷凍アカムシにすれば仮にプカプカ病になっても割と普通に復帰するから大丈夫や
温度管理だけしてれば勝手に大きくなっているのを簡単に見れるから可愛いぞ
- 70 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:49:11 ID:0pLsEkspp
-
爬虫類は懐かないし哺乳類は一人暮らしにはキツいやろ
小鳥がおすすめやアイツら手乗りから育てれば飼い主のこと恋人と勘違いしてめっちゃイチャイチャしてくるで
- 83 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:50:57 ID:2woqS2r0M
-
>>70
哺乳類と爬虫類と奇虫飼ってるけど
爬虫類と奇虫より餌のコウロギの方が動いて面白いよ
正直箱飼育してるのか動物飼育してるのか分からねぇよ
- 100 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:54:35.70 ID:0pLsEkspp
-
>>83
魚とかもそうやけど多少はこっちのこと認識はしてくれても所詮は機械的な反応というか飼い主としては物足りないんだよな
純粋にその動物の生態や行動に興味持てる奴じゃないと厳しいと思う
少なくとも心の交流みたいなのはできんしアイツらにここがあるとも思えない
- 71 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:49:12 ID:BImPwEma0
-
スッポン
- 72 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:49:25 ID:n9Zeex7Ea
-
デグーとかどうや?
- 69 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:49:11 ID:rbHtsb8G0
-
ザリガニは濾過しとけばほぼ無臭やぞ
- 75 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:49:32 ID:e8KHslLk0
-
苔の栽培しろよ
動物飼っても動物が幸せとは限らんし
- 81 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:50:35 ID:e8KHslLk0
-
苔の栽培しろ
- 85 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:51:21 ID:gZflIhTcM
-
>>81
これもうわけわかんねえな
- 82 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:50:41 ID:mFG8mfmM0
-
うさぎやろ
場所取らない、散歩しなくていい、鳴かない
- 86 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:51:42 ID:jPxz541d0
-
うさぎは臭いから論外
- 90 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:52:27 ID:mFG8mfmM0
-
うさぎが臭いのは尿や
で、ネッコも尿がくさいで、つまり定期的に掃除すれば大丈夫や
- 98 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:54:17.65 ID:bgG4S+he0
-
なんjでアドバイスもらってうさぎのトイレ砂買ったら臭くなくなったわ
- 89 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:52:21 ID:M1LDvUo0d
-
カメでええんちゃう
- 94 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:53:15.11 ID:bsrnqQBq0
-
万人受けせんやろけどワイはタランチュラを勧める
- 97 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:54:02.98 ID:gZflIhTcM
-
ちな一軒家で駐車場と20畳くらいのリビングあるしわりとなんでも飼える
- 101 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:54:47.49 ID:e8KHslLk0
-
苔の栽培しろ
愛着さえ湧けば何でもいいんだよ
- 103 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:55:00.20 ID:MNdRgR7H0
-
ハムスターはいいぞ
問題は何故かフェレットも飼いたくなる事や
- 104 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:55:01.49 ID:CQivhQZh0
-
ウズラおすすめ
- 106 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:55:20 ID:7J1XXFdVa
-
サボテンとかかわいいしいいんちゃう
- 108 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:55:27 ID:0pLsEkspp
-
小鳥のイチャイチャ感はすごいで
ワイはこのまま一生恋人ができなかったら小鳥買って恋人にしようと思ってる
- 109 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:55:28 ID:UG6jQ66b0
-
クワガタ
- 118 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:57:08.93 ID:gZflIhTcM
-
>>109
虫飼う魅力ってなんや?
てんとう虫の幼虫飼ってたことあるけどアブラムシ食ってるの見るのは好きやった
- 122 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:58:09.97 ID:UG6jQ66b0
-
>>118
その何となく好きくらいが丁度ええんやない
クワガタは格好いいやろ
- 110 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:55:41.90 ID:gZflIhTcM
-
トイレ覚えて駐車場かリビング放し飼いできる賢いペットか水槽で飼える奴で考えるンゴ
- 114 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:56:16.43 ID:CQivhQZh0
-
>>110
ヒメウズラは水槽でかえる
水槽より衣装ケースのほうがいいけど
- 113 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:56:13.05 ID:iIyT6yWn0
-
犬猫は老いたら介護必須やからやめといたがええぞ
- 116 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:56:33.29 ID:3Bsg+SPn0
-
ハムスターは回し車が夜中うるさいだけだから絶対やめとけ
- 121 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:57:56.10 ID:Faar+MtT0
-
イモリほど飼いやすいの中々いない
20年とか生きる
- 124 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:58:30.02 ID:nX3Gzlftd
-
フェレットでええやん
初期投資10万で10年間一緒に居てくれる愛嬌たっぷりで一緒にお風呂も入れる可愛い可愛い生物やぞ
- 126 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:58:44.98 ID:X+MSGjWX0
-
ニオイガメええぞ
最初の一年乗り越えれば早々死なない
- 128 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:59:11.58 ID:GjHqgVHd0
-
>>1
楽なのにしとけ
あと水草はやろうと思うな
- 130 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:59:24.85 ID:UG6jQ66b0
-
陰性水草はええよ
10年以上育てとるけど梅酒瓶に水入れて置いとるだけや
- 131 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:59:38.95 ID:3y/uxrWR0
-
猫は止めた方がええ
さっき床にうんこ落ちてたわ
- 141 :名無しの話 :2020/07/13(月) 23:01:02.55 ID:343dAwTB0
-
>>131
仔猫の頃に布団にしっこ何回かされたけどうんこは一回もないわ
- 161 :名無しの話 :2020/07/13(月) 23:03:51.66 ID:3y/uxrWR0
-
>>141
オタマジャクシみたいな形してたから出し切れずにぶら下げたまま歩き回って途中で力尽きて落としたんだと思う
- 133 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:59:54.12 ID:VTl/HJQ50
-
熱帯魚はめっちゃ面倒だぞ
水草ありきだし
そうなると二酸化炭素添加ありき
照明高いし
- 162 :名無しの話 :2020/07/13(月) 23:03:58.41 ID:GjHqgVHd0
-
>>133
別に水草なんて必須やないで
飼うだけなら最悪水槽とヒーターだけでいい
- 194 :名無しの話 :2020/07/13(月) 23:07:02 ID:VTl/HJQ50
-
>>162
水草なしは考えられないわ
- 134 :名無しの話 :2020/07/13(月) 23:00:02.64 ID:bZT7D5GK0
-
人形がええよ
既存のキャラクターじゃなくて名前のないようなやつな
ままごとみたいに一人二役で会話するけど半年くらいで違和感無くなって普通にお喋りできるようになる
寿命もないし都合が良い
- 142 :名無しの話 :2020/07/13(月) 23:01:04.98 ID:gZflIhTcM
-
>>134
一度お祓いしてもらってクレメンス…
- 153 :名無しの話 :2020/07/13(月) 23:02:38.57 ID:0pLsEkspp
-
>>134
姉が持ってた母親風の熟女っぽい人形恋人に見立ててブンブン振り回しながら抜いてたけど姉が部屋掃除したときに捨てられて悲しかったわ
同じような人形買ってみたけどむなしくて捨てた
- 136 :名無しの話 :2020/07/13(月) 23:00:12.16 ID:bm7GP+96d
-
ほんまに愛着湧くようなの止めといた方がええで
- 117 :名無しの話 :2020/07/13(月) 22:56:35.79 ID:CeOmS63p0
-
なんJ民は中華鍋育ててるよな
よく家族に洗われてキレてる報告見るわ
- 155 :名無しの話 :2020/07/13(月) 23:02:54.88 ID:gZflIhTcM
-
>>117
草
ワイも中華鍋買ってこよう
- 180 :名無しの話 :2020/07/13(月) 23:05:26.53 ID:0pLsEkspp
-
>>117
草
案外こういうのとか植物とかの方がハマると愛着わいて楽しそう

コメント