そして、昨日、久しぶりに御宿の魚の釣りに行ってきた。2時半集合のアレです。釣れた魚は帰宅時に台所のシンクに並べたが、写真は撮り忘れた。まぁ、載せないからどうでも良いか。
この日は潮がとんでもなくて地獄、苦行でした。潮がとても速く、そして凄い二枚潮でどうにもできず。この潮のもとでは250号のオモリでも海に翻弄されて何もできず。自然のエネルギーの凄さを再確認したのみ。

朝のうちは着底のタイミングで食ってきたこともあり、魚はひとつゲット。2匹を途中でバラしたのが痛かった。
途中から深いポイントに移動したら、もう全く底が取れずに絶望。昔、魚の香りのする船長の船でも似たような日があって、オモリとして鉄筋が配られたことがあったな。
そして、8時を過ぎてやっと底が取れるようになってきた、と思ったら8時半にあっさりと終了宣告。そういえば、この釣りは朝は早いが、帰りも早いんだったなと思い出した。底が取れるようになったし、新鮮なサバ餌もあるので粘れば釣れそうな気もしたが。
ゴマサバは船で餌にするためにさばいたら思わぬ脂の乗りで、残りは大切に冷やして持ち帰り食った。


これで更新してなかった分は全て更新した。何回撃沈した?特に根魚狙いの撃沈が目立つ。こんなに釣れなくて、俺はどうすれば良いのか?
この日は潮がとんでもなくて地獄、苦行でした。潮がとても速く、そして凄い二枚潮でどうにもできず。この潮のもとでは250号のオモリでも海に翻弄されて何もできず。自然のエネルギーの凄さを再確認したのみ。

朝のうちは着底のタイミングで食ってきたこともあり、魚はひとつゲット。2匹を途中でバラしたのが痛かった。
途中から深いポイントに移動したら、もう全く底が取れずに絶望。昔、魚の香りのする船長の船でも似たような日があって、オモリとして鉄筋が配られたことがあったな。
そして、8時を過ぎてやっと底が取れるようになってきた、と思ったら8時半にあっさりと終了宣告。そういえば、この釣りは朝は早いが、帰りも早いんだったなと思い出した。底が取れるようになったし、新鮮なサバ餌もあるので粘れば釣れそうな気もしたが。
ゴマサバは船で餌にするためにさばいたら思わぬ脂の乗りで、残りは大切に冷やして持ち帰り食った。


これで更新してなかった分は全て更新した。何回撃沈した?特に根魚狙いの撃沈が目立つ。こんなに釣れなくて、俺はどうすれば良いのか?