2007年07月06日

やっと動きが6

先週の土曜日、足立のヤ○ダ電機から「D01HWが入荷しましたぁ!」の連絡があり、1円(笑)払って手に入れてきました。
速攻で帰り、家にてお酒飲みながらiBookG4で設定するも繋がらず・・・
日曜日はいろいろと忙しかったので何も出来ず、月曜日に晴海の事務所に据置にしてるインテルMiniにて設定したところ、一発ツモ!でした。

使用感ですが、ウイルコムの128kのデータ端末からみたら、月とスッポンの差があります。
どの位のスピードが出てるのかは計ってないですけど、ダウンロードで20〜30倍(ウイルコム5〜10kbps前後、イーモバイル200〜300kbpsほど)の速さです。
ネット上の動画もつっかえることなくスムーズに見られます。
店頭でも注意されましたが、PPCMacや窓機で認識されないって不具合もなく、私メの窓ノート1台(窓のみ、ゼロ・インストール((USBに接続するだけですべてをインストールしてくれる)))、林檎2台とも快調です。
光回線お使いの方から見たら遅いのでしょうが、ライブドアの公衆無線LANの約三分の一のスピードではありますけど、私メの普段遣いには十分です。

良くないとこは、使いずらいところってほどでもないですけど、ちょっとデカイかな? 
それとUSB直付けでなく、コードで接続なので座りが悪いかも(写真が不鮮明で、すまぬ)。
それから、Mac版の管理ツールが窓に比べて少々貧弱なことです。
窓用管理ツールには、今どのくらいパケットを使っているのか簡単に分かる仕組みなってますが林檎用にはありません。
定額の支払いなんで実害はありませんけどね。

最後に、名古屋の神様からmixiにて「電車とか車ではどうです?」ってご質問ですけど、たぶん移動中に切れないかってことでしょう。
電車には乗らなし、車も運転手付きじゃないので、南千住から晴海までの移動の間「窓用バーチャルPC」のダウンロードを試みましたが、成功しました。
30MBしかなかったので、数分で終わってしまいましたがその後も切れたりしてないので移動中も使えそうです。

ウイルコムとの付き合いも永かったけど、解約か一番安いコースに変更だな。

以上、拙いながらのインプレでした。  
Posted by yoshimaro1 at 15:23Comments(1)TrackBack(0)

2007年05月17日

PM G4 Cube入荷(ジャンク屋か!?)

題名は、Elan大佐さんとこのブログのパクリです(笑
けっして入荷したわけじゃなく、昨日ハード○フにてDVDドライブの排出が弱いのでジャンク扱いで売ってたのを買いました。
きょういろいろ試してみましたが、DVDドライブの排出が弱い(ほとんど出てこない、笑)以外はメモリも320MB、インストール&リストアCD、スピーカー付き、さすがにキ−ボードとマウスは付いてませんけど、擦り傷は多いが外観もきれいです。
得意のパーテーションを切って(しばらくOS9弄ってなかったのでお作法にとまどいました)、新規インストールし、事なきを得ました。
アクセラレートカード、グラフィックボード、光学ドライブ、メモリ等を交換するのはお金もたいへんそうだなぁ。
Cubeだと、部品交換もめんどくさいのかな?
まぁ、しまっておこうっと<コラコラ!!  
Posted by yoshimaro1 at 17:15Comments(8)TrackBack(0)

2007年04月02日

やっと動きが2

ウィルコムがインテルMac対応の204kbps(ExpressCard型の一部機種有り)や408bpsのデータカード出してくれそうもない(4月5日にMac対応の新機種発売予定)ので、奇特なボランティアの方のドライバを使わせていただいて、W-ZERO3[es]を買い、パソコンのモデムとしても使おうかと思ってました。
が、イーモバイルってとこが3月末から受信最大通信速度3.6Mbpsの定額サービスを開始するとのことです、わ〜い。
まだ、PDAのEM・ONEとデータカードのD01NE(PCカードタイプ)のみの予約で、例によってWinのみの対応ですけど、4月13日発売のコンパクトフラッシュタイプのはMac対応になってます。
まだ発売予定にはなってませんけど、USB接続のがでたら買います!
って、他社製データカード使用者は1円で売るみたいですけど(笑
奇特なボランティアの方がMac用のドライバを作っていただけたら、ネットユーザー以上
に進化できない私メなどは、PDAのEM・ONEでたくさんなのかも?

iPhoneがモデムとしても使えて、定額でってのが最高なんだけど、日本ではいつ発売になるんだか?
  
Posted by yoshimaro1 at 18:38Comments(1)TrackBack(0)

2007年01月03日

謹賀新年

おめでとうございます。

皆様方の、ご多幸、ご繁栄を祈念しつつ、本年もよろしくお願いいたします。



さて、新年会in Tokyoが、かむさんを迎えて、6日の新宿(たぶん?)で、19:00(頃?たぶん?)に開催されます。

皆様、ふるってご参加を。

かむさんのmixi日記ブログです。  
Posted by yoshimaro1 at 08:24Comments(0)TrackBack(0)

2006年12月24日

Tシャツ&パーカーが届いた、い〜っぱい・・・3

ブロTー復刻版が、到着しました。

こんかいは、D介さんTシャツ ーその1ーHIYOさんTシャツZIPパーカーけろちゃんTシャツZIPパーカーyamatatzさんTシャツかむさん長袖Tシャツプチ組TシャツeyePodTシャツきこさんTシャツt0moriさん長袖TシャツハミガキさんTシャツsakanaさん長袖Tシャツm_i_さんオレンジTシャツスケベTシャツを求めさせていただきました。

私メのブログ、画像は一枚しか載せられない(はず?たぶん?)ので、勝手にリンクさせていただきますが、naokさんのブログの「 ブロT届いたよー!」のエントリに素敵なモデルさんがご試着してる画像がございます、ぜひぜひ、ご覧ください。

日本人の平均寿命からいくと、あと五十年は生きそう(?)だけど、もう、Tシャツは一生いらないなぁ・・・  
Posted by yoshimaro1 at 07:10Comments(6)TrackBack(1)

2006年12月13日

やっと動きが

今朝来たMYCOMジャーナルによると、「ウィルコム、最大204kbps対応のW-SIM新製品を12月19日に単品発売」だそうです。

WS008HAと電話機の9(WS009KE)には最初から、データ通信カードのDD/WS002INには後から載せることが出来るようです。
WS003SHWS004SHにも(WS007SHもか?)対応するドライバを後から出すみたいです。

いま(富士通のデータカードで)128kbpsのスピードですが、少しは速くなるのかな?
インテルMac対応じゃないけど、NECのだと408bpsのカードまであるんだよなぁ。
と言っても、実行速度は十分の一程度なんですけどね(笑

光回線のユーザーの方には遅いのでしょうけど、せめて公衆無線LANなみの実行速度(1Mbpsちょっと)スピードが欲しいです。
ウィルコムさん、ガンバって!  
Posted by yoshimaro1 at 12:56Comments(0)TrackBack(0)

2006年12月07日

チビでモバイル トホホ2

2ed18663.jpgMacMiniにBootCampでVistaを入れてやろうと、新しいBootCampをダウンロードしてイ
ンストールしようとすると、フォームウェアを新しくしろとのことでまたまた新フォ
ームウェアをダウンロード。
さあ、インストールして電源押してパイロットランプが点滅したところで、例のジャ
ーンが鳴って、虫食い林檎がでるはずだけど出ない・・・
しばらくすると、真っ黒画面にマウスで動く白い四角とヘンなスジ・・・
うわあぁぁぁぁ、壊しちゃったかと思いましたがアップルのサイトで見ると、もう一台Macがあればジーニアスバーに行かなくてもすむとのこと。
iBookにてminiの工場出荷時のフォームウエアを落として、インストール。
データが壊れることもなく、新しいフォームウエアをインストールして、BootCampにVistaを入れることが出来ました、パチ!パチ!パチ!

ちょっと、OSX風のディスクトップに字体がMacなみにキレイになってます。

ドライバCDから手動でドライバ入れなきゃならないのですが、チョットややっこしそうなんで、とりあえず起動画面が見られてので良しとしましょう(笑

P.S.
今のVistaのβ版の一つ前のβ版を1980円で送ってもらったのですけど、今のVistaのβ版のDVD-ROMを再度送ってきてくれたので、マイクロソフトなかなかヤルじゃんとおもいましたが、PC月刊誌で只で配布してました、プン!プン!  
Posted by yoshimaro1 at 14:58Comments(2)TrackBack(0)

2006年12月05日

テスト

私メ、窓はIEとFirefox、林檎はSafariとFirefoxとでブラウザを併用している。
それで、窓と林檎のFirefoxから見ると前投稿の「ブロT復刻祭開催中 [ブロTー復刻版]」が見えない。
この書き込みは、Firefoxからテストしてみる。  
Posted by yoshimaro1 at 04:15Comments(8)TrackBack(0)

2006年12月02日

ブロT復刻祭開催中 [ブロTー復刻版]

なにやら風の便りに名古屋方面でうろんな動きがあるようでしたが、きのうから(12月1日)から10日まで「ブロT復刻祭[ブロTー復刻版]」が開催されたようです。
数少ない我がblogにご訪問者のみなさま方、ぜひぜひご覧になってあげてください。
できれば、買ってあげてね。
私メは、すこ〜しだけにしときます(笑  
Posted by yoshimaro1 at 09:36Comments(1)TrackBack(1)

2006年08月27日

チビでモバイル2 トホホ・・・

いまだにエッヂがドライバ出さないので、ときどきチビ(インテルMini)を持ち出してモバイルしてます。
しかし、15インチのスタジオディスプレイ(古いので本体も箱もでかい!)+DVI→ADC変換アダプタ(これも大きい!)を、いちいち車まだ持ってくのはしんどいです。
んで、ない頭振り絞って考えました、ちっちゃいテレビ用の液晶買えば良いのではと!
火曜日、秋葉原に安売りソフトを買いに行く(土日より3000円高かったのでやめた)ついでに、裏通り巡りして見つけました!!
7インチ、9999円!!!
LaoxのMac館でDVI→テレビ出力変換アダプタ(2520円)を求めて、早速試してみると色が出ない!文字がつぶれて判読不能!!!!!
よく見えてない状況のなか、システム環境設定で解像度を変えたり、カラー変えたりしましたがダメです・・・

きのう安売りソフトを買いに、また秋葉原に行ったので軽くて小さい14インチの液晶(PC用です)買ってきました。
両方あわせると、安売りの19インチディスプレイ買えちゃいましたね・・・
うううぅ・・・・  
Posted by yoshimaro1 at 08:50Comments(8)TrackBack(0)

2006年06月08日

Q-room展〜私的・日常・風景〜

銅版画と油絵をお譲りいただいた嶋津 晴美さんと大学のお仲間、学習会のごメンバーとのグループ展が、渋谷のルデコの6階にて6月20日(火)〜25日(日)11:00〜19:00(最終日は17:00終了)開催(入場無料)されるそうです。
私メも25日伺う予定でおります。
みなさまのご来場、よろしくお願いいたします。
  
Posted by yoshimaro1 at 10:02Comments(3)TrackBack(0)

2006年06月04日

チビでモバイル

61067489.jpgエッヂのインテルMac用ドライバがいつまで経っても出ないので、昨日miniで公衆無線LANを使ってモバイルしました。
車の中でお店を開くのは得意ですけど、ヒューズが飛ぶのが怖いのですが液晶ディスプレイのせいか、だいじょうぶでした(LC630+CRTディスプレイで、車のヒューズが飛んで大騒ぎしたことがありました)。
んで感想ですけど、速いです。
エッヂでは時間のかかるiblogでも、すぐ表示されます。
ただ、場所探しがたいへんです。
おしっこが近いのでトイレがある、電波状態がよい、おまわりさん(駐禁監視員?)がこないなどなどいろいろ条件があります。
それで見つけましたが、本郷通り沿いの文京区向丘1丁目、地下鉄南北線東大前駅のそばです。
駅構内に行けばトイレはあるし(2回かりました)、電柱にLiveDoorのアンテナが見えてます。
前々回のエントリのMacJackに出てた、ちっちゃいテレビ用の液晶買って本格的にモバイルしますか。

余計なことですが、野良電波がそっちこっちに有りますね(笑
  
Posted by yoshimaro1 at 06:14Comments(0)TrackBack(0)

2006年05月31日

公衆無線LAN

Livedoor の例の騒動で、ぽしゃったはずの「Livedoor Wireless公衆無線LANインターネット接続サービス」がまだ生きていると気がついたのは半月前。
それで、昨日申し込んで今日より接続してみました。
速〜い! ハヤ〜〜イ!! はや〜〜〜い!!!
試しにAppleのサイトからアップデータを落としてみたが、いままで(PHS 128K)3時間かかっていた50MBのデータが1分弱、180MBでも3分でダウンロードできちゃうのです。
お師匠とこが光なんで、お願いして落としていただいてたましたが光ほどの速さはないにしても、もうだいじょうぶだ〜〜〜〜
ただ、まだ山手線の内側の内80%程度で、もちろん我が家の地域では繋がらない・・・

WILLCOM(旧エッヂ)はインテルMac用のドライバを、SIM STYLE "DDセット"(株式会社ネットインデックス)しか出してないので、私メのminiはまだネットデビューしてない。
mini持ち出して、モバイルしてやろうかな。

ちなみに料金は525円です、安い!
Livedoor バンザ〜イ!  
Posted by yoshimaro1 at 18:17Comments(7)TrackBack(0)

2006年05月29日

個展

77b663df.jpg嶋津 晴美さんの個展が、5月23日(火)〜28日(日) 根津(東京)ギャラリーKINGYOにて開催され、27日に行ってまいりました。

今回は、版画はありませんでしたけど、油絵、岩絵の具の絵など力作揃いで、私メ貧乏人につき「ぜ〜んぶください!」とは言えませんでしたが、また1枚だけお譲りいただきました。

終わっちゃってからの紹介では、なんの役にもなりませんけど次回開催のおりには、ぜひぜひお知らせさせていただきます。

間が抜けてて、すまぬ。  
Posted by yoshimaro1 at 14:48Comments(2)TrackBack(0)

2006年05月23日

Mac Jackの広報活動

6d6534ff.jpgmixiのコミュニティ「Mac Jack」にて Mac Jack vol.6(5月23日発売)モニタ募集があり、発売前の20日に送っていただきました。
私メ、アンダーグランドとか、裏とか、の言葉に弱い(理解できてるかのツッコミ無しで。笑)ので、この雑誌はvol.1から全巻揃えてます。
「俺(もしくはアタシ)は、必ず自分以外の3人にMacJack vol.6を買わせるぜ」 が応募の条件ですけど取りあえず、こことmixiで宣伝します。
えええっ、おまえが3冊買って配れって。
う〜〜ん・・・

MYCOM様、 Mac Jack編集部様、バニラ様、ありがとうございました!

バニラ様の、mixi内のURLです。

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=101922  
Posted by yoshimaro1 at 05:04Comments(0)TrackBack(0)

2006年05月17日

お知らせ

私メのMacのお師匠様(って言われるの嫌がりますが)のMollyさんが、blogデビューしました。

畳を世界に広めよう!

です。

もしよろしかったら、覗いてあげてくださいませ。
ペコリ。  
Posted by yoshimaro1 at 15:05Comments(2)TrackBack(0)

2006年05月04日

林檎チビに、窓

36abb0d7.jpg昨日は飲んだくれてて、やりそびれてたのですが、朝(かぁ?)2時に目覚めた
のでMac miniに窓入れしてます。

02:30 約75GBのHDDを50GBと25GBとにパーテーションを切って、インストールを始めま
   した。

03:01 インストールDVD2を入れました。

03:40 インストール終了。
   フォームウエア&10.4.6のアップデートインストール終了。
   空CD-Rを車に取りに行く。
   Boot Gampインストールしてアシスタント起動、このボリューム(約50GBのHD
   D)には入れられませんのアラートが・・・
   色々やってみるがダメな様で・・・
   パーテーション切ったのが悪かったのか・・・

05:00 トホホのインストール仕直し。
   余計なこと(パーテーション切り)などしなければ良かった・・・

05:15 インストールDVD1 残り時間36分

05:30 インストールDVD2 残り時間27分(この時間あまり当てにならず、笑)

05:53 本日2度目のウエルカム画面・・・

06:48 こんどはチャンとうまくいき、窓インストール中&燃えるゴミの日なので、ゴ
   ミ棄てに(笑

07:02 プロダクトキーを入れて、残り時間25分後。
   どうでもいいけど、林檎から比べると味のないインストール画面ですな。

07:45 取りあえず、何が何だかわからん内に終了。
   30日以内に認証を取れのふきだしが、ウザイ!(笑

考えてみたら、窓の新規インストールって初めてでした。
窓ノートの入れ直しにも挑戦してみますかね。
う〜〜ん、ものスゴク疲れました、きょうはここまで。
ビール飲んで寝よっと <コラコラ!(笑

  
Posted by yoshimaro1 at 08:45Comments(11)TrackBack(0)

2006年04月20日

悪戦苦闘中2

昨日どうしようもなかった外付けHDDへの10.3インストールですが、きょうは一発で何の問題もなく成功しました。
4回も5回も何だったの?状態です。
何が原因か、さっぱりわかりませんけどちゃんと起動できます。
今まで使っていた、USB2.0の外付け(60GB)もこれで安心して窓用にできます。
お騒がせしました、すいません。ペコ。  
Posted by yoshimaro1 at 17:35Comments(4)TrackBack(0)

2006年04月19日

悪戦苦闘中ぅ

きのうきょうと、ひまを見つけて外付けHDDを起動ディスクにするべく苦労してます。
パーティション二つに切り直したり、三つに切り直したり、OS10.2のディスク持ってきたつもりがアップバージョンだったりと、ボケかましまくってます。
10.3の起動ディスクがないため(アップグレードは持ってます)新しい小善さん(iBook G4 1.2GHz)からだとインストールできないので、古い小善さん(iBook G3 700MHz)を使ってるのせいか、ものすごい時間がかかります。
10.4をインスコすればいいのですが、新しい小善さんは10.3から起動できるので外付けからはそれで、ってスケベ心からです。
やっと終わったぁ!と思ったら起動できないし、インストールし直すと、途中にブルースクリーンだか何だか下の階層が出てきたり(初めて見ました!)。
いま、4回目のインストールで10.2アップバージョンの2枚目まできました。
きょうは、10.3まで辿り着きそうもないなぁ。
うううぅ・・・(泣
  
Posted by yoshimaro1 at 16:54Comments(18)TrackBack(0)

2006年03月19日

ながらく

放置プレイ中ぅのスタジオディスプレイ(15インチ)、ice key(キーボード)、マイティマウスが役に立つときがきました(笑
きのう、インテルMacmini買ったからです。
ついでに.MacとiWork06、OS9用のアプリも ←バカ!

まだ、エアーエッヂのインテルMac用ドライバが出てないのでネットには繋げません。
周辺機器なんぞも使えないのかな?

取りあえず先日求めたDVI-ADC変換コネクタを使ってスタジオディスプレイに接続しましたが、発色が悪いと言われてるのにきれいな表示で驚きです、少なくとも、iBookの液晶よりいいです。
ADC to DVIだと思ってたが逆だった、Dr.Bootも問題なく使えます。
ユニバーサルバイナリのアプリは出てません(エルゴワードは予約済み)し、何入れていいのか思いつきませんが、iWork06インストールしました。
iWork05も持ってるけど、たしか買っただけ(笑

mini自体は小さいですが、ディスプレイ、変換コネクタ、キーボード、マウスって置くと結構場所取りますね。
さぁ、箱に仕舞って片付けようっと <ヲイ!

スゴク安いMac Cube(31k!)も有りましたが、欠品が多いのであきらめました <コラ!
  
Posted by yoshimaro1 at 07:22Comments(18)TrackBack(0)