2014年11月04日

大型二輪車

庭も一応型がつき、次は大型二輪車の免許を取ろうと昨日から教習所に通い始めました。
前から、バイクで日本一周をしてみようと思っていました。
しかし、なかなかその様な時間が作れませんでしたがスタッフも増えそれぞれの事業を任せるこよが出来たのでいよいよと思い教習所に通い始めました。

それと平行してオートバイを選択しています。
今の所はハーレーダビットソン[ウルトラリミテット}にしようと考えています。
3ヶ月くらい掛りそうです。
今年いっぱいで免許を取って来年の春から周ろうかななんて思ってます。
でも、嫁が反対をするので超えなくてはならないハードルがあり大変だと思います。

yoshinoriver at 13:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年10月13日

久しぶりのブログ

久しぶりのブログです。

今、台風19号の真っ只中です。
しかし、思ったより風雨はたいしたことはありません。
これからなのかも知れませんが・・・

最近、吉野リバーホールの隣接地を購入しました。
1320坪あるのでかなり広く使えます。
大きなお葬式でも駐車場の心配はなくなりました。

その一角を利用してオープンガーデンを作っています。
腱鞘炎で左の手首が痛いのですが、着々と進んでいます。
庵治石を縁取りに使っています。
石も8トン使いました。
植木もコニファー系を26本枝垂桜、十月桜など5本、白樺の木3本、違う種類の紅葉が3本。
友達からは大きなシマトネリコの木と白とピンク二色の花水木を頂きました。
サツキも100本少々植えてあります。

大きな植木はこれぐらいにして、これからは少し小振りの草花を植えていこうと思っています。
前からオープンガーデンはやりたかったのですが、いろいろ敷地の問題もありできませんでした。
やっと念願が叶い自作でやっています。
思いつきでしているのでなかなか綺麗に出来ませんが・・・
四季折々の花の咲く庭に仕上げて、少しでも多くの方々に見て頂けたらいいなと思っています。

植木とか草花が落ち着いてくるのには月日が掛りそうです。

yoshinoriver at 16:45|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2014年09月06日

久しぶり

久しぶりのブログです。

仕事は8月決算なので事務方はバタバタしています。
現場はボチボチ落ち着いています。

私的な所では9月2日は私の誕生日、父親が9月1日誕生日、娘と孫が9月3日そして9月の5日に新しい孫が誕生しました。
これで孫が4人です。
女の子ばかりです。
名前は4歳になるお姉ちゃん{彩羽}が付けました。
命名 風杏これで「ふうあ」だそうです。

爺バカになっています。


yoshinoriver at 11:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年07月09日

ペット供養祭

年に一度のペット供養祭も無事5日に終了しました。

300人余りの人が出席をされだんだんと参加者も増えてきています。
今年もペットを亡くされた方が弔辞を述べて頂いたのですが、自分達のペットを思い出し涙されるかたが沢山おいでました。
毎回思うのですが、ペットに対する思い入れは凄いものがあると感じさされます。

この度、徳島市内にも慰霊塔の建設をしています。
火葬車も増車したのでお客さまに出来る限りご迷惑をかけないようにすべてにおいて準備をしています。

yoshinoriver at 11:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年06月17日

海洋散骨

徳島人という月刊誌があるのですが、6月号に掲載をされました。

内容については海洋散骨です。
実質に一回だけお寺さんと相談をして海洋散骨をお世話させて頂きました。
その時の様子、取り組みについての記事でした当然写真も入っています。

この徳島人を見て問い合わせが多く来ています。
昨日だけでも3件の海洋散骨の問い合わせを頂きました。

だんだんとこの様なニーズが増えてくるのでないかと思います。



yoshinoriver at 09:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年06月11日

埋め立て

(有)KSBの車庫を作っていますが、やっと埋め立て工事に掛りました。

500坪くらいを1メートル50くらい埋め立てるのですが、阿波市は庁舎の建設をしています。その残土でしているのですが、お役所仕事は手続きなので思うようにすすみません。
やっと昨日からダンプカーが出入りする様になったのですが、今日は雨で中止です。
いつ仕上がることやら・・・・・・・・?

いろいろな事業をしていると投資ばかり、なかなか回収まではいきません。
宿命なのでしょうかね!

㈱ルーチェ{吉野リバーホール、セレモニー心}も役員を増やす段取りをしています。
計7人くらいの予定をしています。
舞台も段々と大きくなってきているので考えなくてはいけないことも多々あります。
九月には心の支社も移築予定をしています。
今までの所は古びてきたのでもっとお客様が来ていただいてもゆっくり出来る空間があればと考え実施に踏み切りました

yoshinoriver at 09:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年06月10日

不便

手首がふべんでなりません。

一週間くらい前から左手首が痛く、特に親指を使うことが厳しい状態です。
少し前にお葬式を手伝ってくれている次男に理学療法士していた関係から見てもらったら腱鞘炎と違うといわれロキソニンテープを張っていますが、効果がありません。
お医者に行っても同じと思うし、日薬で治すかしかたがないと思います。

六月はいつも施行件数が少なくなるのですが、今年は雰囲気が違います。
オープンした時の六月は0件でした。
その印象が強く六月は魔の月と言っていました。
おかげさまでいつもの月くらいはいっているので一安心をしていますが、まだ三分の一なので油断は禁物と思っています。

yoshinoriver at 15:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年05月22日

ない

私のプレハブの応接間兼デスクワークがあります。

そこに亀の剥製やらつぼをおいてあったのですが、なんか変だないつもと違うなと思っていたら、ないんです!
亀が何処かに歩いて行ってしまいました。

警察に連絡してもいいんですが、派で派手しくなるのがいやなので被害届は止めにしました。

もうちょっとらしい物を取っていけばいいのにと思います。
一つだけ大事な物をデスクに入れてあったのですが、それは取られていませんでした。

yoshinoriver at 10:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年05月21日

ちょっとバタバタ

夕べ重なって数件仕事の受注がありちょっとバタバタしています。

明日は友引明けなので既にお聞きしている仕事もありスタッフ休みの人もいたのですが休み返上で出社して頂いています。

一日待っていただく当家の方が3件ありとても迷惑をかけて申し訳なく思っています。

今日は友引、セレモニー心の鳴門でセミナーもしています。
スタッフ3人で対応をしています。
セミナー後に段々と会員にも入会をして頂き感謝をしています。

yoshinoriver at 12:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年05月15日

広告

最近、いろいろな広告合戦があります。

新聞広告、月刊誌、テレビ、ラジオ等など
弊社に於いてもセレモニー心は新聞広告をしていますが、その他の吉野リバーホールとかペット葬祭ひかりに付いては広告らしい広告はしていません。

この度、四国放送が主催でWEBが立ち上げられます。
異業種で30業者らしく、その中に弊社も入れていただくことになりました。
全国的にはほとんどが立ち上げていますが、徳島は遅れていて6月くらいの立ち上げになるそうです。
月刊誌、徳島人という雑誌にもこの度広告記載をしていただきました。
取材方式なので、この度は海上散骨について専務が取材的にのせていただきました。
その隣にペット葬祭ひかりの広告単価入りで記載をしていただきました。
火葬車も増車したので重なって受注を頂いても対応可能になりました。



yoshinoriver at 08:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年05月12日

お付き合い

私事でここ最近いろいろとありました。

そんな関係上、業界の人たちともお付き合いが止まっていましたが、だんだんと復帰に向けて行こうと思っています。

業界も家族葬がほとんどになり経営的には難しくなってきています。
この状態をいかにクリアーしていくか考えなければなりません。
先人の方々は思考錯誤しながら頑張って、今もなお研究やら勉強をしています。
弊社は創立7年目新しい会社です。
どんどん前に出ていろいろな方々と会話を持ち勉強を自分もしスタッフにもして貰おうと考えています。



yoshinoriver at 12:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年04月30日

月末

今日は月末です。

弊社は25日締めの月末払いです。
運送業と葬儀と両方同じにしているので事務方はバタバタしています。

人も段々と増え、総勢で25人のスタッフで営業をしています。
車も30数台あり、人件費、維持管理費にもかなり掛るようになりました。
でも、お客さまの対応、スタッフの休暇などを考えると、どうしてもこれだけのスタッフはいるのでいかしかたないと考えています。

これからの事を考えると頭が痛くなりますが頑張ります。

yoshinoriver at 11:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年04月27日

ゴールデンウイーク

一般の会社は10連休11連休と長期の休みがあります。
働く方に取っては待ちどうしい連休だと思います。
でも、家族サービスは欠かせない大変な連休だとも思います。

弊社みたいな仕事をしていると、スタッフも大変です。
正月だろうがお盆であろうがゴールデンウイークであろうが常に24時間体制、そういいながらもローテイショを組み、できる限りは休めれるようにはしています。
仕事も今落ち着いているのでその事は可能です。
立て込んで来たら出社をして頂こうと思っています。

といってもほとんど私の手からは離れ専務や部長が中心で段取りを組んでいます。

私もこの連休を使いどこかに旅に出たらどうですか?とスタッフのみんなが言ってくれますが、どこにも行く気になれません。
用事を兼ねてならどこかに行こうと思うのですが?

やっぱり落ち着くところは会社なんでしょうかね。

yoshinoriver at 10:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年03月06日

バタバタ

2月からバタバタしていてなかなかブログを書くこともできない状態が続いています。
忙しいという事があり難く感じています。

2月の施行件数は今までの最高記録になりました。
3月はそれを上回るスピードで受注を頂いています。
スタッフもなかなか休みが取れない状態です。

その中でもいろいろな問題も発生してきます。
バスが足らないとか搬送車が足らないとか、これもすべて対応をしなければなりません。
献茶係もそうです。
それを一つずつ解決をしなければなりません。
ともかく、お客さまに対して迷惑を掛けないようにと頑張っています。

今日は小型バス10人の乗りの車の納車でもあります。
与えられた問題を解決するのが私の仕事です。
スタッフが自信を持って働ける環境作りをしなければなりません。
大変ですが頑張ります。



yoshinoriver at 14:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年02月20日

新卒

今年大学を卒業する人が入社してきます。

それも住み込みで来てくれます。
といってもマンションを借りるのですが、私の若いときも住み込みで弟子入りをしたことがありますが、今とは違い親方の家で生活をさせて頂いていました。
当然、仕事だけでなく生活全般においての事でした。
でも、その事が今までに大きく影響をしている様な気がします。

初めての仕事なので戸惑うとは思いますが、慣れて来たら頑張れると思うので期待をしています。

yoshinoriver at 08:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年02月17日

新入社員

今日は今年佛教大学を卒業する方の面接をしました。

遠縁にもあたるのですが、淡路島から3月10日から出社の予定です。
その為の準備としてマンションの段取りを2月中にしなくてはなりません。

おとなしく、まじめな感じだったのですぐにでも来て下さいと、こちらからお願いをしました。

yoshinoriver at 16:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

無題

石垣島から帰り、直ぐに昨夜は京都まで搬送に行ってました。

今日はくたびれやら眠気が襲ってきます。
久々に自宅に帰り寝ようと思っています。

ともかくくたびれました。

yoshinoriver at 16:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年02月05日

腰痛

2、3日前から急に腰周りが痛くなり困っています。

クシャミをしても激痛が走ります。

冷えからきていると思うのですが、腰は屋根やをしていた時から痛めているのですが、こんなにいたくなるのは久しぶりです。



yoshinoriver at 12:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年02月02日

久しぶり

久しぶりにブログを書きます。

去年からスタッフの出入りがあり、受注も重なりバタバタとしていましたが、新しいスタッフも慣れても来て担当も持てるようになり一安心です。
従来のスタッフのみんなにはかなりの負担が掛っていました、申し訳なく思っています。

まだ、少し心の方でスタッフが足らないかなと思っています。
ここの層をもう少し厚くしたいと考えています。

手間の応援もしてくれる葬儀社もできて、こちらも一安心です。

やはり、お付き合いは大事にしないといけないとつくづく感じました。

yoshinoriver at 12:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年01月16日

知り合いの娘さん

知り合いの娘さんが急死しました。
23歳という若さ、なんとも言えません!

搬送に私が行ったのですが、無言、まったく言葉もでませんでした。

家族の心中を察する事に胸が詰まる思いでした。

仕事も重なり弊社始まって以来の重なりかたです。
20日くらいには落ち着いてくるのではと思いますが、それまではバタバタ状態が続くのではと思います。
こんな時こそ慎重に最善注意の払って施行に取り掛からなければならないと思います。

yoshinoriver at 12:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年01月13日

親父

私には83歳になる親父がいます。
とても元気のある父親でしたが段々と年追うごとに元気が無くなって来ている様な気がします。

去年は群馬県の草津温泉、長野県の軽井沢、三重県の鳥羽、和歌山の勝浦と一緒に旅行をしました。

今年はという話になり、石垣島に行ったことが無いと聞き、今年は石垣島に連れて行こうと思います。
これで父親を連れて行くのは最後かなと思いながらも、足が悪いだけで後は悪い所はありません。
頭は私よりもさえています。

でも、高齢なのでいつどうなるか分からないので、行ける時にいきたい所に連れて行こうと思っています。

yoshinoriver at 11:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年01月10日

ペット火葬車

ペット火葬車を増車を考えています。

今は50キロくらいまでのペットを火葬に対応をしていますが、一日4件5件と火葬をするとかなり窯の痛みが早くなるので、15キロまでの対応の小型車の増車をしようと考えます。

三分の二くらいが15キロ未満なので充分対応は可能だと考えます。

ここ数年でペット火葬も受注が増え、ペット火葬車もフル回転火葬の無い日はまずありません。

まだ。増えていくのではと考え増車を決意しました。

yoshinoriver at 15:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年01月09日

どんより

今日は天気がどんより雨が降るか降らないか分からない感じです。

本日友引なのでゆっくりとしています。
スタッフも正月が仕事でバタバタしていたので休みを数名が取っています。
ペットは正月を通じて忙しくさせて頂いています。
57歳のスタッフもペット専従で研修を行なっています。

この日曜日は27歳の男性スタッフの面接もあります。

KSBは5日6日と稼動変えて6日から全車営業を行なっています。

yoshinoriver at 10:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年01月07日

寄付

ペットに係わる仕事をしているので、社会貢献的な事もしなければと思い、毎年盲導犬協会に寄付をさせて頂いておりましたが、今年から地元の動物の愛護団体に寄付をさせて頂こうと思っています。

徳島県は全国ワースト1になるくらい殺処分しているらしく、少しでもこんな事がなくなるよう、協力が出来ればと思いこちらの方に寄付させていただこうと思いました。

今日はこの施設を見せていただこうと思っています。

ネットで見る限りでは185匹保護をして138匹を里親を見つけるらしい、弊社でもペット葬祭ひかりで年に一度供養祭を企画して実施しています。
200人から300人の方々が供養祭に参加していただいているので里親探しにも協力ができるのではと考えています。

まずは今日保護団体に行き、自分の目で確かめてこようと思っています。



yoshinoriver at 09:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年01月05日

正月休み

正月休みの事業所も明日から仕事という所が多いようです。

弊社は大晦日から元旦に掛けて仕事の依頼が重なりバタバタ状態が続いていました。
今日の出棺で一段落つきそうです。
スタッフも休み無く出社してくれていたので、明日から変わりに休みを取っていただこうと思っています。
何回も書くのですが、葬儀社の宿命ですね。

私はこれという趣味もありませんので仕事がある時が一番楽しく感じています。

今年のミーティングは私は参加していませんが、どの様な計画を立てどの様に進めていくのか話し合いをしなければなりません。

私の頭の中では段々と整理を付けて来ています。
それをどの様に落とし込むか管理職のスッタフと話し合いをしなければなりません。
㈱ルーチェも7年目迎え実績と安定さらなる飛躍をどう考えるか?
問題は山積しています。
この諸問題解決するためにスタッフとじっくり話をしたいと考えています。


yoshinoriver at 09:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年01月02日

搬送

吉野の搬送が続きます。

搬送業務は久しぶりです。
スタッフもお正月休みもあり、なかなか全員がという訳にはいかないので私が行きました。
取り決めはスタッフがしてくれます。

今は2件取り決めをしているのですが、火葬場の都合で5日の告別式になりそうです。

正月からバタバタしています。

yoshinoriver at 22:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年01月01日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
よい年を迎えれることが出来ましたか?

私は年末の9時くらいに仕事の依頼が2件続いて入り仕事をしながらの年越しになりました。

年明け早々バタバタしています。
でも、私にはこの方が気分的に楽です。
仕事が無く悩むより、元旦から仕事をさせて頂く喜びを感じています。

今年もいろいろな企画をしたいとも思っています。
さらなる向上心を持ち邁進して行きたいと思っています。

yoshinoriver at 20:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年12月30日

年末

今年も残すところ、今日と明日の2日になりました。

といっても私たちの仕事は365日24時間営業ですから、休みについては関係ないのですが、やはり気分的には一つの切りとしてと思っています。

明日も2件のお葬式の依頼もあり、大掃除といってはできません。
でも、日々の掃除を徹底しているので改めてしなくてもオッケーです。

今年もいろんな事がありました。
㈱ルーチェにおいては家族葬ホール鳴門を1月20日にオープンしたこと、人の出入りが多かったことだと思う。
これからは良いスタッフを採用するかが大きな課題になると思います。
家族葬ハウス沖洲は初めからの課題である、駐車場の件もある程度駐車できるスペースも確保ができ一安心です。
吉野リバーホールは受注件数が飛躍して、複数件重なる時が多くなり告別式の会場はたりてるのですが、控え室、食事会場が課題になってくるのではと考えています。

来年も課題が沢山あります。
お葬式の仕事に携わり8年目を向かえ様としています。
やりがいのある仕事とも考えます。

今年一年大変お世話になりました。
来年も宜しくお願いします。

yoshinoriver at 12:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年12月26日

一息

バタバタしていましたが一息ついたという感じです。

22日には葬儀を手伝ってくれている次男坊の結婚式も終わりました。
スタッフも2名退社、1人入社こんな事もあり大忙しでしたがやっと元に戻りつつあります。
仕事も一日6件とか4件の出棺も重なっていました。

どんなに重なっていても日にち時間が来れば終わるのが私たちの仕事です。
後は何があったかのように静かになります。

今日は心に2件です。
明日の予定はありません。

ペット葬祭は本日4件の依頼を受けています。
窯もだいぶん傷んできたので来年1月14日から16日までメンテナンスに入れる予定です。

KSBも一台運転手が不足をしていましたが、来年早々から新しいスタッフも決まりフル活動する予定です。
後は吉野、心のスタッフを2,3名募集を掛けています。
良い人材が集まればいいのですが?

yoshinoriver at 10:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年12月18日

スタッフ

弊社も受注件数も増えスタッフ不足になって来ている様な感じです。

といっても新入社員は即戦力にはなりません。
だんだんと日時を掛けて勉強をして貰い担当者として責任ある仕事をして頂きたいと思っていますが、職業安定所に募集要請をしてもなかなか良い人材は集まりません。

今日から新しい女性スタッフが出勤してきています。
やるきのある方なので担当者として考えています。

献茶係も募集しているのですが、なかなか難しい所が多々あります。
でも、早急にこようしないといけません。

明日のお葬式も重なっているので知り合いの葬儀社から応援に駆けつけて頂いています。

yoshinoriver at 19:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)