小学校6年生の問題に、次のようなものがありました。

『1mが100円のホースがある。450円では何メートル買うことが出来ますか』

 皆さんでしたら、どのように子供に説明されるでしょうか。一般的には線分図を書いて、求める長さを□mにして図示され説明されると思います。
 
 また、シェーマ図を利用されるかも知れません。

 指導法の工夫をする研修会で、ある方が、理解を深めさせるため式の中に単位をつけて考えさせることが大切であるといわれたことが印象的です。

 この問題では、450(円)÷100(円/m)とするのです。
すると、単位を考えると (円)×(m/円)=mになって問題に適合するということを理解させることができるということです。

 1本30円の鉛筆を6本の値段は、
 30×6で指導され、6×30では間違いになりますが、
 単位を考えると、
 6(本)×30(円/本)=180円になって矛盾しません。

 小学校で指導されるにはちょっと難しいでしょうか。



クリックして頂ければ嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  ↓ 
にほんブログ村 教育ブログへ