2007年01月06日
2006年10月16日
放置違反金滞納情報照会書
仕事で使っている車の車検を取りました。
改正道路交通法による違法駐車対策関係の一環で、
駐車違反を適切に処理していない車輌は、
車検を取れないということですね。
それは知っていましたが、この度の車検で知ったことですが、
「放置違反金滞納情報照会書」なるものがあるんですね。
要するに、上記の件を警察に問い合わせるための承諾書が
いるんですね。個人情報の取り扱いと言う理由です。
もちろん、照会されても問題ないですし、違反もしていない
優良ドライバーです。
車輌自体は、無事に通過になりそうです。
改正道路交通法による違法駐車対策関係の一環で、
駐車違反を適切に処理していない車輌は、
車検を取れないということですね。
それは知っていましたが、この度の車検で知ったことですが、
「放置違反金滞納情報照会書」なるものがあるんですね。
要するに、上記の件を警察に問い合わせるための承諾書が
いるんですね。個人情報の取り扱いと言う理由です。
もちろん、照会されても問題ないですし、違反もしていない
優良ドライバーです。
車輌自体は、無事に通過になりそうです。
2006年10月13日
Dr.コトー診療所
いよいよ、Dr.コトー診療所が始まった。
普段、我が家では、TVドラマはビデオに撮って
終了後に一気に観るのだが、このドラマは終わるまでに
待っていられないので、毎週首を長くして待つことになる。
医療ドラマは、ほとんど欠かさず面白く観ている。
Dr.コトー診療所は、沖縄の離島の自然を観ているだけでも
癒されるが、医療に関する考証や設定もしっかりして
無理していなさそうなのが、良いと思う。
もちろん、ヒューマンドラマとしての作りもしっかりしていると思う。
環境・状況・立場は違っても、日常でも十分ありえそうな設定。
その時、自分やそこに居合わせた人々は、どう判断し、どう行動するか。
毎回、その世界に引きずり込まれて、あっという間に
終わるんでしょうね。
欲を言えば、泉谷しげるのキャラをもうちょっと
テンション下げて欲しい。
沖縄の離島にいるキャラには思えないんだけど・・・
普段、我が家では、TVドラマはビデオに撮って
終了後に一気に観るのだが、このドラマは終わるまでに
待っていられないので、毎週首を長くして待つことになる。
医療ドラマは、ほとんど欠かさず面白く観ている。
Dr.コトー診療所は、沖縄の離島の自然を観ているだけでも
癒されるが、医療に関する考証や設定もしっかりして
無理していなさそうなのが、良いと思う。
もちろん、ヒューマンドラマとしての作りもしっかりしていると思う。
環境・状況・立場は違っても、日常でも十分ありえそうな設定。
その時、自分やそこに居合わせた人々は、どう判断し、どう行動するか。
毎回、その世界に引きずり込まれて、あっという間に
終わるんでしょうね。
欲を言えば、泉谷しげるのキャラをもうちょっと
テンション下げて欲しい。
沖縄の離島にいるキャラには思えないんだけど・・・
2006年10月11日
2006年10月08日
草津よいとこ
午後に思い立って月見を堪能しようと草津温泉に繰り出したら
暴風雨あと 月はでてるけどね
まだ雨降ってるし7度っていきなり冬だし
熱い温泉がしみる、明日は晴れ予報
白根越えで奥志賀へ ぐるっとまわって
明日中に帰えれるかなー?
暴風雨あと 月はでてるけどね
まだ雨降ってるし7度っていきなり冬だし
熱い温泉がしみる、明日は晴れ予報
白根越えで奥志賀へ ぐるっとまわって
明日中に帰えれるかなー?
2006年10月07日
デジタル放送って不思議
分波器で、BSと地上波デジタルに接続。無事にデジタル放送が
映りました。B-CASカードなるものがあるなんて事も
初めて知った。
で、DVDプレーヤーの件です。
ダイニング・・・・今回購入した液晶TV
リビング・・・・・今までのVHSビデオ 2台
今回購入のVHSビデオDVDプレーヤー
アナログTV
今までは、リビングのビデオからセレクター(アンテナ)経由で
RFケーブルでダイニングのTVに映していました。
しかし、今回購入のデッキは、TV出力端子(VHF/UHF出力端子)
からは、モニターできないとのこと。
モニターするには、AV端子(映像/音声出力端子)から繋げば良いのだが
それは、リビングのTVに繋いでいるのでダメ。
D端子(初めて知った!)では、遠過ぎるし。
マニュアルを良く見てみると、RFコンバータなるものが別売である。
ネットで調べてみたら、5000円前後もする。
AV入力端子がないTV用のものらしい。さすがにそんなTVは、
20年も前のものかもね?
なんか、他の方法を考えるか、既存のVHSビデオで観るか。
DVDをダイニングで観られない・・・か。
CATVでもう一つ発見したことがあった。
これは、日常生活では軽微なことですが、大変意味深いことかも?
あなたの人生は、CATVに狂わされているかもかも・・・!
・・・・つづく
映りました。B-CASカードなるものがあるなんて事も
初めて知った。
で、DVDプレーヤーの件です。
ダイニング・・・・今回購入した液晶TV
リビング・・・・・今までのVHSビデオ 2台
今回購入のVHSビデオDVDプレーヤー
アナログTV
今までは、リビングのビデオからセレクター(アンテナ)経由で
RFケーブルでダイニングのTVに映していました。
しかし、今回購入のデッキは、TV出力端子(VHF/UHF出力端子)
からは、モニターできないとのこと。
モニターするには、AV端子(映像/音声出力端子)から繋げば良いのだが
それは、リビングのTVに繋いでいるのでダメ。
D端子(初めて知った!)では、遠過ぎるし。
マニュアルを良く見てみると、RFコンバータなるものが別売である。
ネットで調べてみたら、5000円前後もする。
AV入力端子がないTV用のものらしい。さすがにそんなTVは、
20年も前のものかもね?
なんか、他の方法を考えるか、既存のVHSビデオで観るか。
DVDをダイニングで観られない・・・か。
CATVでもう一つ発見したことがあった。
これは、日常生活では軽微なことですが、大変意味深いことかも?
あなたの人生は、CATVに狂わされているかもかも・・・!
・・・・つづく
yoshiya00 at 23:58|Permalink│Comments(2)│
2006年10月06日
TVその後
分波器を買ってきて無事、地アナログ・地デジ・BSデジタルと
映りました。
分波器を買う時に、CATVは分波器は必要ないと言われたんですが
結果的には分波器で映ることに。
実は今回のTVは、ダイニングに置き、リビングのVHSビデオから
アンテナケーブルで接続していました。それが原因で、デジタル放送が
映らなかったのでした。アナログのVHSビデオ経由だと、
アナログ電波しか供給しないと言うことなんですね。
電気店の店員のCATVの対応に関する知識は、今ひとつ信用でき
ないと言うか、どういったケースがあるのか十分認識していないようです。
ある店員は、「アナログ放送が終了したら、CATVでもデジタル対応の
TVやレコーダーじゃないと観られなくなります。」と言います。
でも、CATVのHPでは、「高価なデジタル対応の商品を買う必要はない。
今のアナログTV等で視聴できます。」と謳っています。
多分、我が家のCATVの利用が、CATVケーブルボックスを設置せず
無料で視聴できるCATVパススルー(?)と言うことが、いろいろと
店員の誤解を招いているんじゃないかと思います。
しかし、5年後にCATVの契約なしに、アナログTVで観られるのか??
観られるのなら高いデジタルTVやレコーダーを買う必要がなさそうだが、
5年後頃にわざわざアナログ商品を買っているかは甚だ疑問ですけど・・
で、今回もう一つ、最近のAV機器で知らなかったことが判明しました。
・・・・・・・・つづく
映りました。
分波器を買う時に、CATVは分波器は必要ないと言われたんですが
結果的には分波器で映ることに。
実は今回のTVは、ダイニングに置き、リビングのVHSビデオから
アンテナケーブルで接続していました。それが原因で、デジタル放送が
映らなかったのでした。アナログのVHSビデオ経由だと、
アナログ電波しか供給しないと言うことなんですね。
電気店の店員のCATVの対応に関する知識は、今ひとつ信用でき
ないと言うか、どういったケースがあるのか十分認識していないようです。
ある店員は、「アナログ放送が終了したら、CATVでもデジタル対応の
TVやレコーダーじゃないと観られなくなります。」と言います。
でも、CATVのHPでは、「高価なデジタル対応の商品を買う必要はない。
今のアナログTV等で視聴できます。」と謳っています。
多分、我が家のCATVの利用が、CATVケーブルボックスを設置せず
無料で視聴できるCATVパススルー(?)と言うことが、いろいろと
店員の誤解を招いているんじゃないかと思います。
しかし、5年後にCATVの契約なしに、アナログTVで観られるのか??
観られるのなら高いデジタルTVやレコーダーを買う必要がなさそうだが、
5年後頃にわざわざアナログ商品を買っているかは甚だ疑問ですけど・・
で、今回もう一つ、最近のAV機器で知らなかったことが判明しました。
・・・・・・・・つづく
2006年10月05日
デジタル対応TV、その後
TVを買って来て、いざアンテナを接続するに、地デジ、BSが映らない。
まあ、BSは分波していないから、解かるとしてなんで地デジが
映らないのか解からない。
そもそも、買う時にも店員に、あうだこうだと訳の解からないことを
散々言われたのだ〜
そう、我が家は集合住宅で、マンション全体で、デジタル放送に
対応すると言うことで、今年の夏にケーブルTVを引き込んだのだ。
しかし、今のところ個人ではケーブルTVの契約はしていなし、
料金もかかっていない。(多分、CATVパススルーと言うものらしい?)
店員が、CATVは2チューナー搭載DVDとかの同時録画はできないとか、
何台TVやDVDがあっても、家の中で同時に観られるのは
一つのチャンネルだけだと言い始めたので、取り敢えずその日は買うのを
躊躇したのでした。
気を取り直して翌日また同じ店へ。今度は、前日と違う店員を捕まえて
色々と説明を受けることに。
でも、今一CATVのことはすっきりしないまま。
なんだかんだと考えたが、各種デジタル対応のTVとアナログ放送対応の
ビデオDVDプレーヤーを購入。
帰宅後、アンテナをTVに繋いでみたが、地デジとBSが映らない。
翌日、分波器を買って繋いでみることに。
しかも、DVDプレーヤーもTVに映らない・・・(冷汗)
・・・・・・・・・・・つづく
まあ、BSは分波していないから、解かるとしてなんで地デジが
映らないのか解からない。
そもそも、買う時にも店員に、あうだこうだと訳の解からないことを
散々言われたのだ〜
そう、我が家は集合住宅で、マンション全体で、デジタル放送に
対応すると言うことで、今年の夏にケーブルTVを引き込んだのだ。
しかし、今のところ個人ではケーブルTVの契約はしていなし、
料金もかかっていない。(多分、CATVパススルーと言うものらしい?)
店員が、CATVは2チューナー搭載DVDとかの同時録画はできないとか、
何台TVやDVDがあっても、家の中で同時に観られるのは
一つのチャンネルだけだと言い始めたので、取り敢えずその日は買うのを
躊躇したのでした。
気を取り直して翌日また同じ店へ。今度は、前日と違う店員を捕まえて
色々と説明を受けることに。
でも、今一CATVのことはすっきりしないまま。
なんだかんだと考えたが、各種デジタル対応のTVとアナログ放送対応の
ビデオDVDプレーヤーを購入。
帰宅後、アンテナをTVに繋いでみたが、地デジとBSが映らない。
翌日、分波器を買って繋いでみることに。
しかも、DVDプレーヤーもTVに映らない・・・(冷汗)
・・・・・・・・・・・つづく
2006年10月04日
やっと地D
PCは、TV付き液晶モニターなんだけども、お茶の間(死語?)などのTVはブラウン管だったのね。
そこで、やっとこさ我が家にも薄型TVなるものがやってきたのだ〜〜!
かみさんが、レンタルビデオ(VHS)を借りるのに、肩身が狭い思いをする昨今なので、せめて再生DVDでも買うべが〜てなことで、電気店へ。
それが、なんだかんだと、VHS(録・再)・DVD(再)レコーダー、もちろん地アナログ。
で、おまけで、液晶TV。地デジ・BSデジ・CSなんじゃらかんじゃらと、今時の5年後も観れるものらしい。
ダイニング用に買ったので、20型。 大型は、年末に・・・かな?
持ち帰って接続に挑戦。 地アナログおやじが、地デジおやじになるにはいろいろ知らないことがありました。
・・・つづく
そこで、やっとこさ我が家にも薄型TVなるものがやってきたのだ〜〜!
かみさんが、レンタルビデオ(VHS)を借りるのに、肩身が狭い思いをする昨今なので、せめて再生DVDでも買うべが〜てなことで、電気店へ。
それが、なんだかんだと、VHS(録・再)・DVD(再)レコーダー、もちろん地アナログ。
で、おまけで、液晶TV。地デジ・BSデジ・CSなんじゃらかんじゃらと、今時の5年後も観れるものらしい。
ダイニング用に買ったので、20型。 大型は、年末に・・・かな?
持ち帰って接続に挑戦。 地アナログおやじが、地デジおやじになるにはいろいろ知らないことがありました。
・・・つづく
yoshiya00 at 00:37|Permalink│Comments(0)│