鉄道の駅めぐり

2013年03月08日

f9aa2baa.jpg
cedecdb6.jpg
d1ebde61.jpg
こちらは、昨日(3月7日)は、東急線の田園調布駅の開業90周年記念イベントに行った時に入った、復元旧駅舎の2階部分から眺めた風景です。

この日に限り、東急線のマスコットキャラクターである「のるるん」の着ぐるみが来ていたので駅前広場での「のるるん」も映っていました。

開業当時、田園調布駅舎の2階部分が食堂として使われていました。


よしちゃん@しゃもじyosiltdexp_mse60000 at 17:18│コメント(0)トラックバック(0)
21c3e379.jpg
6a1b99ce.jpg
e5e965ed.jpg
昨日(3月7日)は、東急線の田園調布駅の開業90周年記念イベントに行ってきました。

この時には、普段入ることの出来ない、復元旧駅舎の2階部分に入ることが出来ました。

復元旧駅舎の2階部分は、通常非公開で、開業90周年記念の写真展が行われていました。

田園調布駅は、1923(大正12)年3月11日に、前身の目黒蒲田電鉄によって、目黒〜丸子(現、沼部)間(現在の東急目黒線、東急多摩川線の一部)と共に開業し、今年で90周年を迎えます。

開業当初は調布駅(調布市にある京王線の駅とは別)だったけど、1927(昭和2)年8月28日の東京横浜電鉄東横線、渋谷〜丸子多摩川(現、多摩川)間が開業した時に田園調布駅となっています。

田園調布駅の旧駅舎は、洋風建築で、1923年の開業時から1990(平成2)年9月に地下化工事の進捗によって取り壊されるまで、田園調布のシンボルとして親しまれていました。

田園調布駅で地下化される前は、3面4線で、かつての多摩川園(現、多摩川)駅と同様に、西側に東横線、東側に目蒲線(現、目黒線)が入っていました。

地下線への切り替えは、1994(平成6)年11月27日に目蒲線、1995(平成7)年6月に東横線の下り線、同年12月に東横線の上り線の順で行われていたけど、目蒲線に関しては、多摩川園駅も同時に地下化されていました。

多摩川園→多摩川駅の地下ホームは、2000(平成12)年8月6日の目蒲線の系統分割後に、東急多摩川線用のホームとして使われています。

田園調布のシンボルである旧駅舎を残して欲しいという強い要望により、地下化完成後の2000(平成12)年1月に元の場所に復元されたけど、田園調布と言えばやはりこれだなと思いました。

駅舎の前にある噴水やバラ園も田園調布の旧駅舎とマッチしています。

その甲斐あって、2000(平成12)年に第4回の関東の駅百選に認定されていました。

昨日は良く晴れていたので最高の画像に仕上がりました。

この駅舎見学イベントは、明日(9日)の土曜日も行われる予定となっています。


よしちゃん@しゃもじyosiltdexp_mse60000 at 11:07│コメント(0)トラックバック(0)

2009年03月26日

54155377.jpg
4456f264.jpg
ac9c6ca1.jpg
0f6cf582.jpg
6321126a.jpg
あの後は南武線の新駅である西府駅にも行きました。今日は18きっぷを使ったけど、首都圏の新駅めぐりをすることも出来て良かったです。


よしちゃん@しゃもじyosiltdexp_mse60000 at 22:21│コメント(0)トラックバック(0)
c30cf856.jpg
352ee813.jpg
ca035ed6.jpg
957e24ee.jpg
dd0f2c8f.jpg
あの後は、JR武蔵野線の越谷レイクタウン駅に行き、イオンレイクタウンを見物しました。今日は仕事休みなので大宮まで出て、快速むさしの号で八王子へと向かいました。

因みに越谷レイクタウン駅は、昨年3月15日に開業した駅で1周年を迎えました。開業当初は何も無かったけど、イオンが出来てからは賑わうようになりました。


よしちゃん@しゃもじyosiltdexp_mse60000 at 21:08│コメント(0)トラックバック(0)
a7a764ff.jpg
69f0174d.jpg
a4f22de1.jpg
c9e95e73.jpg
今日はあの後、14日に開業したばかりのJR川越線の新駅である西大宮駅に行ってきました。寄居からは高麗川、川越乗り継ぎで西大宮へ。

東武野田線に北大宮駅、JR宇都宮線に東大宮駅があるけど、南大宮駅は無いです。

こちらは北船橋駅が無いのと同様です。

浦和なら、北浦和、西浦和、東浦和、南浦和、中浦和と揃っているけど。


よしちゃん@しゃもじyosiltdexp_mse60000 at 16:16│コメント(1)トラックバック(0)
月別アーカイブ
記事検索