山城Love☆

お城と艦船、地質に萌えるヘタレな山城数寄者です^^
仕事と家事の合間を見つけ、体力の低下を感じながらも、iphone片手に気になる場所を見つけては出かける週末旅人♪
基本ミーハー気質なので、色んなジャンルの興味が拡大中ですw
座右の銘は、『楽しく 美味しく 面白く』

流星☆の健活日記 ~お弁当編②~

ぬはっす~流星☆です( -д-)ノ
まったくをもって城ネタがない毎日です
毎年恒例の城友山城踏査会&忘年会も、今年は中止です

「あの時はコロナ禍で、ネタがなかったんだなぁ~」と数年後に自分でブログを振り返るために、今回も健活日記を綴ってみようと思います

「継続は力なり」タイプなので、スープジャー弁当生活も続行中
前回からレシピも増えたのか?分からないけど、日々工夫しながらお弁当ライフを満喫しています


IMG_2639
前回も登場したお手製サラダチキン
職場の上司に勧められ、ムネ肉に砂糖でなく、ハチミツをまぶしてみました。
ハチミツの方が、柔らかい仕上がりになってる気がします
私は胡椒大好きなので、粗びき胡椒を多めに使用しています。


IMG_2574
これが最近のお弁当グッズです。
THERMOSのスプーンは舌触り良くて食べやすいので気に入ってます
スープジャー専用のカバーは、百均ショップで購入。


IMG_2505
前日に残ったチキンのトマト煮込みに、ブロッコリーを加えただけの手抜きもできる

IMG_2496
長ひじきとオクラの相性が気に入ってます


IMG_2573
冷凍食品は時短の強い味方です
業務用スーパーで、刻みオクラ、ブロッコリー、むきえだまめ、あさりなどを購入

IMG_2572
小麦を使っていないマカロニを見つけたので、買ってみました


IMG_2575
買ってきたアサリを早速使って、ほうれん草とワカメ、キノコと食物繊維たっぷりのスープ
(本だし 小さじ1/2、醤油 小さじ1)

IMG_2576
むきえだまめとキノコ、ツナ缶を使ったカレースープ
前日残った白和えをサラダかわりに

IMG_2577
先日買ったマカロニを入れてみました
(コンソメ 小さじ1/2、カレー粉小さじ1/2)


IMG_2601
トマトジュースが余ってたので、ミネストローネ風に
(トマトジュース200ml、水50ml、コンソメ 小さじ1)

※トマトジュースが濃いからか、なかなかスープジャーの匂いが取れず苦戦しました…


IMG_2605
前日に湯豆腐したダシを残しておいて、鶏団子のスープ

これからの時期、寒くなるからお鍋が恋しくなりますよね~
鍋のスープが余ったら、翌日のスープ弁当に使えるなぁ~とひらめきました

ブロッコリーは野菜の中でもタンパク質が豊富
余すことなく使いたいので、芯の部分は細かく切って冷凍保存しています。

IMG_2647
もちろんスープ弁当に使います
それにしても、むきえだまめはメッチャ重宝します
和風でも洋風でも合うし、タンパク質豊富だし、美味しいし


IMG_2648
むきえだまめと同じくらい重宝しているのが、鮭フレーク
加熱するので生臭さは感じません

鮭フレークと長ひじきの組み合わせは、リピート率高めです
味付けも昆布茶を小さじ1/4程度加えるのみ


そして、贔屓にしている『アラサー健康チャンネル』で、まりなさんがオススメしていた無印良品のスープを購入

IMG_2664
これもスープ弁当に使ってみようと思います

みそクリームスープの方は、バターの香りが強いので、容器に匂いが残らないか少し不安…


IMG_2669
「えびと水菜の白湯スープ」に、もち麦とむきえだまめを加えてみました。
えびがちゃんと入ってて美味しかったです

また新しいレシピが増えたら更新してみようと思います



流星☆の健活日記 ~トレーニング編~

ぬはっす~流星☆です( -д-)ノ
このコロナ禍、秋冬くらいになったら多少は落ち着くのかと思いきや、第3波が到来している
今年はもう城友さんにお会いすることは叶わないだろうな…
週末に旅したり、友達と食事に行くことも難しい現実

ってことで、1人黙々とトレーニングに励んでいます

夏からトレーニング初めて、もうすぐ半年になろうというところ。
昨年夏のピーク時から比べると、体重マイナス13kg、体脂肪マイナス10%といった感じです
(昨年夏はどんだけ肥えてたのか…

流星☆史上類を見ない、くびれた脇腹とスリムな背中に仕上がっているのですが…

ここで問題が・・・

胸の肉まで絶賛激落ち問題です

職場で筋トレしているスタッフから教えてもらい、ダンベルする時に寝転んで大胸筋を鍛えるメニューにしてみました。しかし、寝転んでいるので床が邪魔して効果的とは言い難い…

YouTubeでダンベルを使ったバストアップトレーニングを幾つか観た結果、トレーニングベンチを購入することにしました

IMG_2657
FITMATE トレーニングベンチ

Amazonでセールやってて、8,000円弱で購入できました。
しかも、送料無料とか嬉しい

IMG_2679
簡単に角度調節ができるので、フラットにもなります。

角度などの調節次第で、ダンベルだけでなく、腹筋もできる
色んなトレーニングに使えそう

IMG_2678
しかも折り畳んで収納できるので、省スペース
重量も13kgくらいなので、持ち運ぶのも苦じゃない

シートも厚手なので、座っても寝ても快適です

職場のスタッフにもオススメしちゃいました
(僕も買います!って言ってたけど、買ったかな?)

今までは立位で5分間のダンベルトレーニングでした。
ベンチ購入後は、フラットで5分、30度座位で4分間頑張ってます

今までは二の腕集中でしたが、今は大胸筋集中です
胸と肩甲骨を意識してやっているので、引き続き背中もスッキリキープします

こうなると、悩みどころはダンベルです。
IMG_2245
現在は0.7kgを使用しています。
もう少し重さがある方がいいのかな~
2kgくらいにチャレンジした方がいいのかな~と考え中です

良きアドバイスありましたら、是非とも教えていただきたいです



流星☆の健活日記 ~お弁当編~

ぬはっす~流星☆です( -д-)ノ
仕事中のお昼ご飯は、お弁当持参しています
もともと偏食気味というのが理由

最近はお弁当もヘルシーを意識するようにしています
ってことで、今回はお弁当編

簡単にレシピを書こうと思います

今までは夕食だけ炭水化物控えるようにしていたけど、ハマったらとことんハマるタイプ
お昼も控えてみようと思い、スープジャー弁当を作ることにしました。

IMG_2424
THERMOSと悩んだけど、値段と色でコチラを購入
(スプーンはTHERMOSの方が食べやすそうだったので、ソチラを購入)

朝は時間がないので、時短がイイ
洗い物と調理過程を極力減らす工夫をすることに

IMG_2421
食物繊維が豊富なキノコはローカロリーだし、冷凍保存も出来る。
前もってカットして、ジップロックにミックスして冷凍保存しています

IMG_2420
もち麦はダイエットの強い味方
他の穀類に比べて食物繊維の量が多い
洗わずに使えるので、とっても便利です。

IMG_2422
タンパク質が手軽に摂れる大豆は、サラダ用とスープ用に2種類ストックしています。

IMG_2429
サラダチキンはお手製
私は脂肪分が少ないムネ肉を使います。
砂糖を全体にまぶすと、柔らかい仕上がりになります
味付けはコンソメ、ハーブソルト、粗びき胡椒。
週末に作って、平日5日間で使い切るパターン。

私の健活お弁当のテーマは、「タンパク質を意識して摂る」です

IMG_2425
サラダチキンがない時は、ゆで卵をいれます。
ドレッシングは市販のものでもいいけど、割と糖質が高め
私は、塩とレモン汁、ごま油少々で簡単ドレッシング

IMG_2426
もち麦は大さじ2くらいで、写真のようなリゾットというか、おじや風になります。
食べごたえは十分あり、満腹になります

でも…
夕方になるとお腹が張るという症状が出てきた…

本来は食物繊維が豊富なので、便通が良くなるはずなのに…

ネット検索したら、私と同じ症状の人がいた
さらに調べると、「お腹が張る人は、量を減らした方がいい。」とのこと。
あと、水分をもっと摂るようにした方がいいとコメントがありました。

なので、もち麦を大さじ1に減らし、持っていくお茶の量を増やしました
それからはお腹が張る症状はありません

IMG_2427
スープの方は、和風にしたり、中華風にしたり、その日の気分で
上の写真は、鶏がらスープと醤油を各小さじ1入れてキノコの中華スープ

IMG_2445
サラダチキンがあると、ドレッシング不要なのでカロリー減らせます
冷凍のブロッコリーで、タンパク質をさらにプラス

IMG_2446
キノコとほうれん草の中華スープ
(鶏がらスープ、醤油小さじ1、ごま油少々)

IMG_2448
キノコとワカメのスープ
(本だし小さじ1/2、めんつゆ小さじ1)

IMG_2449
トマトのカレースープ
しめじ、ミニトマト、ミックスベジタブルを使用
(コンソメ小さじ1、カレー粉小さじ1/2、塩・胡椒お好みで)

※サラダの量が多く感じたので、容器を小さくしました

IMG_2451
キノコとブロッコリーのスープ
(コンソメ小さじ1、塩コショウ適量)

IMG_2464
オクラとひじきの和風スープ
冷凍のきざみオクラと長ひじき、大豆を使いました
(本だし小さじ1/2、醤油小さじ1、鮭フレーク小さじ2)

鮭フレークがイイ仕事してます
この組み合わせ美味しかったので、また作ろうっと

IMG_2485
モズク酢のスープ
キノコとオクラ、モズク酢は1パックそのまま使います
(昆布1×3cm 2枚、醤油小さじ1、おろししょうが適量、ラー油適量)

酢とラー油で酸辣湯風のスープです


スープに使用しているは水200ml
もち麦は途中から大さじ1にしています
事前にスープジャーにお湯を注いで温めておくと冷めにくくなります

IMG_2486
スープジャーレシピ本もたくさん出てるので、参考にしてます
冷凍野菜や、事前の下ごしらえをしておけば、10分程度で作れます
忙しい朝にピッタリです

そのうえ、栄養バランスも良くてヘルシーなら一石二鳥ですね

これからも無理なく健活していこうと思います



史跡☆写真館
  • 土岐氏の歴史に触れる旅 ~揖斐城~
  • 土岐氏の歴史に触れる旅 ~揖斐城~
  • 土岐氏の歴史に触れる旅 ~揖斐城~
  • 土岐氏の歴史に触れる旅 ~揖斐城~
  • 土岐氏の歴史に触れる旅 ~揖斐城~
  • 土岐氏の歴史に触れる旅 ~揖斐城~
プロフィール

流星☆

ようきてくんさった♫
  • 累計:

自己紹介♫
城旅開始 2011年1月より


2020年の初訪城 1城

2020年の総訪城 3城



今までの訪城 591城

複数回の訪城含めると916城

(2020年3月21日現在)



日本百名城 77/100城

(2019年10月14日現在)



続日本百名城 20/100城

(2019年11月24日現在)



岩村城 16訪城



【流星☆プロフィール】

城ガール隊 隊長

(北陸東海支部)



城友会(軍師)



サイガ塾



ブラタモ部 ST部



城郭数寄者



古事記倶楽部



週末城旅人

愛する城:岩村城

好きな城:琉球のグスク

好みの傾向:実際に戦った城

※塹壕、仕寄、土塁線に萌える傾向あり



岐阜県ファンクラブ会員

岐阜県の城にたくさん行きたい!でも、単騎できない小心者

岐阜県の城歩き、いつでもご一緒します♫
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文