今回は歴史散策・・・・的なお出かけです♪
嘉菜が訪れたのは、長崎県南島原市の原城跡・・・です。
ここは島原の乱の激戦区であり終焉の地です。。。

1637年、過酷な年貢の取り立てから大一揆が起こります。
一揆軍の総大将は「天草四郎時貞」と言いました。。

当時16歳だった彼は、37000人の一揆軍を指揮し
江戸幕府の12万の軍勢と戦います!

1638年幕府軍の兵糧攻めで弱ったところに
幕府軍の総攻撃を受けて鎮圧されました。。。

生き残った者たちは、女・子供を問わず
全員斬首され、この地に埋められたそうです。。

天草四郎はこの時、何を思ったことでしょうか?
胸の内を知る由はありません。。。。

のちに、島原藩主はその責任を取らされて斬首に・・・
江戸時代で藩主が切腹ではなく斬首になったのはこの一件だけ・・・・
天草四郎も一揆軍も、この処分で少しは報われたかな??

当時の人たちも、この海を眺め何を思ったことでしょう・・・
まさに、「強者どもが夢の跡」ですよねぇ~☆
今日はしんみり!語ってみました♪
えへへ☆
嘉菜が訪れたのは、長崎県南島原市の原城跡・・・です。
ここは島原の乱の激戦区であり終焉の地です。。。

1637年、過酷な年貢の取り立てから大一揆が起こります。
一揆軍の総大将は「天草四郎時貞」と言いました。。

当時16歳だった彼は、37000人の一揆軍を指揮し
江戸幕府の12万の軍勢と戦います!

1638年幕府軍の兵糧攻めで弱ったところに
幕府軍の総攻撃を受けて鎮圧されました。。。

生き残った者たちは、女・子供を問わず
全員斬首され、この地に埋められたそうです。。

天草四郎はこの時、何を思ったことでしょうか?
胸の内を知る由はありません。。。。

のちに、島原藩主はその責任を取らされて斬首に・・・
江戸時代で藩主が切腹ではなく斬首になったのはこの一件だけ・・・・
天草四郎も一揆軍も、この処分で少しは報われたかな??

当時の人たちも、この海を眺め何を思ったことでしょう・・・
まさに、「強者どもが夢の跡」ですよねぇ~☆
今日はしんみり!語ってみました♪
えへへ☆
コメント
コメント一覧 (4)
何と!?原付で!!
チャレンジャーですねぇ~☆
えへへ☆
のりかはバイクで鹿児島に行き天草は下島上島の付け根本渡で泊まり三日目上島を走りましたら天草四郎ミュージァムを見つけて入ろうと思いましたが・・・後30分待ってくださいと言われましたが・・・先を急ぐのりかだったので諦めました。
三日目は熊本市内で泊まり翌日別府まで走りフェリーで大阪に帰りました。
スクーターの排気量は何と50ccのスクーターで行きました。
この場所、とても見晴らしのよい所にあります。
チャンスがあれば是非♪
えへへ☆
今から60年ほど前、あの橋幸夫さんの歌に「南海の美少年」という、天草四郎を歌った曲があります。
検索したら聴けるかしら?。
歌詞を読んでいるとホロっときちゃいますよ…。