平成の時代から始まった市町村の統廃合・・・・
皆さんの周辺でも、複数の市町村が合併していることを
実感されると思います。

少子高齢化・・・も、あって学校の統廃合も進みました。。

ここ名護屋中学校も平成25年に廃校に・・・
門や柵・チェーンなんかで、閉鎖されている訳ではなく
出入りは自由に出来るようです。

嘉菜的にはこういう場所が沢山あると、嬉しいのですが
でも素直に喜べないところが・・・

やはり人が生活(活動)しないと、荒れて来ますよねぇ。。
これだけの施設もったいない・・・・

以前、「撮影の為に内部を開放して欲しい」とメールで
問い合わせたら、断られてしまいました。。。
有料で開放すれば良いのに、さすがお役所仕事です!!

でもやはり!セーラー服に学校は最高に絵になります♪
えへへ☆
皆さんの周辺でも、複数の市町村が合併していることを
実感されると思います。

少子高齢化・・・も、あって学校の統廃合も進みました。。

ここ名護屋中学校も平成25年に廃校に・・・
門や柵・チェーンなんかで、閉鎖されている訳ではなく
出入りは自由に出来るようです。

嘉菜的にはこういう場所が沢山あると、嬉しいのですが
でも素直に喜べないところが・・・

やはり人が生活(活動)しないと、荒れて来ますよねぇ。。
これだけの施設もったいない・・・・

以前、「撮影の為に内部を開放して欲しい」とメールで
問い合わせたら、断られてしまいました。。。
有料で開放すれば良いのに、さすがお役所仕事です!!

でもやはり!セーラー服に学校は最高に絵になります♪
えへへ☆
コメント
コメント一覧 (6)
校舎とセーラー服。鉄板ですね。
みきも、お出掛けしたくなっちゃいました!
実は、ほのかの名前の由来は、まさしく地元で統合されて出来上がった小学校の名前です。
名古屋市中村区に実際にある「ほのか小学校」です。
本陣の「ほ」、則武の「の」、亀島の「か」が合体して、ほのか小学校になった由。
ですから、ほのかの名前は、他ならぬ、ずっとこの地に住み続けている「郷土愛」に起因しているんですよ!!。
ブログへのコメントもありがとうございました!!。
震災の時に避難所に使用に市に頼んだけど強度がないとゆうことで却下されましたよ。
近所にあれば学校の施設で撮りたいです。