丹波の百姓次男坊

丹波で10代続く農家の次男坊のブログです。

日々の生活やお仕事のこと、家族のことなどを自分の日記がてらご紹介します。

HP : http://www.fukifarm.com/


あけましておめでとうございます!
というとこで平成30年!
納品書の日付を書いているときに実感しました。


年末は毎年のことながら忙しくさせていただいて、
ありがたい反面体力的にきつかったですね…
ご迷惑をおかけしました方々、
すみませんでした。

今年は受注〜生産管理、納品書作成などを
全部やってくれるシステムをExcelで作ったので、
頭脳労働は少なかったかなと思います。
プログラミング楽しい〜


さて、年始はひたすら寝て過ごした僕ですが、
今日からぼちぼち仕事をしています。

まずは苗床を作るとこからスタート!!

今年の目標とかはあまり浮かびませんが、
年末に去年よりも農業のことが理解できた年だったなと思えるような年にしたいです。


今年も皆様、どうぞよろしくお願い致します。
 


お久しぶりです笑

毎月、
第1と第3日曜日にまるカフェをしてきましたが、
2017年のまるカフェは一昨日で終了しましたー!
ありがとうございます。


んー今年はなかなか良かったんではないでしょうか!
お客さんもコンスタンスに来てもらえたし、
いろいろな人とお話しできたし、
何よりリピーターさんが結構多くて嬉しかったですね。



「農家に来て実際の話や現場を見てもらいたい」
というところから始めたまるカフェ。
たくさんお話ができた方もいれば、
少ししかお話ができなかった方もたくさんいますが…


少しでも、
来てくれはった人に興味とかこんなことしてるんや!と知ってもらえた人がいればありがたいですね。






プリン、チーズケーキ、あんみつ、パウンドケーキ、スイートポテトとか
いろいろケーキを作って、
いまいちだったものもあるかもだけど、
我が家の素材を使って作るのはやっぱり楽しいですね。



もちろん2018年もまるカフェ開催する予定ですよ!!
バージョンアップとまではいかないかもしれないけど、
何かまた面白いことできないかなと考えています。

以上です。



ご無沙汰です。笑

毎日暑い日が続きますね…
若干夏バテ気味です…笑


一昨日から中学生2人が農業体験に泊まりに来てました!!
がっつり働いてもらいましたよー笑


そのうちの1人の男の子が、
「スイカが嫌い」
という事実が!!!

というのも、
この時期、婦木家は水分補給でスイカを畑で食べるのです🍉


その日は、黒豆の土寄せをみんなで頑張ってました。
みんな汗だくになりながら💦

「ひとまず休憩〜」

ということでいよいよスイカTime🍉
みんなガツガツ食べてましたが、
やはり好きか嫌いの男の子はスイカをなかなか手にしません笑

男の子、
「じゃあ一口だけ…」
と食べたら
「美味しい!!!!!なんで!!!??」
と最終的には3つも食べてました。



これには僕たちみんな感動!

やっぱりクーラーの効いた部屋で食べるスイカよりも
がっつり働いて、畑で食べるスイカは普段より美味しくなるんやろうなと。


久しぶりに「美味しい」っていう言葉を考えて、感じれた瞬間でした。


味はもちろん、誰と食べるか、どこで食べるか、何をして食べるかとかで「美味しさ」っていうのは変わるなと感じることができました。


中学生が2人泊まりにきて、大変だったけどそれ以上にいいことを感じれました。
ありがとう!


このページのトップヘ