2023年03月03日

『「たま」という船に乗っていた』増補版発売!


只今、私がwebアクションで連載中の、石川浩司さん原作の漫画『「たま」という船に乗っていた』ですが、その原作本はすでに絶版で入手が難しくなっておりました。

ですが、漫画版単行本も好評を得た事もあり、その原作の自叙伝が書き下ろしをふくめた増補改訂版として、3/23に発売する事が決定しました!

初版「ぴあ」刊版をお持ちでない方や、お持ちの方も、この機会に是非お買い求め下さいませ!
原作と漫画を読み比べてみるのも面白いですよ(^^)

yota874harahara at 18:58コメント(0)自作の漫画話 

2023年01月05日

2023年

2023年賀イラスト
2023年あけましておめでとうございます!
本年も漫画『「たま」という船に乗っていた』を宜しくお願いいたしますm(_ _)m

yota874harahara at 00:32コメント(1)自作の漫画話 

2022年12月13日

このマンガがすごい!2023

ランクイン有難う
このたび「このマンガがすごい!2023」に『「たま」という船に乗っていた』がランクインしました!
23位という予想以上の高順位に驚いております。

原作の石川さん、担当の平田さん、元たまメンバーの皆様方、そして何よりも応援いただいた読者の皆様のお陰です!
有り難うございました!


yota874harahara at 22:02コメント(0)自作の漫画話 

2022年10月29日

永田竹丸先生

去る10/19
トキワ荘通い組のお一人で、第一次新漫画党メンバーであり
「のらくろ」執筆権も継承されている漫画家・永田竹丸先生が
88歳で永眠されました。

https://www.city.toshima.lg.jp/013/kuse/koho/hodo/r0410/2210271356.html

私が漫画家さんの直筆サインを一番最初にいただいた先生は永田竹丸先生でした。
トキワ荘通りのボランティア時代にはイベントでお目にかかる機会も多く、
スクリーントーンの事や、坂本三郎先生の質問にもお答えいただいたりとお世話になりました。

先日24日には、永田先生の『最後の弟子』である向さすけ先生のご厚意で、
僭越ながら私も先生の葬儀に参列させていただき先生と最期のお別れをして参りました。
今年はトキワ荘に関わる先生が相次いで旅立たれて本当に哀しい限りです。
トキワ荘の時代が遠ざかる思いです。

永田先生のご冥福をおいのりします。

画像はトキワ荘通りお休み処の寺田ヒロオ先生の部屋で看板にサインを描く永田先生。お休み処での永田先生

yota874harahara at 18:34コメント(0)トキワ荘の話漫画家に関する話 

2022年10月22日

退職しました

先日10/11のネイキッドロフト横浜でのトークライブでもお伝えしましたが、
このたび私、原田は長年勤めてきた郵便局(非正規の期間雇用社員)を退職し専業漫画家になりました。

私はデビュー以来ずっと郵便局に務めながら兼業でやってました。
なので完全フリーランスの専業漫画家になるのは初めてです。

サンデー増刊号連載時はバイトだったので時間もとれましたが、
連載が終わり、サンデーを離脱した後は「期間雇用社員」となり郵便局の仕事を増やしました。

その後得た芳文社の仕事や、10年続いたプロ野球4コマの仕事は4コマなのでページ数が少ないから何とか兼業でもやっていけました。

今回webアクションでの『「たま」という船に乗っていた』も原作があり、連載当初は先にTwitterで発表していた話のストックがあったので何とか今まで通り兼業を続けてました。

ですが、ストックもなくなり月2回掲載が月1回になり、単行本発売の7/21から刊行イベント、合同展、フェス出店、原画展開催等いろいろ忙しくなり、
また椎間板ヘルニアの持病もあり…と、兼業でやっていくのが限界だと感じてこのたびこうした決断をしました。


厳密には12/31付けの退職なのですが、これは10月に有給休暇が取得される段階で退職届を出そうと計画したからです。
今は有給休暇を消化中で、もう出勤はしないで10月〜12月分の給料もいただけます。
非正規ゆえ退職金も出ないから、これくらいの事してもバチは当たらないでしょうw
そういったタイミングもあって10月に退職届を出しました。

来年には郵便局で入ってた厚生年金や保険も自分で払わないといけませんし、その上インボイス制度もほぼ導入されるだろうとフリーランスに厳しい時代。
そして原稿料だけでは食べていけませんので足りない分は単行本の印税で補填します。

なので正直、専業漫画家宣言はしましたが来年の春〜夏頃、漫画に支障の出ない短時間のバイトはするかと思います

長々と書いてきましたが、結局の所、専業漫画家になったのは身体が持たないという、ある種消極的な決断です。

郵便局の仕事は夜勤でした。
昼夜逆転生活を24年続けてました。
前述した椎間板ヘルニアの持病の他高血圧でもあるので昼夜逆転生活も限界…
これから朝おきて夜に寝る普通の生活リズムを取り戻し、少しは健康も取り戻したいと思います。

大長文失礼しました。
まず健康に気をつけつつ、今の連載を頑張りますので、
今後とも宜しくお願いいたしますm(_ _)m

「専業漫画家」原田高夕己

yota874harahara at 15:27コメント(0)自作の漫画話 

2022年09月23日

トキワ荘スリーバカメン・トーク&聖地ツアー

「たま」という船に乗っていた原画展の会期も残りわずかとなりました。

原画展の最終日9/25はトキワ荘好きな私が完全に私物化してw
「たま」の話をせずに「トキワ荘」トークイベントを開催する事にしました!

トキワ荘関連でいつもお世話になっているお二人、
トキワ荘商店街会長の小出幹雄さん、
挿絵画家・トキワ荘最後の住人むかいさすけさんをゲストにお招きしました。
三人あわせてトキワ荘に人生を狂わされた(?)トキワ荘スリーバカメンというコトですw

前半はトキワ荘の未公開秘蔵写真も披露したトークライブ
後半はスリーバカメンがトキワ荘マンガミュージアムをご案内するツアー
といった内容です。

会場・豊島区南長崎「味楽百貨店」内マンガピット
オープン・受付14時半
スタート15時
参加費2000円
トキワ荘通りで過去出した小冊子もプレゼントします。

詳細はこちらマンガナイトのホームページを参照されてください
https://books.manganight.net/tokiwasothree/

yota874harahara at 02:26コメント(0)トキワ荘の話 

2022年09月04日

「たま」という船に乗っていた原画展開催決定!

tama_KV石川浩司さん原作で私が作画を担当している漫画『「たま」という船に乗っていた・さよなら人類編』の原画展を、トキワ荘通りにあるマンガナイトBOOKS・E Galleryで開催する事が決定しました!

私はこのトキワ荘通りで以前ボランティアスタッフをやっていた事もあり、
今もちょくちょくトキワ荘マンガミュージアムには来館してますので
言わば「ホームグランド」といえる地での原画展開催は本当に嬉しい限りです(^^)

◆会期:9月7日(水)〜9月25日(日)

◆場所:マンガナイトBOOKS・E Gallery(〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 味楽百貨店 1階)

◆営業時間:平日13:15〜18:30、土日祝10:30〜18:30 ※月曜定休・入場無料


『「たま」という船に乗っていた・さよなら人類編』サイン本

ミニ色紙(500円・税別)

石川浩司さんと、私・原田高夕己のサイン入り複製原稿4種類(1000円・税別)

『銀魚鉢(原田高夕己連載デビュー作品をまとめた同人誌)』(500円・税別)
などもギャラリーで販売します!

私、原田は基本日曜日と祝日に在廊してます。
土曜日も午後限定で在廊してるかもしれません。
正確な在廊日はTwitterのほうで告知します。
持参された単行本のサインも受け付けますので是非お越し下さいませ!

https://books.manganight.net/tamatoiu/?fbclid=IwAR2kyw1vR0m4wHWM_MYRSc16otJokPTCGm6rzXy4BYiezfD98suP1yhqZTY

yota874harahara at 02:00コメント(0)自作の漫画話トキワ荘の話 

2022年07月21日

単行本本日発売!

本日2022年7/21
元『たま』メンバー石川浩司さん原作、
私、原田高夕己が作画担当の漫画
『「たま」という船に乗っていた・さよなら人類編』
の単行本が双葉社から全国書店と電子書籍で発売されました!

書店によってはコミック売り場ではなく
音楽関連書籍売り場に置いていただいてる事もありますので
ご注意ください。

連載もwebアクションで継続中ですのでそちらも引き続き宜しくお願いします!




yota874harahara at 11:06コメント(0)自作の漫画話 

2022年07月12日

単行本特典&イベント情報まとめ

webアクションサイト内にて
7/21発売の『「たま」という船に乗っていた さよなら人類編』
単行本特典とイベント情報がまとめられています!

特典をゲットしたい方は以下のリンクを参照されて下さいませ。

https://comic-action.com/article/entry/2022/07/11/220257

yota874harahara at 09:46コメント(0)自作の漫画話 

2022年07月10日

日刊大衆の記事に!そして単行本特典のお知らせ

https://taishu.jp/articles/-/103012?page=1
こちら、日刊大衆で記事にしていただきました!

記事に書いてあるとおり
『「たま」という船に乗っていた』
単行本購入特典として紀伊國屋書店で
石川さんの新曲『紀伊國屋書店のうた』の
QRコードがもらえるのですが、
私はその収録の場に立ち会わせていただき、
鳴り物やコーラスで参加したのです。

で、顔出しして記事にも登場しましたw

単行本特典は他にも、
西荻・今野書店とニヒル牛のコラボで、
石川さん手描きの限定バッジや、
豪華作家陣によるファンアート小冊子が
タワーレコードと、その他書店(まだ発表前)
で貰えたり、
江古田・百年の二度寝では限定ペーパーが…
と、各店いろいろあります!

また詳細がわかりましたら
こちらのブログにも書きたいと思います。


yota874harahara at 06:17コメント(0)自作の漫画話 
livedoor プロフィール

原田 高夕己 (はらだ たかゆき)

漫画家
現在、双葉社のwebアクションで
元たま石川浩司さん原作の漫画
『「たま」という船に乗っていた』の
作画担当として連載中。

元トキワ荘通り恊働プロジェクトのスタッフもやってたので、トキワ荘系の話も多めです。

【経歴】伝説のギャグ漫画家ながいけん閣下のアシを経て2000年にデビュー。
翌年小学館・少年サンデー超増刊にて「銀魚鉢」を一年間連載。
その後、2006年に芳文社・まんがタイムで4コマ漫画家として再デビュー。
「SPOMA」にてプロ野球4コマ『完全燃笑!プロ野球』を10年間連載し現在に至ります。

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
最新コメント
楽天市場
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ