2009年08月

2009年08月31日

開始

DSCF1318

 選挙が終わった。世の中はどんなことになるのやら。しかし、どうしてみんなこんな風に一気にファッショ的になびいてしまうのだろう。もう少しバランスしても良さそうに思うが、前のときも全く同じだったような。郵政自民が民主に変わっただけで・・。結局何も変わらないような気もするし、また4年後も同じことをするかも、とか思ったりして。
 
 さて、日曜日の午後からネック部分の木取りを始めてみた。1号機を作った時にはこのワークベンチはまだ持ってなかったので床に置いてやるしかなかったが、やっぱり道具があるとずいぶん楽。細かい亀裂や節をうまく避けながら、2Bの鉛筆を使って何とか側面は書けた。大きい鋸などはまだ大阪からこっちに持ってきていないので、実際に切り始めるのはもっと先になると思う。前は、作りながら周辺インターフェースの都合に合わせてどんどん形が変わって行ってしまったので、今回はじっくりと形状を決めてから鋸を使いたいと思っている。そうそう、電装関係の部品もぼちぼち手配を始めないと・・。

 ヘッド形状はどうするか迷ったが、やっぱりあの「渦巻き」は捨て難い。こんどはもう少しうまく作れそうな気もする。完成はいったいいつになるか・・。2年後??



yotang2000 at 00:37|PermalinkComments(2)TrackBack(0) ベース | 趣味

2009年08月30日

魚影なし

49147bdb.jpg 魚影なしと言うのは正しくない。たぶんサヨリだと思う小さな魚は見えたし、ときたま水面からはねる姿も見えた。が、まったく釣れないどころか餌も無くならない。どうも手持ちの中で一番小さな針を使ったにも関わらず、自分の仕掛けはここの釣りには大きすぎたようである。
 暗いうちに家を出て、6時半から9時半まで粘ったがとうとう諦めた。もう少し小さい針を買って再度チャレンジすることにしよう。

 と言うことで、今晩のおかずのゲットは叶わず、代わりに、残った餌のエビを自分のおかずにしないといけなさそう・・・。情けなや・・・・。

 忘れるところだった。本日は高松1周年記念日。自分で祝うか・・・。

yotang2000 at 10:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日常 

2009年08月29日

釣り

12d8b09c.jpg こっちに来て約1年、すぐ手の届くところに海があるのに、一度も釣りに行ってなかった。親父の足が悪くなってからは田舎に帰っても磯釣りには行かなくなった。こないだ田舎から釣竿を持って来たので、明日あたり早く起きて行って見ようと思う。
 田舎の磯ではいわゆる底物ネライの「ブッコミ釣り」ばかりだったので、長年「浮き釣り」はしたことがない。だもんで、今日の仕事の帰り道、釣り具屋さんに寄って2種類の浮きとオモリなどを買ってきた。何が釣れるのかよくわからないが、とりあえず防波堤に行ってみよう。潮時は悪そうだけど・・・


yotang2000 at 19:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日常 

2009年08月28日

反省・・

4571f2c1.jpg ヒマだったので、ずっと前からのブログを読み返してみた。以前はもっと内容が濃かったような気がする。それに比べて最近は適当に身の回りのことを書いてるだけ。まあ、日記を長く続けるコツは「思いは出来るだけ書かず、素直に起こったことだけを書くこと」と聞いたこともあって、確かに去年の今日はどんなことをしてたのだろうみたいなことを振り返るときにはこれでも良い。
 まあ、ダラダラと続けることにするか。
写真は本文とは関係なく、今朝の窓からの風景。


yotang2000 at 22:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日常 

2009年08月27日

今日は飲み会

ef02d984.jpg 本日も飲み会だった。「わがまんま」と言う店で海の幸を食べた。


yotang2000 at 22:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日常 

2009年08月26日

ネック素材

neck001

 昨日、久しぶりに「同好の士」というか、ベースを作っていると言われる方から書き込みをいただいて嬉しかった。本日は偶然にもその2号機ベース作りの話を書こうと思っていたので、何か不思議な気がした。

 さて、写真のワークベンチにはさんである70mm角のアメリカ檜は、前のベースを作る時に買っておいたネック用の素材である。1号機は強度に自信が無かったので、70mmでは不安になって、最終的に90mm角を使った。今回はもう少し細くしようと思うのでこの70mmが役に立った。
 結局買ってから5年以上寝かせておいたことになる。これだけ寝かせればもう変形することは無いと思うが、ちょっと置いておく場所が悪かった(屋根裏)せいか、細かい亀裂が来てしまっている。だもんで、使えるかどうかは削ってみないとわからない。亀裂が中まで達していないことを祈る。

 「ネックがネック」と前にも書いたように、この部分とそれに貼り付ける指板部分が一番難しい。まあ時間はたっぷりあるのでゆっくりやろう。



yotang2000 at 20:27|PermalinkComments(2)TrackBack(0) ベース | 趣味

2009年08月25日

部屋

868a4806.jpg 昨夜は夕食の時にワインをちょっと飲んだら急激に眠たくなって、少しだけ横になるつもりでベッドに行ったら朝までグッスリ、おかげで今日の会議は眠くならずに済んだ。なんやかやと忙しく、ネタになるような写真は撮れなかったので、とりあえず現在の自分の部屋の写真でも・・


yotang2000 at 21:56|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 日常 

2009年08月24日

あいた!

24f93d0e.jpg 味噌汁に入れるじゃがいもの皮をむいていたら、使い慣れているはずの皮むき器が滑って、じゃがいもを掴んでいた左手中指を削ってしまった。ちょっと痛い・・・。
しばらくはギターを弾けそうにない。


yotang2000 at 20:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日常 

2009年08月23日

キャンプ

ad1aa8c1.jpgcampfire

 10年以上ぶりくらいのキャンプだった。それもオートキャンプ場とかではなく普通の河原みたいな場所でやるのはずいぶん久しぶりだと思う。総参加人数50名以上の大規模キャンプ、キャンプファイヤーもホントに楽しかった。


yotang2000 at 00:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0) キャンプ | 旅行

2009年08月22日

散歩道

be65d908.jpg 本日はお昼前に出てキャンプに行く予定。家族は犬も含めて昨夜から来ていて、久しぶりに朝の散歩に出かけた。お盆を過ぎて、朝などはずいぶん涼しくなった気はする。海沿いのこの道はなかなか良い。大阪近辺だったら散歩する人でいっぱいになるだろうが、ごらんの通りほとんど人影無し・・・


yotang2000 at 07:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年08月21日

新作

newbass1

 前々からやるやると宣言しながら、なかなか取りかかれずにいた2台目のベース、ぼちぼちではあるが図面を引き始めた。こんどはもう少しグラマラスなボディーにして、そのままでは重すぎるので内部をくり抜き、天板には「憧れの"f"ホール」を付けてやろうと思っている。ところが、そのfホールのカタチがやたらと難しく、なかなか思うような形状にできない。何か市販モデルをコピーしないとダメかな?
 しばらくぶりに使ったJW-CAD、操作をほとんど忘れていて、画面の縮小拡大だけでも四苦八苦。やっぱり3Dでやった方が良いかもね。



yotang2000 at 22:05|PermalinkComments(2)TrackBack(0) ベース | 趣味

2009年08月20日

ハードディスク

HD
 この間いかれてしまったノートパソコンのハードディスクが勿体ないので、取り外してUSB外付け用ケースに入れた。容量は20Gくらいしかないけれど、ちょっとしたバックアップ用ならこれで十分。昨今は小さなメモリーでも十分な容量があるので、こんなハードディスクなんて流行らないかも知れないが、なんとなくこんな風に保管しておいたほうが「データ」って感じがする。
古いかナ??

そうそう、智弁和歌山が負けてしまった。相手が強かったからしょうがないが、もう1勝させてやりたかったなぁ。

yotang2000 at 21:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0) パソコン 

2009年08月19日

マツタケ

5bada037.jpg マツタケである。当然いただきものである。ずっと昔は田舎の山でも採れていたが、場所をしっかりと教えてもらわないうちにお袋の足が悪くなって、山には入れなくなってしまった。もっと早いうちにしっかりと教えておいてもらうべきだった。

  1本はご飯に入れて、もう1本は薄く切って焼いて食べた。うまかった。これをくれた方にお返しに持って帰ってもらったのはジャガ芋と玉葱、ちょっと悪かったかな?



yotang2000 at 22:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日常 

2009年08月18日

100%

sameura200908

 早明浦ダムの貯水率がこの間から100%になっている。去年の今頃はずっと「0%」だったのに、今年はえらい違いだ。「節水にご協力をお願いします」の文字が少々空しい。
 今年はホントに雨が多かった。瀬戸内海性気候って雨が少ないと思いこんでいたのに、今年は例外だったみたい。おかげさんで今年は風呂の水確保を心配する必要はなさそう。ただ、去年もずっと0%だったのに、水道が止まることは無かった。どっかにちゃんとストックがあるということなのか?

 今週末は吉野川でキャンプの予定なので、いい天気がこのまま続いてほしい。

yotang2000 at 18:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日常 

2009年08月17日

しそ焼酎

1bce1a9f.jpg なんやかや言いながら毎日飲んでしまっている。ビールばっかりもあんまりなんで、今日は焼酎を買ってきた。これ、「しそ焼酎」(北海道白糠町特産しそ使用)と言うらしい。飲んでみると確かにほんのりとしその香がして、非常においしい。ちょっとハマっちゃいそう。


yotang2000 at 19:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日常 

2009年08月16日

夏休み終わり

koutsu20090816
 比較的長かった休みも今日でおしまい。そろそろ高松に帰る時間になった。幸い、下り方面はまったく渋滞は無い模様。さて、ぼちぼち行くか。

yotang2000 at 16:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日常 

2009年08月15日

フリマ

cb0c62ed.jpg 朝一番、暗いうちに田舎を発って9時過ぎに大阪に戻った。この時間でも南行きはひどい渋滞だったが北向きはスイスイ。実質4時間、これは新記録だ。
 午後、娘の友達が出店しているというので、みんなで京都智恩寺のフリマに行った。アクセサリーがほとんどのマーケットだったので、お父さんの物欲をそそらせるモノは残念ながら無かった。木屋町の老舗の喫茶店でケーキセットを食べて帰ってきた。


yotang2000 at 17:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日常 

2009年08月14日

やっぱり夏

219c9c66.jpg ようやく夏本番の日差しが来た感じで、風景のコントラストが一気に強くなった。
 早朝、まだ暑くならないうちに墓参りを済ませてきた。山の上から見ると耕作放棄された土地がすぐわかる。全部田んぼに戻してやりたいなあ。


yotang2000 at 16:34|PermalinkComments(6)TrackBack(0) 日常 

2009年08月13日

秋?

7f40e13f.jpg 午後9時過ぎに大阪を出て2時前に田舎に着いた。四六時中渋滞する海南湯浅道路も、さすがにその時間には空いていた。 生憎の雨、田んぼの稲ははや色づいている。


yotang2000 at 07:50|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 日常 

2009年08月12日

シロッコファン

5f2e8520.jpg 台所の換気扇、こいつを設計したやつを恨んでやる!というか、たぶんこいつの設計者は自分で掃除したことなんか無いに違いない。半年間の油汚れが羽根の一枚一枚にこびりつき、ちょっと洗剤をかけてこすったくらいでは全然落ちない。去年はガソリンか灯油で洗ったと思うが・・
とにかく台所用洗剤を原液のままぶっかけて、羽根を一枚ずつブラシでこするしかない。その羽根の数たるや・・・
音が静かなのは良いが、掃除でこんなに苦労するなら普通の換気扇で良かったなあ。


yotang2000 at 13:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日常 

2009年08月11日

紀伊国屋

37fe975c.jpg 本を探しに梅田の紀伊国屋まで行った。高槻にも紀伊国屋はある(写真)がやっぱり本店にはかなわない。梅田を歩くのは1年ぶりくらいのことだった。
 書籍検索端末のキーをたたいて、読みたい内容が書かれている本は見つかった。が、数千円もするくせに、必要な部分は5〜6ページしかない。あまりにももったいないので必要なページだけ携帯のカメラで写してやろうかと思ったりした。
結局、その部分を必死で立ち読みして頭に入れてきた。家に着いたら忘れてるかも・・・。

台風一過というものの、なかなかすっきりと晴れてはくれない。地震もあったようで新幹線が止まっているらしい。さて田舎にはいつ帰るか?


yotang2000 at 15:03|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 日常 

2009年08月10日

車検

ac992d58.jpg CR−Vを車検に出した。98年に買った車だから何回目の車検になるのだろう。えーっと01、03、05、07、09、5回目になるのか。
 そろそろタイミングベルトも変えないといけないとか、ラジエーター表面に亀裂があるとかいろいろ言われた。必須のもの以外はほとんどキャンセルしても十数万円かかる。痛いなあ・・・


yotang2000 at 14:18|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 日常 

2009年08月09日

再び八坂神社

d3bdb518.jpg 去年の8月22日、先輩達が八坂神社のお参りを兼ねた壮行会をやってくれた。昨日はそのお礼参りということで、またみんなでお参りをしたあと、近くの小料理屋で飲み会となった。かなり酔っ払って帰ってきた。
 今日は雨で、外回りの掃除はできそうにない。のんびり過ごそう。


yotang2000 at 09:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日常 

2009年08月08日

網戸洗い

782e4511.jpg 恒例の網戸洗いが待っていた。まあ正月前の木枯らしの中でやるよりはずいぶんマシ。
 それにしてものりピーはえらいことになったものだ。人間でも企業でも、何か一つヤバいことが表ざたになると、次から次に出てきてしまうものなのか?
 ファン心理としては、もうこのまま永遠に隠れていてほしかったりして。


先程から上空をヘリコプターが何回も飛んでいる。高速道路が渋滞中かな?


yotang2000 at 14:06|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 日常 

2009年08月07日

夕焼け

af2d592a.jpg 今日の夕焼けは綺麗だった。ようやく梅雨が開けて、昨日あたりから猛烈な暑さ。夜も寝苦しさは半端じゃないが、どこまでエアコンなしで寝られるか頑張ってみるつもり。
 会社は明日から夏休みに入る。生産調整のための休みをくっつけたので、えらく長い休みになった。こんなことなら旅行の予定でも入れとけばよかった。
 さあ、ゆっくり大阪へ帰ろう。


yotang2000 at 21:20|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 日常 

2009年08月06日

SolidEdge

ELB
 前から持っていたSolidEdgeという3Dソフト、メインパソコンのVistaでは動かなかったので、もう使うことを諦めていた。新しく出張用に買ったネットブックはXpなので動くはずだが、インストールしたくてもネットブックなのでCD-ROMが付いていない。何とかならないかと思っていたら、ネットでCD-ROM無しでもインストール可能かも?という記事を見つけた。あらかじめCD-ROMの内容をUSBメモリーにそっくりコピーしておいて、USBからインストールという方法。
 やってみたらうまく行った。ちょっと画面は小さいが、一応使えるレベルで動く。良かった良かった。

画面はずっと前に作ったエレクトリックアップライトベースの3Dデータ。

yotang2000 at 23:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 趣味 | ベース

2009年08月05日

小雪〜!

6f2434c8.jpg ノリピー(酒井法子)はものすごくかわいそうだと思うのに、矢田亜希子はそんなにかわいそうだと思わないのは何でだろう?
 矢田亜希子は男を見る目がなかっただけって気がするのに、ノリピーの夫はどうしても許せない。
 単に自分がノリピーのファンだったからか?今でも思い出すあの「ひとつ屋根の下」
 小雪頑張れ!どうか無事で・・・

 写真はその小雪とはまったく関係ない我が家のアイロン。何回やってもめんどくさい・・・


yotang2000 at 19:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日常 

2009年08月04日

石あかりロード

ea6b4d62.jpg 屋島近くの牟礼というところは、昔から石(庵治石)で有名らしい。その石の産地に近い琴電八栗駅から約1キロの旧道に沿って、毎年開かれるイベントがあると聞いたので、今日の飲み会の後、みんなで見物に行った。イルミネーションがなかなか綺麗だった。


yotang2000 at 22:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 自転車 | 日常

2009年08月03日

酢豚

subuta
 ネタがないときは晩飯の話である。前にも書いたが大好物のフルーツ酢豚。と言ってもまだこの1年で三回目のトライ。今日はいつもとレシピを変えて、ことのほか美味しくできた。食べきれないので残りは冷凍!

yotang2000 at 21:39|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 日常 | 趣味

2009年08月02日

材質?

shinkansen
 昨夜のバンドは楽しかった。久しぶりに4人が揃い、自分も2ヶ月ぶりくらいの参加だったので、半分くらいの時間は話をしていたような気がする。だもんで、いつものように日本曲から始めたら時間が無くなってしまい、クラプトンの曲は3つしかできなかった。でも久しぶりにしては音のバランスが良くてミスも少なかったと思う。次はいつ参加できるかな。

 さて、バンドの写真を撮るのを忘れたので、また出張時の話を少し。

 東京駅ホームで長野行きの新幹線を待っている間、色んな形の先頭車両を見ていた。こんな風に先頭車両のアタマを連結して走っているのもあって、形が面白いので写真を撮っていた。
 と、カメラの視界に一人のオッサンが入ってきた。ツカツカと車両のそばに歩み寄ると、しきりにゲンコツで表面をコンコン叩いている。何をしているかはすぐに想像がついた。材質を確かめているのである。たぶん、「金属」製か「プラスチック」製かを。こんな複雑な3次元曲面はプラスチックで作ることが多い(ちなみに先のガンダムのアーマー外装は全部中国製FRPらしい)ので、確かめたかったのだと思う。
 こんなことをするのは「技術系」の「古い」人に違いないと思っていたら、やはり同じフォーラムに参加している方だった。

 ところで、自分は叩いてみなかったので、この車両の材質は不明。たぶんアルミ合金製だと思うけど。


yotang2000 at 07:42|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 旅行 | 出張

2009年08月01日

軽井沢

49bd74a3.jpg 講演会は昨日で終わり、軽井沢は初めてだったので今日はあちこち見ながらゆっくり帰ろうと思っていたのに、朝から雨。おまけにかなり寒い。涼しいところだということを忘れていて、上着を持って来なかったのが悔やまれる。
このままホテルにいてもすることがないので早目に帰ろう。久々のバンド練習に参加できるかも知れない。


yotang2000 at 09:07|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 旅行 | 出張