2023年01月28日

ようやく終わりました

2月16日で、わたくしが20年近く続けてきた長年の責務である、

医療系専門学校の仕事が一段落しました。

もう充分やらせて頂きました。
※柔道整復師の国家資格取得のための専門学校


当時、校長先生が大師匠だったため(了徳寺学園医療専門学校)

本当に未熟者のわたしごときなのに、

学校に取り立てて頂き、様々な経験をさせて頂きました。

BA001_0031

先生、お陰様で本当に充実した教員生活でした。



BA001_0027


20代未熟極まりない頃の当方。学生さんたちの優しさに助けられてきました。

※現在テキスト作成中

DSC00133

DSC00127

DSC00137

DSC00134

DSC00139

DSC00140

DSC00141

DSC00150


2023.1 日本健康医療専門学校にて、、、

佐藤の治療能力開発ゼミに参加頂いた学生の皆様、

本当にありがとうございました。

このゼミが一番楽しかったです。




この数年間、365日フル稼働で休日ゼロでした。

週末は〆切に追われ、気づいたらいつも日曜の深夜でした。

何度か過労で倒れてしまい、当院に通われる患者様には、

本当にご迷惑おかけしました。

申し訳ありませんでした。

yotsume_st at 19:21|PermalinkComments(0)

2021年09月11日

同時多発テロから20年!?



米同時多発テロから早20年が経過とのことです・・・


忘れもしない、当時の9月11日・・


当時の私は、東富士演習場で中隊検閲(一年で最も大きな演習)に参加しておりました。


内容としては、“対遊撃訓練(伏撃)” ・・・(北朝鮮のゲリラを待ち伏せして撃破する任務)


という、作戦に従事しておりました。

w640

fujisoukaen_info01

E36Ro-_UYAABQUa
※当時の防衛庁長官は、石破さんや小池ゆり子さんでしたが・・・、、どうなってるの・・・




6人用天幕(テント)で就寝中、


いきなり「アメリカでテロだ!」と、「飛行機がビルに突っ込んだ!」、、え、、、


幹部や陸曹の皆さんが、市ヶ谷からの“ご連絡”に大慌て!


「こんどは、俺たちどうなるの!?」と、我々一兵卒にも緊張が走ります。。


29
貴様ら一兵卒は、お国のために特攻じゃー! 骨は拾ってやるけーのー!


※魁!男塾(アニメ)、、、私の青春時代とおおむね同じで、驚きました。



急遽、野営陣地(200人部隊規模)を撤収し、大規模演習を中断!!??


静岡県の御殿場市から、千葉県は習志野駐屯地へと、急遽とんぼ返り、、、


こんなことは、着隊以来初めてです、、


高速道路を走る、トラックの荷台に座りながら・・・


「オイラもとうとう出兵か、、」


「悲しいけど、これ戦争なのよね、、」と、当時は本当に決心を迫られました・・・


その日から、中東派遣ということで、皆ヒゲをはやします。


※中東では、ヒゲのない成人男性は非常識にて不利益を被るとのこと、、、ほんとかな、、


私は任期の都合上、イラク派遣はされませんでしたが、


一応、そのような予定でしたので、


黄熱病を始め、外務省か何かの決まりにより、10本くらい予防接種を受けまくり、、、


毎日熱でフラフラ・・・  でも、それで一日の任務が終わるので、いいのだろうか、、、




しかし、今考えると・・・


最近受けたモデルナの2回目の方が、、、、   


よっぽど、きつかったような気がする・・・・


どうなってるの。








yotsume_st at 23:45|PermalinkComments(0)

2020年05月24日

緊急事態宣言最終日


とうとう、明日5/25で、緊急事態宣言解除とのこと。

本当に長かったですね。。

東京都の自粛要請は、国の解除に関係なく5/31までとのことですので、

当院はもうしばらくの間、縮小運営となります。






もうすぐ休戦です。

それでも戦いが終わると、トラックが迎えに来てくれるんです

荷台に乗って、駐屯地に帰れるのです。

ながらく山の中にいて、ゲリラ作戦に従事していますと、

街の灯りはおろか人工物を見ただけで、感動で涙がでてきます。


BA001_0048


しかし、まだ敵が完全に殲滅されたわけではありません。

これからもwithコロナです。







“出勤再開うつ”だなんて言葉がネットニュースにありました。

それだけ自粛ストレスって、いろいろと自律神経をむしばみますよね






これまで当院は、毎月既存患者さんにハガキをお送りしていました。

保険証提示のアナウンスや、保険組合からのお手紙対応が、皆様のため絶対重要と思ったからです。






しかし、さすがに今月末は、これまでと状況が違いますよね・・・

緊急事態解除5/25、東京都の自粛解除5/31、

同じ月末でも、重みが全く違います。

今回は、さすがにハガキ一枚は失礼では、、、

2、3月当院にお越しの来院者様には、

感謝の気持ちをこめ、特別版のお手紙をお送りしようと思っています

これから作ります(内容は4月からずっと考えていました








じゃあ、日曜なのに今まで何やっていたんだ という話ですが、


4股関節➃-乳幼児期疾患、思春期疾患-1

いつも日曜は、接骨師やスポーツトレーナー目指すこれからの若い方に向け、

学習資料をつくっています。 

さっきできたやつの半分です。

いつも〆切との戦いなんです。








しかし、まだ終わってないとはいえ、4月から長かったですね



3月・・・・ロックダウンの可能性、銀行融資、日常品の備蓄、ホームページ整備

4月・・・・完全休業、スタッフとのLINEミーティング、院内の感染予防対策、情報発信、終日ニュースチェック、コロナ研究

5月・・・・縮小診療、ストレスケア治療、お手紙作成

思えば、こんな感じでした。





明日から、ちょっとずつ世の中が再起動しますが、

急な変化は体をこわしますので、

ゆっくりいきたいですね。






学校が始まる公立小中高の皆さん、頑張ってね

出社される方は、むりせずに・・・






しかし、本当に明日宣言解除でしょうか・・・?

モヤモヤしてもしょうがありません

私は明日に向かって、12.7mm機関砲をぶっぱなします


BA001_0050


この程度の火器でコロナが制圧できれば苦労ありませんよね
※直径12.7mmの銃弾(相当でかい)が当たると、上半身が吹っ飛びます。。。。





yotsume_st at 22:04|PermalinkComments(0)